※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「MRの仕事って具体的にどんな仕事するの?」「営業未経験でも働ける?」
薬剤師が活躍する場といえば調剤薬局や病院ですが、なかには「企業」で働く薬剤師もいます。
しかし、企業薬剤師は薬剤師の中でも難易度が高く、転職を希望しても上手くいかないことも珍しくありません。
企業薬剤師の難易度が高い理由は以下です。
- 求人数が少なく、見つけること自体が難しい
- 売り手市場のため、他の職種と比べて面接の難易度が高い
調剤やドラッグストアなどでは1回で終わる面接が3回あったり、志望理由なども細かくチェックされるため、企業への転職では面接は最難関です。
この記事では企業薬剤師の中でも「MR」の仕事をすることにスポットをあて、仕事内容ややりがい、企業への転職を成功させるヒントをお伝えします。
企業への転職を成功させるヒント
- 企業の求人数が多い転職サイトを利用する
- 転職サイトの専任のエージェントに面接対策をしてもらう
転職サイト名 | 求人数が 多い職場 |
無料登録 |
---|---|---|
マイナビ 薬剤師 |
ドラッグストア 企業 |
|
薬キャリAGENT | 調剤薬局 病院 |
|
ファルマ スタッフ |
調剤薬局 ドラッグストア |
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
1.医薬情報担当者(MR)の仕事内容
医薬情報担当者とは
医薬情報担当者とは、「MR」(Medical Representative)と呼ばれ、製薬企業の営業担当として、自社製品を通して医療現場と製薬メーカーをつなぐ仕事をしています。
医薬情報担当者の仕事内容
医薬情報担当者の具体的な仕事の内容は次の通りです。
- 医薬品の情報提供
- 医薬品の副作用や適性使用に関する情報を、医師や薬剤師などの医療従事者に提供します。
- 市場後調査
- 病院や薬局などの現場から、実際に使った医薬品に関する安全性や有効性の情報を収集します。 新薬を発売した製薬企業は、市場後調査が義務付けられており、この市場後調査においてMR職が大きな役割を果たすのです。
- 医療従事者からの問い合わせ対応
- 医師や薬剤師から尋ねられた時、商品の特徴や類似商品との違いについて正確に説明します。即時、返答をできるように、普段から関連データや専門知識、製薬・医療業界の動向などを把握しておく必要があります。
他業界の営業活動と異なり、医薬情報担当者は原則的に自社製品の販売促進行為を行いません。
患者の命を左右する医薬品を扱う仕事として、正確な情報提供と収集を行う活動に邁進します。
2.医薬情報担当者(MR)になるためには
医薬情報担当者になるには2つの方法があります。
製薬会社に勤務し営業部に配属されるか、派遣会社に登録し製薬会社に派遣されるかです。
では、どうしたら上記2つに勤めることができるのでしょうか。
MRになるために必須な資格はない
実は、医薬情報担当者になるために必要な資格はありません。薬学部出身であることや薬剤師免許は必須ではないのです。
実際に、医薬情報担当者の約半数が文系出身者で、薬剤師の免許を持つ人は全体の1割程度となっています。
ただし、多くの企業から4年制大学卒業以上の学歴を求められることはあります。
3.医薬情報担当者(MR)に求められる資格
医薬情報担当者になるために必ず保有してなくてはいけない資格はありませんが、医薬情報担当者の約98%が「MR認定証」を取得しています。
MR認定証は、公益財団法人MR認定センターに登録している企業に所属し、導入教育を受講、MR認定試験に合格、6ヶ月間のMR経験を終了することで、交付されます。
実務経験などにロスタイムがほとんど出ないように組まれているため、約1年で資格取得が可能です。(5年ごとの更新は必要)
4.医薬情報担当者(MR)の年収
時間が不規則かつ激務になることが多い医療関係者と関わる仕事ですので、医薬情報担当者も自然と業務が不規則かつ激務になることが多いです。
所属する企業や担当する医療機関によっても異なりますが、年収は500万円~800万円前後の人が多く、平均年収は650万円ほどになっています。
外資系医薬品メーカーではさらに年収が高くなることも多く、1000万円を超えることも珍しくありません。
その分、残業や出張などの機会も多くありますが、働きが収入に反映されやすく、高収入を目指すことができる職種だと言うことができるでしょう。
5.医薬情報担当者(MR)への転職は「転職前の情報収集」が鍵となる
実は、医薬情報担当者の総数、採用人数が年々減少しています。2019年春、6割近い企業は新卒採用を行わず、中途採用も医療関係者・他業界からの人材受け入れ数は減少しました。(MR認定センター「2019年版 MR白書」より)
こういった厳しい中で求人を探すには、いかに「転職決断前に情報収集できているか」がMRへ転職する上での鍵となってきます。
その点、薬剤師専門の転職エージェントはとても業界に精通しており、非公開求人等多くの情報を持っています。
そのため、今すぐ転職するつもりではなくてもあらかじめ転職サイトに登録し、エージェントに話しておくことで、いざ転職したくなった時、良いスタートダッシュを切ることができるようになるでしょう。
企業への転職に強い!オススメの転職サイト2社
おすすめ 転職サイト |
企業 求人数※ |
サポート 体制 |
|
---|---|---|---|
マイナビ 薬剤師 |
3,233件 | ||
大手企業とのパイプが太く情報量・求人数が業界最大級。 全国14支店※で万全のサポート体制なので未経験でも安心。 |
|||
薬キャリAGENT | 101件 | ||
m3グループなので製薬会社の企業求人に強い。 電話・メールのみでスピーディーな対応と交渉力に定評あり。 |
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。