※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「もっと給料欲しいんだけど、ウエルシアってどうなのかな?」
「近所のウエルシア、気になってるんだけど・・・」
高い収入を得られるイメージのウエルシアホールディングス。そのイメージが本当なのか、実態が気になるところですよね。
この記事ではドラッグストア業界の大手4社を比較して、さまざまな角度からウエルシアについて調査した結果をまとめています。 最後まで読めば、ウエルシアについて知らなかったことが見えてくるはずです。
転職サイト名 | 求人数が 多い職場 |
無料登録 |
---|---|---|
マイナビ 薬剤師 |
ドラッグストア 企業 |
|
薬キャリAGENT | 調剤薬局 病院 |
|
ファルマ スタッフ |
調剤薬局 ドラッグストア |
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
1.ウエルシアと大手ドラッグストア4社を徹底比較|年収・昇給・ボーナス・初任給は?
まずはドラッグストア業界で売上TOP4を占めた企業(2019年度)の「給料にまつわるアレコレ」を徹底比較していきます。
年収比較表
企業 | 年収 |
---|---|
ツルハ ホールディングス |
430~700万円 |
ウエルシア | 600~750万円 |
コスモス | 550~650万円 |
マツモトキヨシ ホールディングス |
505~700万円 |
まず最初に4社の年収を比較してみましょう。もっとも高年収なのは650~750万円のウエルシアで、他社より50~100万円ほど高くなっています。
一方のコスモス薬品、マツモトキヨシも600万円前後で高水準といえる年収額です。薬剤師の平均年収が約544万円ということを考えれば平均以上の収入を得られそうです。 ツルハは430~700万円と振れ幅が大きいのが特徴です。上限に達すれば高年収ですが、転職当初は年収が低く設定される可能性もあるでしょう。
同規模のドラッグストアでも、年収には差があることがわかりますね。
昇給について
年収をアップさせるには、転職後の昇給も大きなカギになります。 今回紹介している4社とも、年に1回の昇給があります。しかし昇給の幅はまちまちで、個人の評価だけでなく店舗の業績にも影響されるようです。
ウエルシアでは、キャリアに応じて新入社員、初級、中級、上級社員という4つのクラスに分けられています。クラスを上げるためには上長の推薦や筆記試験、面接などが必要です。 管理者向けにも同様に4つのクラスが存在します。
ボーナスについて
続いては、気になるボーナスについて4社を比較してみましょう。
ウエルシアは年俸制を廃止して現在は月給制に変わり、年2回のボーナスが支給されます。ボーナス額は店舗の業績も加味され、5ランクに分けられて支給されます。
マツモトキヨシは4社の中では唯一年俸制になっていて、年俸額を15分割した分が月給です。残りは6、12月にボーナスとして各1.5か月分が支給されています。 コスモス薬品、ツルハはともに月給制で、年2回1~2ヶ月分のボーナスが支給されるケースが多いようです。
初任給について
続いては、4社の初任給を比較してみましょう。
企業 | 初任給 |
---|---|
ツルハ | 286,640~321,640円(薬剤師手当ほか) |
ウエルシア | 355,000円 |
コスモス | 371,500円(2年目より年収で約550万円) |
マツモトキヨシ | 337,000円 |
初任給がもっとも高いのはコスモス薬品です。2年目以降の年収も明らかになっているのでわかりやすいですね。次に高いのはウエルシアですが、3位のツルハは薬剤師手当が別に支給されるため、両社は同程度といえるかもしれません。
マツモトキヨシはウエルシアよりも低く、また転居なしのエリア社員では更に初任給は低くなるので、4社の中では低いと考えられます。
2.ウエルシアの中途採用(キャリア採用)で高年収を実現するには?
ここまで大手ドラッグストア4社とウエルシアの収入面について比較してきました。
ウエルシアはボーナスが月給制のため、中途転職するなら「いかに高年収で転職できるか」がボーナスにも大きく影響してきます。 では、中途採用で高年収を実現するためにはどうすれば良いでしょうか。詳しくみていきましょう。
採用情報を見てみた
企業 | 給与 |
---|---|
ツルハ | 【月収】28.0万円~60.0万円程度 【年収】480万円~700万円程度 |
ウエルシア | 【月給】355,000円以上 【年収】515万円~600万円 |
コスモス | 【月給】464,200~393,700円 |
マツモトキヨシ | 【年収】460万円~700万円程度 |
それぞれ幅があり、結局一番高いのがどこなのかわかりづらいですね。
そんな時に注目すべきなのは下限額です。特に第二新卒や20代で転職する場合、給与は初任給がベースになるからです。そうなるとウエルシア、コスモス薬品は年収換算で500万円以上となります。一方でツルハ、マツモトキヨシでは500万円に届かない可能性もあるので注意が必要です。
ただし各社とも経験・能力等を考慮して給料が決まりますので、すべての薬剤師がこれに当てはまるわけではありません。 場合によっては600万円以上の高年収も十分に可能です。
正社員の口コミ・評判
次に、それぞれのドラッグストアで働いている薬剤師の口コミを紹介します。誰よりも現場を知る薬剤師の声ですから、リアルな実態が見えてくるはずです。
企業の口コミサイト「OpenWork」を見たところ、ウエルシアでは、やはり「高年収の給料が魅力」という意見が散見されました。一方で「数年前に給与制度が変わって、以前ほどもらえなくなった」という声も。 ツルハも同様に「昇給や給与面の制度が改悪された」という口コミが見られました。
マツモトキヨシは、「給料の高さ」を魅力にあげる薬剤師が多い一方で「ランクを上げなければ大幅な昇給は見込めないが、そのハードルが高い」という声もありました。
正社員×高年収でウエルシアに転職するなら…
高年収企業への転職を成功させるするには、転職サイトの活用がおすすめです。 エージェントが年収交渉などを代行してくれるので、待遇アップが期待できることが一番の魅力と言えます。
高年収求人が豊富なファルマスタッフ
日本調剤グループが運営するファルマスタッフは、薬剤師専門の転職支援サービスです。ファルマスタッフの特徴は、何と言っても年収600万円以上の高年収求人が多いこと。高年収で転職したい方にはぴったりのサイトと言えます。
3.ウエルシアのパート薬剤師は時給2,600円って本当?
続いてパート薬剤師の待遇についてみていきましょう。 求人サイトの採用情報と口コミをもとに実態に迫ります。
採用情報を見てみた
各社の採用情報から、パート薬剤師の時給を調べました。
企業 | 時給 |
---|---|
ツルハ | 2,000~2,500円 |
ウエルシア | 2,600円~ |
コスモス | 募集なし※ |
マツモトキヨシ | 2,000円~ |
ウエルシアが2,600円以上と飛びぬけて高い時給で募集しています。ツルハ、マツモトキヨシの2,000円以上でも十分高いですが、収入を重視するならウエルシアを選んだ方が良さそうですね。
パート薬剤師の口コミ・評判
「OpenWork」への口コミ投稿をもとに、実際にパート薬剤師で働いている薬剤師の声をまとめてみました。
ウエルシアは「全国に支店があり、時間の融通も効きやすい」「時給が高いので、ライフワークバランスが取れる」といった声がありました。特に時給の高さを評価する口コミが多く、実際にメリットとして感じている薬剤師が多いようです。
ツルハ、マツモトキヨシは時給に関する口コミはない一方で「産休、育休制度が充実している」といった働きやすさを高評価している口コミが目立ちました。
ウエルシアでパートを始めるなら…
パートで働きたいと考えているものの「パートへの風当たり」「正社員との関係性」などが気になる薬剤師もいるのでは?
実際、職場の雰囲気は勤務するまで見えづらいものです。 勤務開始後のミスマッチを減らすためにも、転職サイトのエージェントに職場の実情をしっかり調査してもらいましょう。
職場の内部事情に精通してるマイナビ薬剤師
マイナビグループが運営する薬剤師専門の転職支援サービス、「マイナビ薬剤師」。
マイナビ薬剤師は職場の実態調査を徹底していることが特徴として挙げられます。 全国15か所に支店を構えているため、例えば「近所のウエルシア評判を知りたい」という場合、実際にエージェントが職場へ足を運び実態を調査してもらえるのです。
地方在住でも安心して転職活動を進めることができ、さらに転職後のミスマッチを最大限防げるのは転職支援サービスならではのメリットと言えるのではないでしょうか。
4.ウエルシアってどんな会社?福利厚生や各種制度まとめ
ここからはウエルシアの福利厚生や各種制度について紹介していきます。 豊富なデータをまとめてあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
企業情報・基本情報
ウエルシアは東京都に本社を置く調剤併設型のドラッグストアチェーンです。業界首位の売り上げを誇っていましたが、2019年度は僅差で2位となっています。 2012年4月、東証一部に上場しており、2014年9月から現在の「ウエルシア薬局株式会社」という社名になっています。
店舗数は全国に約1,800店舗ほどで、半数以上の店舗が関東に集中しています。そのため、関東以外では馴染みのないドラッグストアといえるかもしれません。 しかし関東以外にも基盤を広げており、現在は29の都府県に店舗を構えています。
福利厚生について
ウエルシアの福利厚生についてみてみましょう。まず、薬剤師には3つの勤務区分があります。
- 全国転勤ありの「ナショナル職」
- 100キロ以内の転職がある「リージョナル職」
- 転勤なしの「エリア職」
いずれかを入社時に選びます。もちろん入社後でも変更可能です。 ほかにも、転居をともなう転勤の場合には社宅制度が利用でき、自己負担は賃料の2割となります。この2割分も赴任手当の支給でまかなえると考えると、実質的な負担はほとんどないといえそうです。
育休は最長で子供が3歳になるまで取得でき、取得率は100%と紹介されています。ほかにも、社割制度やグループ医療保険など、大企業ならではの福利厚生がありますので、非常に充実しています。
業務内容について
ドラッグストア業界では調剤併設の流れが進んでいますが、その進捗度合いは企業により異なります。ウエルシアでは全店舗の75%ほどが調剤併設となっており、業界の中でも進んでいる企業です。
調剤併設の店舗では、OTCよりも調剤、服薬指導といった業務のウェイトが大きくなります。 薬剤師はキャリア別に明確なクラス分けがされ、仕事に対する目標が立てやすい環境です。現場で経験を積んだ後は、調剤リーダーや地区長、本社スタッフなどのキャリアアップが可能です。
教育・研修制度について
ウエルシアには、薬剤師研修、階層別研修、外部連携教育という3つの研修制度があります。
薬剤師研修では予防、治療、介護すべての領域でプロフェッショナルとなれるよう、さまざまな分野のプログラムが用意されています。 階層別研修にはキャリア形成のためのスキルを学ぶキャリアアップ研修と、マネジメントスキルが必要な管理職に向けた役職研修があります。
ほかにも大学との連携教育や、e-ラーニングなどの外部連携教育もありますので、自分の目指すキャリアをバックアップする体制が整っているのです。
5.大手ドラッグストアに転職するなら|おすすめ転職サイト
「ウエルシアは買物で使うけど、働くとなると…」「具体的な年収や職場の雰囲気が知りたい…」 このような不安は転職サイトの活用で解消できます。
働きたい店舗が決まっている場合も、転職サイトのエージェントをに相談すれば以下のメリットを享受できます。
- 実際の職場の雰囲気がつかめる
- 給与交渉ができる
- 応募書類・面接のアドバイスをしてもらえる
これらのメリットは、自分ひとりで応募しただけでは得られないものばかりです。転職エージェントを味方につけ、より良い条件での転職を実現しましょう!
高年収・高時給求人が豊富|ファルマスタッフ
ファルマスタッフの特徴
- 600万円以上の高年収求人が豊富
- 高時給の派遣求人数が業界最大級
- 手厚い福利厚生を完備
ファルマスタッフがおすすめな人
- 高年収を実現したい人
- 派遣を始めたい人
- 充実した福利厚生を求めている人
職場の内情調査を徹底|マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師の特徴
- 求人数が業界最大級
- 全国15か所に支店あり、地方在住でも対面面談が可能
- 職場に足を運び実態を調査
マイナビ薬剤師がおすすめな人
- 豊富な求人を比較検討したい人
- 地方在住でサポート体制に不安がある人
- 人間関係など職場の実態が気になる人
6.【番外編】薬局で働くなら登録販売者という道も!
「薬局で働きたいけど、薬剤師としてはちょっと…」
こんな方におすすめなのが登録販売者という働き方です。
登録販売者とは、薬局やドラッグストアで第二類医薬品、第三類医薬品を販売する人を指します。医薬品の販売以外にも患者に薬の説明など適切なアドバイスをすることが求められる仕事です。
なお登録販売者として働くには、登録販売者試験に合格したのち2年以上の実務経験を積む必要があります。
薬剤師の資格はないけれど薬局で働きたい場合、あるいは薬剤師資格のほかにも資格を取りたいという方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
7.まとめ
いかがでしたか。 ウエルシアはほかの大手ドラッグストアよりも給料が高く、正社員だけでなくパートで働くにも魅力的な職場です。福利厚生や、教育制度も大手ならではの充実ぶりです。
転職をする際には、転職サイトを上手に利用することで成功の可能性が高まります。自分に合った転職サイトを選んで、転職を成功させてください。
参考サイト一覧
※注意点
この記事で使用しているデータはミライトーチMedia薬剤師による2020年4月時点の独自調査です。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。