※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「日々同じ作業の繰り返しで、何のために仕事をしているか分からない」
仕事にやりがいを感じていない薬剤師も多いのではないでしょうか。
このページでは、薬剤師と「やりがい」の関係について深く迫っていきます。
6つの職場の向いている人についても触れるので、自分が今の職場で働くべきか分かるはずです。
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
1.【職場別】薬剤師が感じるやりがい・向いている人
薬剤師の働く職場は特色が異なり、やりがいにも大きな違いが生じるものです。
ここでは、職場別に薬剤師がどんなポイントにやりがいを感じているか詳しくみていきます。
特に自分が働いている職場に注目してください。見落としがちなやりがいを再発見できるかもしれません。
調剤薬局のやりがいと向いている薬剤師
調剤薬局のやりがい
- 調剤スキルを磨ける
- 黙々と仕事を進めることができる
- 服薬指導を通じて貢献を実感できる
- 患者さんから直接お礼を伝えられる
- 患者さんに直接かつ長期的にアドバイスやサポートができる
調剤薬局に向いている薬剤師
- 患者さんとコミュニケーションを取ることが好き
- 小さな変化に気付いたり、細かなケアができる
- 地域に貢献したい
調剤薬局での仕事を「ただ薬を処方するだけ」と思ってしまえば、やりがいを感じられなくなるのは当然です。
しかし実際は、患者に正しい薬の飲み方や生活習慣に関するアドバイスなど、幅広い役割が求められている仕事なのです。
というのも調剤薬局の役割は年々変化しており、特にここ最近はかかりつけ薬剤師の需要が高まったことで、調剤薬局は地域医療の一端を担う存在になってきました。
また求められている役割も、大手のチェーン薬局と地域密着型の薬局とでは大きく異なります。
大手のチェーン薬局であれば、幅広いニーズに合わせた商品ラインナップや柔軟なサービス。地域密着型の薬局なら、患者に寄り添った丁寧なケアによって感謝される場面が多いでしょう。
やりがいは調剤薬局の規模や、方針によって大きく異なります。しかしどちらせよ、調剤薬局の薬剤師は住民の健康を支え地域医療に貢献することで、やりがいも大きくなるでしょう。
ドラッグストアのやりがいと向いている薬剤師
ドラッグストアのやりがい
- 多くの病院・先生の調剤を経験することができる
- 飲み合わせ・副作用に関する知識が増える
- 薬だけでなく経営に関する知識を身につけられる
ドラッグストアに向いている薬剤師
- コミュニケーション能力が高い
- 市販薬の知識を付けたい
- スピーディーに仕事を進めたい
ドラッグストアではOTC医薬品をはじめ、サプリメントや健康食品、健康感連想品などさまざまな商品を扱います。
そのためドラッグストア薬剤師は、薬のみならず健康・美容に関する幅広い知識が身につく職業です。
しかも調剤薬局のように、医師に決められた薬を調剤するわけではありません。
患者の悩みや症状をヒアリングし、自分でOTC医薬品を選んで提案できます。
言い換えると「薬剤師の責任と判断をもって薬を販売できる仕事」といえますね。
薬剤師としての知識が増えれば増えるほど、提案の質が高まります。
患者に寄り添った提案ができるようになると、ドラッグストア薬剤師としてのやりがいにつながるはずです。
企業のやりがいと向いている薬剤師
企業のやりがい
- 医師と働く中で強い信頼を感じることができる(MRの場合)
- 自分の会社が開発した薬で、社会貢献を果たせる
- 単なる一般社員ではなく、薬学教育を受けたプロとして働ける
- 年収が高いので生活が充実している
企業に向いている薬剤師
- 向上心が高い
- 医師と連携をとり仕事を進めたい
企業薬剤師と一口にいっても、MRや研究職、開発職など職種はさまざま。
製薬会社なら新薬の開発や新しい医療技術の研究、MRとして働くのであれば自社の製品をより多くの患者に届けられるといったやりがいを感じられるはずです。
さらに調剤薬局やドラッグストアの仕事と大きく異なる点は、「自分の仕事が与える影響範囲が大きいこと」。
薬を開発し広める職種は、一つの仕事で何千人、何万人という患者を救うことにつながります。
その分責任は重いですが、自社開発した薬で社会貢献できる点を考えると、やりがいも非常に大きく夢のある仕事といえるでしょう。
病院のやりがいと向いている薬剤師
急性期病院のやりがい
- 提供情報が治療方針に反映される
- 医師や看護師とのチーム医療体制の一員になり、心地よい緊張感と充実感を同時に感じられる
- 患者さんが快方に向かう姿を目の当たりでできる
- 有名医師とともに仕事ができ、最先端の治療を学ぶことができる
- 新薬の情報を手に入れやすいことから、知識を深めることができる
慢性期病院のやりがい
- 患者から直接、感謝の言葉をもらえる
- 患者の変化、症状改善を日々感じることができる
- 総合病院と比較して、医師に対して投薬提案がしやすい
急性期病院に向いている薬剤師
- 几帳面で常識的な行動を取れ、人の世話が好き
慢性期病院に向いている薬剤師
- 自分の知識をフル活用したく、アクティブ
病院薬剤師は、薬剤師の中でもっとも患者に近い場所にいる職種です。
ただし職場が「病院」であっても、救急患者を対応する「急性期病院」と安定した患者を受け入れる「慢性期病院」では、仕事内容やスキル、やりがいも大きく異なります。
急性期病院で働く場合は、直接的に患者の命や健康の救済に携われます。
一方の慢性期病院では、長期的に同じ患者をケアします。そのため患者と信頼関係を築きながら、回復のサポートができる点にやりがいを強く感じるでしょう。
またやりがいや必要なスキルも、科目によって大きく異なります。
もし現状にやりがいを感じられないなら「どのようなやりがいを求めているのか」「どんな科目に興味があるか」など、自分自身を見つめ直してみましょう。きっと自分に合った形態を見極められるはずです。
病院薬剤師は医師や看護師、そして患者から直接相談を受ける機会も多く、豊富な知識と高度な実務能力が求められる職種です。
大変な仕事ですが、臨床に近い現場で大きなやりがいを感じられる仕事であることは間違いありません。
番外編
在宅医療のやりがいと向いている人
在宅医療のやりがい
- 治療の現場に直接出向くことで、人の役に立っていると実感できる
- キャリアの幅が広がる
- 医師に患者の状態に合わせた投薬提案ができる
- 社会に対して、患者に対して貢献度が高い仕事ができる
- 高齢の患者やその家族から「ありがとう」と言ってもらえる
在宅医療に向いている薬剤師
- 粘り強く患者さんに向き合える
- 丁寧なコミュニケーションを取れる
- 気配り上手で、思ったことをきちんと口にできる
在宅医療で得られる一番のやりがいは、患者一人ひとりと深い関係を築ける点でに尽きるしょう。
薬のプロとして副作用のモニタリングや残薬の整理などはもちろん、医師や看護師への薬のアドバイス・情報共有といった密なコミュニケーションが必要とされます。
また強い連携によるチーム医療を提供するだけでなく、薬剤師は患者としっかり向き合いながら、より良い治療法を模索していく重要な役割も担っています。
患者のプライベートに立ち入る場面も多いため、患者やその家族から信頼されたり、患者の一生に関わったりする場面も。
患者と近い位置にいる分、大きなやりがいを感じられる仕事といえるでしょう。
公務員薬剤師のやりがいと向いている人
公務員薬剤師のやりがい
- 無駄のない合理的な考え方・仕事ができるようになる
- 情報に多く触れることで経験値を高めることができる
- 安定した生活リズム・収入で働くことができる
公務員薬剤師に向いている薬剤師
- 収入面・生活面ともに安定した働き方をしたい
- 幅広い知識を身に着けたい人
公務員薬剤師は民間企業ではなく、国や地方自治体が雇用主となる職種です。
そのため薬剤師国家試験だけではなく、公務員試験にも合格しなければなりません。
ちなみに公務員薬剤師の働き方は、大きく分けて3種類あります。
- 国家公務員薬剤師
- 地方公務員薬剤師
- 麻薬取締官
どの働き方を選択しても、公務員薬剤師は安定した収入や福利厚生など手厚い待遇面が魅力の職業です。
そのうえ業務の幅が非常に大きいため、店舗勤務では決して得られない経験が積めるでしょう。
まとめ
どの職場においても、共通していえることがひとつだけあります。
それは「世の中に役立っている」「患者さんから感謝される」といった、自分の存在と業務が治療に役立っているという事実に対するやりがいです。
あなたはどんな場面でやりがいを感じますか?どんな薬剤師になりたいと思って就職しましたか?
やりがいの答えを見つける近道は、自分自身がどんなことにやりがいを感じるのか知ること。まずはそこから始めてみましょう。
2.薬剤師がやりがいを感じられない場合に今すぐ取るべき行動3つ
日々の仕事のなかで、ここまで紹介してきたようなやりがいは得られているでしょうか?
ここからは、「正直やりがいをあまり感じられない…」という方が取るべき行動を3つ紹介していきます。
今の職場で「やりがい」を見いだせるか考える
まず一番に考えるべきことは、今の職場でやりがいを見いだせるかどうかです。
今はやりがいを感じられなくても、仕事の幅を増やしたり、新しい業務提案をしたりすれば、新たなやりがいを見つけられる可能性も十分にあるでしょう。
たとえば調剤薬局なら業務フローの改善提案、ドラッグストアなら店頭に飾るポップの作成などが挙げられます。
日々の仕事に「楽しい」と感じる要素を少し加えてみるだけで、やりがいが生まれるかもしれません。
一人で考えてもわからないときには、年齢の近い先輩など周りの人に相談してみましょう。
あなた自身が気づいていない仕事の魅力を教えてくれるかもしれません。
「転職するほどではないけれど、日々の仕事にやりがいを感じられない」ときは、まず今の職場で視野を広げ、やりがいを見いだせないか考えてみましょう。
自分の意外な能力に気づくきっかけになるかもしれませんよ。
専門資格の習得をめざす
「今の職場ではどうしてもやりがいを感じられない…」
やりがいを見いだせずに悩んでいるなら、専門資格の取得もおすすめです。
専門資格を取得すれば、より高度な仕事をまかせてもらえるだけではなく、高い専門知識を持って日々の仕事に向き合えるようになります。
専門資格の種類はさまざまですが、興味のある領域や得意分野の専門性を高めることで、実務に活かせる部分も大いにあるでしょう。
いずれ専門性を活かした働き方に、シフトできるかもしれません。
また専門資格を取得していると、転職時に必ずといっていいほど有利になります。今すぐは転職を考えていない場合でも、持っていて損はないでしょう。
専門資格を取得すれば、普段の業務をこなしているだけでは得られない知識の獲得につながります。
その知識を活かして患者にアドバイスができれば、新しいやりがいを感じられるようになるはずです。
やりがいを求めて新境地で働く
「自分の求めているやりがいは、今の職場にはない」
そんな場合は、転職という選択肢も考えられます。薬剤師のやりがいは、職場によって多種多様。得られる知識やスキル、やりがいも異なるのです。
悩みながら働き続けるのであれば、心からやりがいを感じられる職場で働くのが一番。とはいえ転職には、不安がつきものですよね。
「うまくいくか、わからない」「失敗したらどうしよう…」
そんな不安を解消するために、次の章ではやりがいを求めて転職した薬剤師の体験談を掲載しています。参考にしてくださいね。
薬剤師の転職実体験
長年薬剤師として働いてきたものの、やりがいを失いつつあったというAさん。そのタイミングで結婚が決まり、収入をアップさせる必要があったのでMRへの転職にチャレンジ。しかし結果は全滅ですっかり意気消沈してしまいます。
そこで、転職サイトのエージェントに相談。エージェントからのアドバイスは、本当にやりたいことを探すため、自分自身と向き合うことでした。その結果、やはり薬剤師を続けたいという結論に至り、希望年収を満たす職場への転職を果たしました。
調剤薬局の薬剤師として長年勤務したBさんは、結婚をきっかけに家庭に入り、スーパーのパート勤務に転身。気がつけば10年以上が経過し、50代に突入していました。当然、薬剤師としてのブランクもかなりのものに。
そんなBさんが薬剤師への復帰を思い立ったのは、パート先での人間関係が悪化したため。それを気に、薬剤師の資格を生かし家計の足しにしたい、スーパーの仕事ではなく、もっとやりがいのある仕事をしたいと考え、エージェントに相談しました。
年齢的なこと、ブランクがあること、コミュニケーションが苦手なタイプであることから、目の前の仕事にじっくり向き合える「企業の研究職」を紹介されました。その結果、その企業に契約社員として入社。人に気を使わずに済むこともあり、やりがいを感じつつ仕事に打ち込んでいます。
まとめ
かつての職場でやりがいを失いつつも、一念発起して転職を成功させ、やりがいを取り戻した薬剤師たちの体験談を紹介しました。
少しは転職への不安が解消されたでしょうか?あなたも今の職場に悲観的なら、思い切って転職を選ぶのも一案です。
ただしやりがいを求めると「収入」や「安定」といった現実とぶつかるものです。
今の職場に留まるにせよ転職するにせよ、「働くうえで譲れないものは何か」をしっかりと見極めるのが、最重要ポイントになるでしょう。
3.自分のキャリアに悩んだら|薬剤師におすすめの転職サイト
「やりがいのなさは感じているものの、具体的に自分がどうなりたいのか、ビジョンが見えていない…。」
そんな薬剤師には薬剤師専門の転職エージェントが強い味方になってくれるでしょう。
たとえ転職につながらなくとも、自分自身の仕事を改めて見直すチャンスが得られるはずです。
”転職しない”決断も後押し。個別相談が強みの「マイナビ薬剤師」
マイナビグループが運営する薬剤師専門の転職支援サービス、「マイナビ薬剤師」。
マイナビ薬剤師は、対面または電話での個別面談に非常に力を入れています。
全国15ヶ所に支店を構えているため、地方在住でも気軽にキャリア相談、転職活動を進められるのは魅力的ですよね。
また、職場に実際に足を運んで内部事情を調査しているため、実際どのような仕事をしているのか?忙しさは?などリアルな情報に強い点もマイナビならでは。
転職後のミスマッチを最大限防げるのは、転職支援サービスならではのメリットといえるのではないでしょうか。
スピーディーな対応に定評がある「薬キャリAGENT」
薬キャリAGENTはm3グループが運営する転職サイトです。
特徴は何と言っても転職のスピード感。最短即日最大10件の求人紹介をしてもらえるため、短期間での転職が可能です。
転職サポートも電話またはメールのみで、転職活動に時間を割けない方にはぴったりの転職サイトでしょう。
転職したい職場が明確で、なるべく早く転職したい!といった方はぜひ活用してください。
4.まとめ
日々の忙しさや職場の人間関係に疲れて、薬剤師としてのやりがいを見失ってしまう…これは誰にでも起きうることです。
一方でやりがいを感じながら働くことは、長い人生においてとても重要である点も事実。できるだけ自分のパフォーマンスを発揮できる職場環境に身をおくべきです。
やりがいがないと悩んでいる薬剤師には、ある共通点があります。それは仕事ができて、収入も低くはないこと。
ぜいたくな悩みですが「志が高いことの現れ」ともいえるでしょう。
だからこそ、やりがいがないと悩んでいる薬剤師は、今後の活躍次第でスキルアップ、キャリアアップする可能性を秘めているのです。もちろん、年収アップも期待できます。
「やりがいを感じられない」「日々の仕事に刺激がない」と悩んでいる方は、まず自分がやりたいことや今後のキャリアについてしっかりと考え明確にしましょう。
この記事をきっかけにして「やりがい」に悩むすべての薬剤師が、次のステップに進めれば幸いです。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。