※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「派遣薬剤師の福利厚生ってどれくらい充実してるの?」
「派遣会社によって福利厚生の内容は違うの?」
派遣に興味があるけれど、福利厚生の内容に不安があって一歩を踏み出せない薬剤師もいるでしょう。
なんとなく、派遣の福利厚生は正社員よりも充実していないイメージがありますよね。
それは事実なのでしょうか?
この記事では、派遣薬剤師が受けられる福利厚生の実態について詳しく紹介します。
さらに大手派遣会社「薬キャリAGENT」「ファルマスタッフ」の福利厚生の実例を見ていきます。
派遣会社名 | 特徴 | 無料登録 |
---|---|---|
薬キャリAGENT | 高時給求人が豊富 | |
ファルマスタッフ | 研修制度・フォロー体制が充実 | |
ファル・メイト | 単発求人ならココ |
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
1.大手派遣4社の福利厚生を紹介!利用実態も調査
「派遣会社に福利厚生が整備されていることは知っているけど、本当に利用できるのかな?」
後ほど詳しい内容について説明しますが、派遣薬剤師は福利厚生を受けられます。
そこで、派遣薬剤師が福利厚生を受ける際に注意したいのは、有休や育休・産休などはあくまで「受ける権利があるだけ」という点です。
実際に取得できるかどうかは別の話なのです。
この項目では、福利厚生の利用実態について紹介します。
派遣会社の福利厚生は実際に利用されているかが重要
派遣会社のホームページを確認すると、魅力的な福利厚生が紹介されています。
しかし薬剤師にインタビューをしてみると、派遣会社によっては福利厚生が利用できない、利用しにくいという声が聞かれました。
それを踏まえ、派遣を考えている薬剤師は以下のポイントに注意してください。
派遣会社選びの注意点
- 福利厚生は充実しているか
- 実際に福利厚生を利用できるのか
この観点で派遣会社4社を比較し、薬剤師の希望別におすすめの派遣会社を紹介します。
派遣会社4社比較表
福利厚生の中でも重要なものをピックアップし、4社の特徴を比較しました。
次の項目で4社の福利厚生を詳しくお伝えします。
福利厚生 | 薬キャリAGENT | ファルマ スタッフ |
ヤクジョブ | ファル・ メイト |
---|---|---|---|---|
有休・ 産休・育休 |
あり | あり | あり | あり |
教育制度 | あり (※認定薬剤師資格取得不可) |
あり (※認定薬剤師資格取得可能) |
あり (※認定薬剤師資格取得可能) |
なし |
社会保険 | あり | あり | あり | あり |
特徴 | 就労3か月で 産休・育休取得可能 |
日本調剤が運営母体ならではのスキルアップ制度 | 就労期間に応じて受けられるサービス多数 | 福利厚生は最低限整備。時給2800円以上保証 |
おすすめ 薬剤師 |
ママ薬剤師 | 派遣未経験の薬剤師 スキルアップしたい薬剤師 |
派遣をメインで働きたい薬剤師 | 福利厚生よりも収入を重視したい薬剤師 |
薬キャリAGENT
薬キャリAGENTは医療関係者にはおなじみのエムスリーが運営していることもあり、薬剤師のなかでも知名度が高く、登録者数も多い派遣会社です。
薬キャリAGENTはママ薬剤師におすすめ
薬キャリAGENTがおすすめの薬剤師
ママ薬剤師
出産育児一時金で一児につき42万円もらえるのに加え、出産付加金で一児につき9万円が支給されるなど多くの福利厚生を受けられます。
さらに「ママ薬剤師におすすめ」という求人に絞って検索ができるなど、ママ薬剤師へのサポート体制が充実しています。
気になる産休育休の取得実績についても、アドバイザーが事前に確認してくれますし、必要に応じて交渉してくれます。
また、ほかの派遣会社は育休産休の取得要件が6ヶ月の就労なのに対し、薬キャリAGENTなら就労3か月で取得可能です。
だからこそ、薬キャリAGENTなら家庭重視のママ薬剤師にとって働きやすい職場が見つかりやすいのです。
さらに詳しく、福利厚生の内容を見ていきましょう。
薬キャリAGENTで受けられる福利厚生基本情報
福利厚生 | 加入内容 |
---|---|
健康保険組合 | 関東ITソフトウェア健康保険組合 |
保険料自己負担額 | 健康保険料:¥17,425 介護保険料:¥4,100 ※標準報酬月額41万円(27等級)のケース 参考:関東ITソフトウェア健康保険組合 |
教育制度 | 独自のe-learning (認定薬剤師資格への利用不可) |
健康保険 | あり |
厚生年金 | あり |
雇用保険 | あり |
労災保険 | あり |
薬剤師賠償責任保険 | あり (薬キャリAGENTが費用全額負担) |
有給休暇 | あり |
産休・育休 | あり (3か月就労後取得可能) |
健康診断 | あり |
表の通り、薬キャリAGENTは基本的な福利厚生が整っています。
また薬キャリAGENTが加入している関東ITソフトウェア健康保険組合には、以下の特徴があります。
- 保険料が安いのに保証が手厚い
- 病気やケガ、出産などに際しての給付が手厚く、ほかの健康保険組合ではあまりない出産育児付加金あり
- 出産育児給付金に加えて1児につき9万円が支給
薬キャリAGENTの福利厚生まとめ
- 有給休暇・産休・育休の取得をアドバイザーがサポートしてくれる
- 就労3ヶ月で産休・育休を取得できる
- 契約保養施設を格安で利用可能。さらに旅行費の半額が保証されるケースも
- 教育制度は独自のe-learningのみとなる
薬キャリAGENT利用者に福利厚生について聞いてみた
実際に薬キャリAGENTを利用した薬剤師のリアルな声を紹介します。
薬キャリAGENTは社会保険、有給等が福利厚生がしっかりと整っていましたし、実際に利用できました。
残業をせざるを得ない場面もありましたが、残業手当もしっかりともらえました。
保険に加入できたのはもちろん、有休も21日すべて一括消化できたので、海外旅行に行くのに使いました。
正社員時代にはできないような休みを取れてうれしく思っています。
また、保養施設は約5000円で食事付きで利用できます。抽選なのでいつでも行けるわけではないですが、何度か利用しています。
この口コミにあるように、薬キャリAGENTの福利厚生は形として存在するだけでなく、実際に活用されているようです。
福利厚生を重視する薬剤師はぜひ薬キャリAGENTに登録してくださいね。
ファルマスタッフ
ファルマスタッフも薬キャリAGENTと同様、大手の薬剤師派遣会社です。
特徴としては日本調剤薬局のグループ会社なので調剤薬局の求人に強みを持つ点が挙げられます。
福利厚生としては、スキルアップ講座などの教育に特化している点が特徴です。
ファルマスタッフは派遣が初めて&スキルアップしたい薬剤師におすすめ
ファルマスタッフがおすすめの薬剤師
- 派遣が初めての薬剤師
- スキルアップしたい薬剤師
派遣が初めての薬剤師
ファルマスタッフでは、就業前の「導入研修」で患者接遇など基本業務を学習できます。
さらにキャリアアップ研修では、疾患をベースにした実務知識から薬剤師に必要な法律、保険制度をe-learningで学習可能です。
ファルマスタッフDI室では、薬に関する質問に教育担当者が答えてくれます。
「派遣が初めてだから自分のスキルや知識が通用するか不安」という薬剤師でも安心ですね。
また、キャリアコンサルティングでは、無料で有資格者によるキャリア・カウンセリングを受けられます。
薬剤師の悩みについて専門家が一緒に考えてくれ、これからの仕事に対する不安を解消することができます。
スキルアップしたい薬剤師
ファルマスタッフは、日本薬局学会主催のファーマシーセミナーの参加費を補助してくれるため実質無料で受けられる、JPラーニングという実務知識から保険制度まで、幅広いジャンルをe-learningで学べるサービスが受けられる福利厚生もあります。
スキルアップしたい薬剤師にはぴったりといえるでしょう。
福利厚生の内容を詳しく見ていきましょう。
ファルマスタッフで受けられる福利厚生基本情報
福利厚生 | 加入内容 |
---|---|
健康保険組合 | 東京薬業健康保険組合 |
保険料自己負担額 | 健康保険料:¥19,618 介護保険料:¥3,075 ※標準報酬月額41万円(27等級)のケース 参考:東京薬業健康保険組合 |
教育制度 | 教育研修制度、スキルアップ講座 (認定薬剤師資格取得に利用可) |
健康保険 | あり |
厚生年金 | あり |
雇用保険 | あり |
労災保険 | あり |
薬剤師賠償責任保険 | あり ファルマスタッフが全額負担 |
有給休暇 | あり |
産休・育休 | あり |
健康診断 | あり |
ファルマスタッフも、薬キャリAGENTと同様に基本的な福利厚生が整っています。
またファルマスタッフが加入している東京薬業健康保険組合では健康診断も充実しており、30歳から大腸がんや骨粗しょう症、肝炎ウイルスなどの検診が受けられます。
ファルマスタッフの福利厚生まとめ
- 入職時導入研修やキャリアアップ研修で職場での振る舞いや薬の基本知識を学べる
- 日本薬局学会主催の「ファーマシーセミナー」が実質無料で受けられるなどスキルアップ制度が整っている
- 全国300か所以上の保養所が利用でき、スポーツジムも法人価格で利用可能
ファルマスタッフ利用者に福利厚生について聞いてみた
ここまでファルマスタッフの福利厚生について紹介しましたが、その利用実態はどうなのでしょうか。
利用者に聞いてみました。
社会保険に入ることができ、将来のことを考えると良かったと思います。
また、教育制度に関しても入職時導入研修を受けられるだけでなく、その分の時給まで支給されたのでありがたかったです。
社会保険に入ることができ、将来のことを考えると良かったと思います。
また、教育制度に関しても入職時導入研修を受けられるだけでなく、その分の時給まで支給されたのでありがたかったです。
このように、ファルマスタッフの福利厚生は用意されているだけでなく実際に利用できるようです。
ただ、有休に関しては、派遣先によって利用状況を左右されるので注意しましょう。
ヤクジョブ
ヤクジョブは、医療業界の人材派遣や転職で有名な株式会社クラシスが運営する派遣会社です。
教育制度や就労期間に応じて利用できる独自のサービスに強みがあります。
ヤクジョブは派遣をメインに働きたい薬剤師におすすめ
ヤクジョブがおすすめの薬剤師
派遣をメインに長い間働く予定のある薬剤師
ヤクジョブでは、K・POINTやベネフィット・ステーションというサービスを受けることができます。
K・POINTは、就労期間に応じてポイントがもらえ、趣味や子どもの教育費などに還元できるサービスで、ベネフィット・ステーションは120万件以上の施設などが利用できるサービスです。
このサービスを利用するうえで気を付けたいのが雇用保険に入っている薬剤師が対象であるということです。
雇用保険は2か月以上、週20時間以上働くことで加入できます。
そのため、十分にヤクジョブのサービスを受けられないため、副業として派遣薬剤師を始める薬剤師にはおすすめしません。
ヤクジョブで受けられる福利厚生の特徴
- K・POINT
- 雇用保険加入期間に応じてポイントを付与。ポイントは予防接種やレジャー施設代、子どものピアノ教室代などに利用可能。年間20ポイント(2万円相当)使った分がキャッシュバックされる。
- ベネフィット・ステーション
- 入会金・年会費無料で受けられる、雇用保険加入者を対象とした会員制割引サービス。育児や介護、グルメなど、120万以上の施設やサービスが割引で利用できる。
- P.P.Club
- 薬剤師限定の交流会。薬剤師同士の情報交換ができるイベントや、自己啓発セミナー、サークル活動が開催。気になる企画があれば何回でも参加できる。
ファル・メイト
ファル・メイトは高時給求人数に定評のある派遣会社です。
そのため「福利厚生は最低限整っていてほしいけど、しっかり稼ぎたい」という薬剤師におすすめです。
ファル・メイトはもちろん各種社会保険、薬剤師賠償責任保険、有休・産休・育休完備です。
そのうえで、ファル・メイトの特徴を紹介します。
ファル・メイトの特徴
- 基本的な福利厚生は整っているが、ファルマスタッフなど大手派遣会社と比較すると劣る
- 関東・関西圏内なら時給2800円以上保証
- 派遣経験のある薬剤師なら、エキスパート薬剤師制度で大手調剤薬局の管理薬剤師並みの年収が手に入る
2.派遣薬剤師が受けられる6種の福利厚生
ここからは、派遣薬剤師が受けられる福利厚生の内容について詳しく紹介します。
派遣の福利厚生でポイントとなるのは派遣先の職場ではなく、派遣会社が加入している福利厚生を受けることになるという点です。
だからこそ、小規模の調剤薬局の正社員などより待遇が良い場合があるのです。
では、一体どのような福利厚生が受けられるのでしょうか?詳しくお伝えします。
社会保険
以下の社会保険は派遣会社の福利厚生として完備されています。
- 健康保険
- 厚生年金保険
- 雇用保険
- 労災保険
社会保険は週に20時間以上の労働時間、2ヶ月以上の雇用契約期間を超えるなどの加入要件を満たせば加入できます。
薬剤師賠償責任保険
この保険は、調剤ミスや服薬指導ミス、薬品管理ミスなどにより患者に健康被害を与えてしまった場合に、損害賠償責任を担保する保険です。
調剤業務は人の健康や生命に関わる仕事ですから、ぜひ加入しておきたいものです。
福利厚生によって加入してくれる派遣会社であれば、手続きも代行してもらえますし、費用を負担してくれる場合がほとんどです。
健康診断とインフルエンザ予防接種
薬剤師は感染のリスクと隣り合わせの仕事ですから、健康診断とインフルエンザの予防接種は欠かせません。
一定の基準を満たす派遣薬剤師には、労働安全衛生法により派遣先との契約と、その後一年以内ごとに1回の健康診断の実施が定められています。
有給休暇
6ヶ月以上継続して就業した場合、勤務日数に応じて有給休暇が付与されます。
ただし、未契約期間が1ヶ月を超えた場合は取得できなくなりますので注意しましょう。
産休・育休
産休や育休も、継続して6ヶ月以上就業した場合に付与されます。
産休に関しては、産前休業と産後休業の2つに分けられます。
産前休業は申請すれば出産予定日の6週間前から取得できますが、産後休業は申請の有無に関わらず取得しなければなりません。
ただし産休・育休中に派遣先との契約が切れてしまった場合は、取得できるとは限りません。
3.福利厚生だけじゃない!派遣で働くメリット3選
「福利厚生が充実しているのはわかったけど、それだけでは派遣で働く決意ができないな…」
記事を読み、そのように感じている方も多いのではないでしょうか。
派遣のメリットは福利厚生だけではありません。ここでは3つのメリットを詳しく紹介します。
時給が高い
収入を重視する薬剤師にとって派遣は最適な働き方です。
パートと比較しても時給が高く、収入に大きな違いが生まれます。
具体的には、調剤薬局で働くパートの時給が1800〜2200円なのに対し、派遣は2200〜4000円ほどです。両者の月収を試算してみましょう。
例)一日8時間、週5日(月20日)勤務の場合
・派遣 時給2500円
時給2500円×1日8時間×月20日=40万円
・パート 時給2000円
時給2000円×1日8時間×月20日=32万円
同じ時間を働くとしても、時給の違いによって月収に8万円もの差がつくのです。
収入にこだわるのであれば派遣をおすすめします。
残業がない
結婚などのライフイベントをきっかけでに、派遣を始めたいと考える薬剤師も多いでしょう。
派遣薬剤師であれば、所属が派遣先の薬局ではなく派遣会社になるので、しっかり勤務時間が守られ、残業は基本的に発生しません。
万が一残業になった場合も残業代はしっかり支払われます。
子どもの送り迎えがあるママ薬剤師でも安心して働けるでしょう。
派遣会社のサポートが受けられる
たとえばパートとして働くとしたら、職場でトラブルが発生しても間に入って解決してくれる人はいません。入社時の不安を解消してくれる存在もいません。
しかし派遣なら、派遣会社のアドバイザーが頼りになります。
就業前の不安解消はもちろん、実際に働き始めてからもチャットなどで相談に乗ってくれるので、安心して働けるでしょう。
4.福利厚生「以外」も重視したい薬剤師におすすめの派遣会社
福利厚生だけでなく、収入や手厚いサポートも重視したいのであればファルマスタッフがおすすめです。
その理由は以下の通りです。
ファルマスタッフがおすすめの理由
- 時給4000円以上の高時給求人が派遣会社の中で一番多い
- サポート体制も整っており、入職時導入研修・キャリアコンサルティングで派遣の相談に乗ってもらえる
高時給求人、派遣のサポート体制はファルマスタッフがもっとも整っているといえます。
もちろん福利厚生もしっかり整備されていますので、ファルマスタッフの利用をおすすめします。
5.まとめ
この記事では、派遣薬剤師の福利厚生について詳しく紹介しました。
正社員並みの福利厚生を受けられるのはもちろん、残業の少なさなどもあり、まさに「良いとこ取り」といえるのが派遣という働き方です。
派遣会社を選ぶ時は、福利厚生が実際に利用されているかも重要なポイントです。
今回紹介した福利厚生の充実度、利用実態の観点から、自分に合った派遣会社に登録して、充実した働き方を実現しましょう。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。