※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「東京で派遣薬剤師を始めたい!」「東京の派遣求人ってどういうものがあるんだろう?」
短時間×高時給で高収入を実現できる派遣薬剤師ですが、実は注意点があるのも事実。収入面ばかりを見ていると、思わぬ落とし穴にはまってしまうのです。
この記事では、そんな注意点を紹介しながら、東京都で派遣を始める際のポイントやおすすめの派遣会社を紹介していきます。
派遣会社名 | 特徴 | 無料登録 |
---|---|---|
薬キャリAGENT | 高時給求人が豊富 | |
ファルマスタッフ | 研修制度・フォロー体制が充実 | |
ファル・メイト | 単発求人ならココ |
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
1.東京都×好条件で派遣を始める際の注意点2つ
それではさっそく、東京都で派遣を始める際に押さえておくべき注意点を見ていきましょう。
1-1.駅チカ5分に飛びつくとキケン!通勤時間で考えよう
「派遣をやってみたいけれど、調べてみると求人数が多すぎて…」と戸惑う方も多いですよね。 東京で薬剤師の派遣求人を探す際は、まず自宅から勤務先のトータル通勤時間で絞りこみましょう。
というのも、東京都内にはかなりの数の薬局やドラッグストアがあります。 2020年4月現在、薬局は6,000店舗、ドラッグストアは1,800店舗もあるのです。
都内の交通網は充実しているため、多くの店舗が駅チカ・駅ナカにあるところばかり。一方で「駅チカなのに、電車の乗り換え時間のせいで全然楽じゃない!」と後悔している人も多いのです。
求人情報に「駅チカ」「徒歩5分」という表記があったとしても飛びつかず、電車の乗り換え時間を含めたトータル時間で計算しましょう。Googleマップなどの地図アプリを使って、具体的な通勤時間を調べてみるのがおすすめです。
1-2.立地から客層を見極めるべし
見落としがちですが、「客層」も大事なポイントです。ここがマッチしないと「働きにくさ」につながってしまいます。 そのために注目するのは薬局・ドラックストアの立地です。その土地に住む人、訪れる人によって客層は大きく異なりますので、自分にとって働きやすい環境なのかを判断できるのです。
ここで指す客層とは日本人だけではありません。日本にやってくる外国人観光客も含まれる点を押さえておきましょう。
なぜなら近年、東京を中心に訪日外国人による買い物、すなわち「インバウンド需要」が増加しているからです。薬局やドラックストアにおいても顕著で、インバウンド需要によって売上の多くが支えられています。
下記のグラフをご覧ください。2019年に観光庁が実施した調査による訪日外国人旅行消費額のデータです。
(1)インバウンド需要の増加
出典:観光庁 インバウンド消費動向調査(旧 訪日外国人消費動向調査)「2019年年間 調査結果の概要」
この図を見ると、中国・台湾・韓国・香港といったアジア圏の観光客によるインバウンド需要の高さが分かります。最近、ドラッグストアで医薬品や化粧品を購入する外国人を目にする機会が増えていませんか? 都内のドラッグストアで勤務する場合、外国人に接客する機会は格段に増すでしょう。外国語が苦手、もしくはお年寄りを相手にゆったりと服薬指導をしたい、などの希望があるなら立地の見極めは特に重要です。
(2)それに伴う、求められるスキルの変化
一方で、都内で働く以上ある程度は外国の客と接する機会はあるでしょう。
特に渋谷や銀座などは、アジア圏を中心とした外国人が多く来店する地域のため、多少の語学スキルが求められるでしょう。
しかし語学が堪能である必要はありません。「英語がまったく話せない」という場合は苦戦を強いられる可能性もありますが、ジェスチャー含め、ある程度のコミュニケーションが取れれば問題はないようです。
逆に外国語スキルを活かしたいという方は、インバウンド需要の高い地域で勤務すれば重宝されるはず。
勤務地を選ぶ際は、地域ごとの客層を見極めることが大切です。ネットで情報を調べるだけではなく、実際に足を運んでみるとイメージしやすいですよ。
2.好条件で派遣を始めるには?おすすめ派遣会社を紹介
「気になる求人を見つけて調べてみたけど、なかなか必要な情報が見えてこない!」とお困りの方は、まずは派遣会社に登録してみましょう。登録後にじっくり求人を比較検討した方が、好条件の派遣に出会える確率が高まります。
そのうえ薬剤師に特化した派遣会社であれば、客層や忙しさ、求められるスキルなど細かな情報の調査もしっかり行なっているもの。入社後のギャップも少なく、満足感のある転職ができるはずです。
派遣薬剤師の強い味方になってくれる派遣会社を紹介します。
2-1.ファルマスタッフ
ファルマスタッフは、日本調剤グループが運営する派遣会社です。
魅力は何と言っても派遣求人数・高時給求人数が業界最大級である点。 また派遣求人の内容を1つずつ確認し、勤務条件と実態に相違がないか等を徹底的に調べている点も魅力的と言えます。
「こんなに高時給ってことは多忙なのかな?」「職場の実態が知りたい…」という方におすすめの派遣会社です。
2-2.薬キャリAGENT
薬キャリAGENTはエムスリーキャリア株式会社が運営する派遣会社です。 薬キャリAGENTでは、最短即日で最大5件の求人を紹介してくれます。
今すぐ派遣を始めたい!という方にピッタリの派遣会社といえるでしょう。
3.【2020年4月更新】実際に調べてみた!東京都の派遣求人
実際に、大手派遣会社「ファルマスタッフ」と「薬キャリAGENT」で求人を調べてみました。
3-1.ファルマスタッフで見つけた派遣求人
薬剤師専門の派遣会社ファルマスタッフは、派遣求人数が業界最大級。「東京都」で検索したところ、276件の求人がヒットしました(2023年10月時点)。
薬キャリAGENTが584件(2023年10月時点)とはいえ、ファルマスタッフの求人数は豊富です。非公開求人を加えるとさらに求人数は増えるため、登録しておいて間違いないでしょう。
実際に公開されている求人を紹介します。ひとつ目は江戸川区の新着求人の一例です。
時給に幅がありますが、なかなかの高時給といえそうですね。応募者の経験によって時給は左右されます。
もう一例は八王子の求人です。こちらは最低時給3,000円~でかなりの好条件です。
ファルマスタッフは高時給の求人が多いだけでなく、派遣薬剤師のサポート経験が豊富なコンサルタントが在籍しています。
これまでの経験などからどのくらいの時給が見込めるのか、また求人応募のコツなど、気になることは相談してみましょう。
3-2.薬キャリAGENTで見つけた派遣求人
薬剤師転職に特化した薬キャリAGENTは、「今すぐにでも派遣をしたい!」というスピード重視の方におすすめの派遣会社です。
そのスピード感は、登録して最短即日最大5件まで求人を提案してくれるほどです。職場の情報提供や交渉条件も行なってくれるので、派遣が初めての薬剤師にはぴったりですね。
薬キャリAGENTで「東京都」の「派遣」求人を調べたところ、584件の求人がヒット(2023年10月時点)しました。しかも、保有求人の80%が非公開のため、登録後に優良求人を多数紹介してもらえますよ。
さらに薬キャリAGENTの求人は、週2日勤務OK~週5日フルタイムなど、勤務条件が幅広いことも特徴です。そのため扶養内で働きたいママ薬剤師や、Wワークで収入アップしたい薬剤師にぴったりです。
以下例のように時給3,000円以上で週2勤務という求人も豊富なので、一度チェックしてみましょう。
優良求人に出会える可能性が高いため、まずは登録してみることをおすすめします。
4.都心と地方の時給相場を比べてみた
派遣薬剤師として働くなら、やはり「時給」が気になるもの。
地方の薬剤師は都市部に比べて、時給が高くなる傾向にあります。なぜなら地方は薬剤師の数が少なく人手不足に陥っているため、都市部より高い時給を出して募集しているケースが多いからです。
転職エージェントにヒアリングを実施したところ、都心・地方の時給相場は以下のようになっています。
- 都市部(関東)→ 3000〜3500円
- 地方都市部(大阪、福岡など)→ 2800〜3700円
- 地方(その他の地域)→ 3000〜4000円
地方では、一人あたりの業務量の多さから時給4,000円といった高時給求人もあります。しかしなかには、業務量と時給が釣り合わない求人もあり、時給の高さだけで選ぶのは注意が必要です。
勤務地域の時給相場と勤務条件のバランスを考えたうえで、職場を選ぶようにしましょう。
5.まとめ
東京で派遣薬剤師の求人を探す際は、選択肢が豊富だからこそしっかりと求人の特徴を見極めることが重要です。勤務地域の選択を間違えると「通勤が大変」「外国人観光客の接客が難しい」など思わぬ苦労を強いられることも。
求人情報だけでは拾いきれない情報をキャッチするには、派遣会社に登録してアドバイザーから情報をもらうことが一番です。 派遣求人数が業界最大級のファルマスタッフや、最短即日で最大5件の求人紹介をしてくれる薬キャリAGENTであれば、あなたにぴったりの求人を紹介してくれます。
非公開の優良求人も紹介してもらえるので、まずは派遣サイトに登録してみましょう。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。