※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
派遣薬剤師は給料が高く、プライベートを重視した働き方ができるのがメリットです。一方で、”派遣”のデメリットを心配する方も多いかもしれません。
派遣薬剤師のデメリット
- 職場が限定的
- キャリアアップが難しい
- 同じ職場の勤続年数に上限がある※
- 派遣への風当たりが強い職場がある
- 忙しい職場が多く、即戦力が求められる
このようにデメリットをみると、派遣薬剤師は長く同じ職場で働きたい人やキャリアアップ・スキルアップをしたい人には向いていないといえます。
しかし派遣の受け入れ実績が豊富な職場を選んだり、事前に職場見学に行くなど、派遣先を事前に調べることでデメリットを解決できる場合があります。
また派遣薬剤師は有給休暇や社会保険などの福利厚生もあるため、とくにママ薬剤師や、効率よく収入アップを狙う薬剤師におすすめといえるでしょう。
派遣会社 | 派遣 求人数※ |
単発 求人数 |
研修制度 |
---|---|---|---|
薬キャリAGENT | 1,352件 | ||
M3グループの薬剤師転職サービス。3ヶ月の就労期間で育休が取得可能※なためママ薬剤師にもおすすめ(他社は基本1年)。 |
|||
ファルマ スタッフ |
2,044件 | ||
日本調剤株式会社の教育制度を受けられる※のが魅力。「社宅利用可能な派遣求人」などレアな求人も多数保有! |
|||
ファル・ メイト |
4,946件 | ||
関東・関西エリアは時給2,800円の最低保証※で高時給を約束! |
派遣会社名 | 特徴 | 無料登録 |
---|---|---|
薬キャリAGENT | 高時給求人が豊富 | |
ファルマスタッフ | 研修制度・フォロー体制が充実 | |
ファル・メイト | 単発求人ならココ |
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
派遣薬剤師の本当のデメリット!経験者が語る本音
「派遣」と聞くと、ネガティブなイメージがあり、デメリットが多そうなイメージがあるかもしれません。
実際のところはどうなのでしょうか?
経験者がピックアップした「本当」のデメリットを紹介します。
本当のデメリット一覧
- 職場が限定的
- キャリアアップが難しい
- 同じ職場の勤続年数に上限がある※
- 派遣への風当たりが強い職場がある
- 忙しい職場が多く、即戦力が求められる
派遣薬剤師は3年以上は同じ職場で働くことができません※。また派遣薬剤師はルーティン業務が多くスキルアップが難しい傾向にあります。
つまり、「職場が限定的」「キャリアアップが難しい」「同じ職場の勤続年数に上限がある」は解決が難しいデメリットであるため、「薬剤師として成長したい」という場合は、派遣薬剤師は向いていないかもしれません。
一方で、「派遣への風当たりが強い職場がある」「忙しい職場が多く、即戦力が求められる」に関しては、派遣の受け入れ実績が豊富な職場や、事前に職場見学に行くなど、派遣先を調べることでこれらのデメリットは解決できるはずです。
派遣薬剤師の誤解されがちな4つのデメリット
すでに紹介した派遣薬剤師のデメリットのほかにも、”派遣”という働き方に対して世間でいわれているデメリットがあります。
派遣薬剤師にとってはそれらのデメリットは真実なのでしょうか?派遣薬剤師の経験とともにご紹介します。
誤解されがちなデメリット一覧
- 福利厚生がない
- スキルアップが難しい
- 正社員に戻れない・契約時終了時に次の職場が見つからない
- 残業が多い
福利厚生がない
「福利厚生は受けられるの?」「正社員の方が福利厚生が充実しているんじゃないの?」というのは、派遣に興味がある薬剤師がまず不安に思うところです。
そこは安心してください。派遣会社が派遣社員に対して福利厚生を設けることは法律で定められている※のです。福利厚生がない、ということはありえません。
実際に私と一緒に働いていた派遣薬剤師も、正社員同様に有休を取っていましたね。さらに大手の派遣会社では、スポーツジムやリゾート施設など提携施設を安く使えるケースもありますよ。小さな調剤薬局などで働く正社員より、大手派遣会社所属の派遣薬剤師の方が充実した福利厚生を受けられるかもしれません。
スキルアップが難しい
「派遣薬剤師だとスキルアップができない」というデメリットもあくまでイメージに過ぎません。実際は派遣で働いていても派遣先の勉強会に参加できますし、研修制度のある派遣会社ならその制度を利用するなどして十分スキルアップが可能です。
ただし、派遣薬剤師だとかかりつけ薬剤師になることは難しいです。
実際に私も、派遣先の薬局で勉強会があった際は参加させてもらえました。スキルアップのために認定薬剤師を取得したいという人も、派遣で働きながら取得可能です。なかには、取得のために必要な費用を負担してくれる派遣会社もありますのでチェックしておきましょう。
正社員に戻れない・契約終了時に次の職場が見つからない
「一度派遣になると正社員に戻れない」「契約が終了したら次の職場が見つからない」といった派遣のデメリットを心配する人もいるでしょう。
確かに薬剤師以外の派遣ではそのような不安定さはありますが、薬剤師は人手不足なので求人に困ることはありません。次の派遣先が見つからないということもありませんし、いつか正社員に復帰することも十分に可能です。
私の身近にも長年に渡って派遣を続けている薬剤師がいましたが、派遣契約が終わってもすぐに次の派遣先が見つかると言っていました。また私の経験ですが、派遣先から「良かったら正社員にならないか」と勧誘を受けたことがあります。
残業が多い
結論から言いますと、派遣薬剤師は原則として残業することはありません※。その理由としては、派遣薬剤師は勤務時間が契約で厳密に決められていることが挙げられます。
さらに雇用側としても、派遣薬剤師が残業すると残業代を支払わなければいけません。定時になったら「みなし残業」になる正社員を残し、派遣薬剤師は退勤してもらうのです。
実際、私も派遣で働いている間、残業することはほとんどありませんでした。子供のお迎えがある、夜の時間を有意義に過ごしたい、といった方にはピッタリの働き方ですね!
派遣薬剤師に向いていない人の特徴!あなたは大丈夫?
ここまで、派遣薬剤師のデメリットについてお伝えしてきました。なんとなく、「自分なら派遣でやっていけそうだな」「自分には正社員のほうが向いていそう」といったビジョンが見えてきたはずです。
ここでは、派遣薬剤師に「向いているか」「向いていないか」について見ていきます。
派遣薬剤師に向いていない人の特徴
- キャリア志向性が高い
- ひとつの職場で働いていたい
キャリア志向性が高い
キャリアアップの志向性が高い薬剤師には、派遣をおすすめしません。その理由は「派遣ではキャリアが積めないから」です。
そもそも、薬剤師でキャリアを積むといってもさまざまなパターンがあります。「管理職の経験を積みたい」という薬剤師もいれば、「かかりつけ薬剤師の経験を積みたい」「調剤以外の業務経験を積みたい」という薬剤師もいるでしょう。
しかし派遣薬剤師は、管理薬剤師やエリアマネージャーといった管理職になることはできません。また規定の問題でかかりつけ薬剤師にもなれません。
調剤以外の業務を希望しても、派遣では調剤薬局の求人がほとんどなので調剤業務の経験しかできないのです。明確なキャリアの目標があるのなら正社員として働くべきです。
ひとつの職場で働いていたい
働くうえで「勤務環境が変わるのが嫌だ」「同じ患者とずっと接していたい」と考える薬剤師もいるでしょう。しかし、派遣薬剤師は同じ職場で長く働けないというデメリットがあります。
なぜなら、派遣先との契約期間は最長3年※なのです。せっかく患者と信頼関係を築いたとしても、雇用期間が過ぎたら薬局を去らなければなりません。
職場が変わると人間関係も新しくなるためストレスになり、扱う薬の種類や店舗ごとの細かなルールが変わります。これは人によって大きなストレスになるでしょう。
派遣薬剤師に向いている人ってどんな人?
派遣薬剤師はキャリアを積むよりプライベートと両立して働きたい人やコミュニケーション能力がある人が向いています。
契約期間が終わり違う職場へ転職した際には新たな人間関係を築く必要があるため、コミュニケーション能力がある人のほうが派遣薬剤師に向いているといえます。
ただし派遣薬剤師は短期間で職場を変えられるので、「深い人間関係に疲れた」「割り切って仕事がしたい」という人にとっては、コミュニケーション能力の有無はそれほど重要ではないかもしれません。
派遣薬剤師の失敗しない職場選びの方法
すでにご紹介したように、派遣薬剤師のデメリットは職場選びで解決できる場合があります。
また派遣薬剤師として働くなら、派遣求人を扱っている転職エージェントを利用する必要があります。
転職エージェントをうまく活用すれば、職場選びの失敗を避けられるでしょう。
派遣薬剤師の失敗しない職場選びの方法
- 派遣の受け入れ実績や評判を聞く
- 下見&顔合わせは必ず行なう
- 納得できるまで派遣先の情報提供をしてもらう
それぞれのポイントについて詳しくみていきましょう。
派遣の受け入れ実績や評判を聞く
派遣の受け入れ実績が豊富な職場であれば、派遣薬剤師の扱いに慣れているので、働き易い環境である可能性が高いでしょう。
さらに受け入れ実績がある派遣先であれば、これまで派遣された薬剤師からの評判をエージェントがヒアリングしています。
つまり派遣薬剤師のデメリットのひとつである「派遣への風当たりが強い職場がある」に関しては、紹介された派遣先の受け入れ実績や評判をエージェントに問い合わせることで解決できるでしょう。
下見&顔合わせは必ず行なう
評判を聞くだけでなく、実際に働く環境を自分の目で見ることも大切です。自分が働くことをイメージして、雰囲気が合いそうか判断しましょう。
転職エージェントでは正式に派遣先が決まる前に顔合わせを行います。また顔合わせは担当のエージェントが同行してくれます。
顔合わせで気になった点があれば積極的に質問したり、後日エージェント経由で問い合わせをするのもいいでしょう。
また顔合わせの際は派遣先の管理薬剤師を特にチェックするのがコツです。直接指示をしてくる存在ですから、相性が悪いと仕事にも支障が出ます。顔合わせをしてしっかりと見極めるようにしましょう。
納得できるまで派遣先の情報提供をしてもらう
派遣先の調査は大事ですが、自分ひとりでは調べられないことも多々あります。そんなときは、エージェントに派遣先の情報をしっかり教えてもらいましょう。
気になることがあれば、どんなことでもエージェントから派遣先に聞いてもらえます。「以前の派遣先はこんなところが嫌だった。だから事前に聞いておきたい」など、少しでも気になることがあればエージェントを通じて情報提供をしてもらいましょう。
派遣薬剤師の体験談!転職エージェントは派遣期間中もしっかりサポート
ここでは派遣薬剤師の求人を扱っている転職エージェントの「ファルマスタッフ」を利用した体験談を紹介します。
派遣先の紹介から、派遣期間中のサポートなどもぜひ参考にしてみてください。
実際に私がファルマスタッフで派遣薬剤師をしていた体験談を紹介します。大手の派遣会社を利用する際の参考にしてください。
新卒で高知県の調剤薬局で3年間勤務し、そのあと上京しました。ひとまず転職先が決まるまで派遣薬剤師として働こうと考え、ファルマスタッフを選んだのです。
理由としては、大手なので求人数が豊富にある点と派遣向けの研修制度が充実している点でした。登録後すぐに担当者から電話があり、希望条件や経歴などの簡単なヒアリングを10分程度受けました。
時給や週休3日といった待遇面以外にも「自宅から近いこと」「派遣薬剤師の受け入れ環境が整っていること」といった希望を担当者に伝えました。
登録した日に、メールと電話で自分の希望に合った派遣先を5社ほど紹介してもらい、その中でもっとも通勤しやすい店舗に決めました。もっと時間がかかるイメージでしたが、派遣の場合は思った以上にサクサク進んだ印象です。
私としても「もし派遣先が合わなければ、他の派遣先にすればよい」という考えもあったので、すぐに決断することができたのかなと思います。
登録から3日後にはファルマスタッフの担当者と派遣先の店舗へ挨拶に行き、正式に派遣先が決まりました。その日のうちに担当者から派遣や勤務方法などについての説明を受け、登録から1週間後には派遣薬剤師として業務を開始していました。
派遣期間中、安心して働けたのはマメに連絡をくれた担当者のおかげです。ちなみに、派遣期間中の残業はなく、転職活動に十分な時間を割くことができたため、無事に希望の職場に転職できました。
派遣会社 | 派遣 求人数※ |
単発 求人数 |
研修制度 |
---|---|---|---|
薬キャリAGENT | 1,352件 | ||
M3グループの薬剤師転職サービス。3ヶ月の就労期間で育休が取得可能※なためママ薬剤師にもおすすめ(他社は基本1年)。 |
|||
ファルマ スタッフ |
2,044件 | ||
日本調剤株式会社の教育制度を受けられる※のが魅力。「社宅利用可能な派遣求人」などレアな求人も多数保有! |
|||
ファル・ メイト |
4,946件 | ||
関東・関西エリアは時給2,800円の最低保証※で高時給を約束! |
派遣薬剤師におすすめの大手転職エージェントのおもな特徴
薬剤師の派遣求人を扱っている転職エージェントは「ファルマスタッフ」以外にもたくさんあります。
ここでは特に大手といわれるような転職エージェントの特徴を紹介します。大手の転職エージェントは派遣薬剤師のサポートも充実しています。
大手転職エージェントのおもな特徴
- 派遣の求人数が多い
- 派遣薬剤師の事前研修や派遣期間中のサポートがある
- 派遣薬剤師が使える福利厚生やスキルアップの為の制度が充実
派遣の求人数が多い
大手の転職エージェントを利用する一番のメリットは、圧倒的な求人数の多さです。求人数が多いということは選択肢が豊富で、希望条件にマッチする派遣先が見つかる可能性が大幅にアップするということです。
「忙しくない」「ブランクあり」「未経験可」などのさまざまな薬剤師のニーズにも対応できるでしょう。
派遣薬剤師の事前研修や派遣期間中のサポートがある
大手転職エージェントは利用者も多いため、派遣全般のノウハウが蓄積されています。 派遣薬剤師として働くうえでの心得をレクチャーする事前研修も整っているため、派遣が初めての方でも安心できるでしょう。
また働き出してからのケアも充実しており、担当者から定期的に状況の確認連絡があります。もし問題が起きた場合でも、担当者に相談すればすぐに対応してくれるので安心ですね。
派遣薬剤師が使える福利厚生やスキルアップの為の制度が充実
大手転職エージェントは、福利厚生やスキルアップのための制度も充実しています。
具体的には、大手派遣会社の薬キャリAGENTでは有休・育休などの最低限の福利厚生だけでなく、レジャー施設の割引やスポーツジムの割引等も受けられます。※
スキルアップ面では、eラーニングなどを利用した大手調剤薬局並みのスキルアップコンテンツをそろえています。※
ファルマスタッフでは日本薬局学会主催のファーマシーセミナーに実質無料※で参加できます。ほかにも、JPラーニングで認定薬剤師の単位取得ができる※など、正社員に負けない充実の福利厚生が用意されているのです。
▼大手転職エージェントと福利厚生・研修制度一覧
転職エージェント | 福利厚生・研修制度 |
---|---|
薬キャリAGENT | ・社会保険、雇用保険、労災保険、薬剤師賠償責任保険、出産育児給付金 ・有給休暇、定期健康診断、保養所 ・薬キャリAGENT独自のeラーニング |
ファルマ スタッフ |
・社会保険、雇用保険、労災保険、薬剤師賠償責任保険 ・有給休暇、定期健康診断、保養所 ・スキルアップ講座、ファーマシーセミナー、JPラーニング |
ファル・ メイト |
・社会保険、雇用保険、労災保険、薬剤師賠償責任保険 ・健康診断、高額医療の負担、各種セミナー割引 |
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。