※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
薬剤を種類ごとにまとめるのではなく、服用時点ごとに一包にする『一包化調剤』。実施している薬局や病院も少なくありません。一包化調剤のメリットとデメリット、また、一包化することによる調剤加算などについて説明してまいります。
転職サイト名 | 求人数が 多い職場 |
無料登録 |
---|---|---|
マイナビ 薬剤師 |
ドラッグストア 企業 |
|
薬キャリAGENT | 調剤薬局 病院 |
|
ファルマ スタッフ |
調剤薬局 ドラッグストア |
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
1.一包化調剤とは
複数種類の薬が処方されたとき、また、服用時点によって錠剤の個数や種類が変わるとき、患者の飲み忘れや飲み間違いなどが起こりやすくなります。一包化調剤は服用するタイミングごとに薬剤をまとめる調剤方法ですので、患者は飲む個数や種類を計算する必要はありません。また、一包化調剤のことを、ワンドーズと呼ぶこともあります。
例えば、朝は薬Aを2錠と薬Bを1錠、昼は薬Bを1錠と薬Cを1錠、夕食後は薬Bを1錠と薬Dを2錠飲むことが処方医の設定であった場合、薬剤を飲む度ごとに数と種類をチェックするのは患者に多大な負担をかけることになります。ですが、一包化調剤を実施して、『朝』と記した包にA錠2つとB錠を1つ、『昼』と記した包にB錠1つとC錠1つ、『夕』と記した包にB錠1つとD錠2つ入れておけば、患者は包に記載されている飲む時間さえ確認すればミスなく服薬することができるのです。
2.一包化調剤のメリットとデメリット
飲む分を1つの包にまとめて、すぐに飲める状態にしておく『一包化調剤』。どのようなメリットとデメリットがあるでしょうか。また、デメリットを最小限にするためには、どのような工夫が行えるでしょうか。
一包化調剤のメリット
患者の薬の飲み間違いや飲み忘れが少なくなることが、一包化調剤の最大のメリットです。残りの薬剤の個数が合っているかも一目で確認できますので、服薬管理もしやすくなります。その他にも、高齢者など手の力が弱くてPTPシートからカプセル剤などを取り出すことに困難を覚える方も、一包化製剤に変更するとシートから取り出す作業をしなくても済みますので、飲みやすくなることが期待できます。
また、処方日数や処方内容によっては、1錠や2錠などのバラ錠が出ることもあります。バラ錠は小さいので紛失しやすくなってしまいますが、ワンドーズで包状に管理するなら紛失する可能性も減らすことができます。
一包化調剤のデメリット
最大のデメリットは、薬剤師が調剤する時間が長くなり、その結果、患者を長時間待たせてしまうことがあることです。PTPシートから薬剤を取り出す業務なども増えますので、混みあっている時間帯などは、患者に目安となる時間を提示して、後で受け取りに来るように指示しなくてはならないかもしれません。
また、複数の薬がまとまって1包に入っていますので、どの薬がどのような効果を持つのか分かりにくくなるというデメリットもあります。薬の形で種類を見分けることができる説明書をよく読み、患者各自がそれぞれの薬効や副作用を理解する必要があるでしょう。
3.一包化調剤にかかる待ち時間を減らすには
薬局によっては病院と連携して処方せんのネット予約やネット受け付け、ファックスによる受け付けなどを実施しています。病院にいる間に薬局の受け付けを完了させておけば、薬局ですぐに受け取ることができるでしょう。
また、薬局で直接処方せんを提出する場合にも、処方薬を受け取れる時間を教えてくれることもあります。時間に余裕があるときに再度薬局に来るなどして、待ち時間を削減することができます。
その他にも、混雑しがちな門前薬局を避けて、自宅近くの処方せん薬局を利用することでも待ち時間を減らすことができます。ゆっくりと服薬指導を受けることもできますので、薬剤や服用に関して質問がある場合も尋ねやすくなるでしょう。
4.一包化調剤の点数加算
薬剤を一包化するためには、医師の了解が必要ですが、患者が一包化を望む場合は薬剤師に依頼して医師に問い合わせ、了承を得ることも可能です。
1回の処方日数が56日以下の場合は、7日分ごとに32点が加算されます。例えば35日分の場合は32×5で160点が加算されます。また、7で割って端数がある場合も32点加算されます。例えば10日分処方された場合は、7日分の32点と残りの3日分の32点の合計64点が加算されることになります。1回の処方日数が57日以上の場合は、日数に関わらず290点が加算されます。
一包化加算は一包化の作業全体に対する加算ですので、自家製剤業務や計量混合業務が同時に行われるときは、自家製剤加算や計量混合加算は同時に実施することができません。ただし一包化しない薬剤を自家製剤もしくは計量混合して同時に投薬する場合は、それぞれの処置に従い加算することが可能です。
5.まとめ
多種類の医薬品を処方されている患者や、リウマチやパーキンソン病などの心身の特性ゆえに手指に力が入りにくい患者に、一包化調剤は主に実施されています。メリット・デメリットを考慮したうえで必要と思われる場合は医師に疑義照会を行い、患者の利益を図っていきましょう。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。