ミライトーチMedia 転職

FINDJOB!の評判は?特徴とIT業界特化のメリットも解説

FINDJOB!って、他の転職サイトとどう違うの?」「IT業界専門みたいだけど、求人の質はいい?

FINDJOB!はIT・Web業界特化型の転職サイトです。幅広い職種の求人を効率的に検索でき、企業からスカウトがくる機能も利用できます。

この記事では、FINDJOB!の特徴や利用の際のメリット・デメリット、独自に集めた利用者の口コミなど、当サイト以外では知ることができない情報も紹介していきます。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

FINDJOB!の特徴|IT業界の求人が豊富な転職サイト

FINDJOB!はIT・Web業界に特化した転職サイトです。大手企業から中小企業、ベンチャー企業、スタートアップ企業まで、幅広い求人を扱っています。

FINDJOB!のトップページ

*画像はFINDJOB!公式サイトより引用

保有求人数は約1万5800件(2020年7月1日時点)。エンジニアやグラフィックデザイナーなどの採用情報が、正社員や契約社員、アルバイト、業務委託とさまざまな雇用形態で掲載されています。

求人検索に加えて次のような機能があり、効率的に転職活動を進められます。

  • スマートフォンからの求人検索・応募機能
  • Web履歴書、ポートフォリオ、職務経歴書の作成・登録機能
  • 企業からのスカウトメール機能

サポートが付かない転職サイトなので、求人検索から応募、面接まで、求職者が自分で進めることになります。

ただし、FINDJOB!はIT・Web業界の企業インタビューや職種ごとの求人特集も豊富なので、一人での転職活動も心強いと評判です。

利用者の年代は20代、30代が中心ですが、登録に年齢制限はありません。

公式サイトで無料登録する

FINDJOB!は2020年9月にサービスリニューアル

FINDJOB!のマッチ度チェック

*画像はFINDJOB!公式サイトより引用

FINDJOB!は2020年9月1日にサービスリニューアルを行い、旧「Find Job!」からサイト名を変更しました。

リニューアルでは、次の3つのシステムが新たに実装されています。

  • 求人との「マッチ度」チェック
  • 他の求職者の「選考に対する評価」ページ
  • 「面接で会いたい人」を指名するシステム

この記事ではリニューアル前の評判や特徴を紹介していますが、基本的な機能は変わりません。

それどころか、より充実したサービスを受けられるようになります。新生FINDJOB!をぜひ試してみてください。

公式サイトで無料登録する

FINDJOB!の良い評判・口コミ!利用者が語るメリット

当編集部がFINDJOB!の評判を調査したところ、20~40代の男女から口コミが寄せられました。

FINDJOB!の良い評判として挙げられたポイントは次の2点です。

これらがFINDJOB!に会員登録する大きなメリットといえるでしょう。

ここからは、他の転職サイトとは違うFINDJOB!ならではの魅力を深掘りしていきます。

良い評判1:IT・Web業界の求人情報が豊富

特化型の転職サイトだからこそ、IT・Web業界の幅広い職種の求人を見つけられます。

他のサービスではなかなか取り扱っていない限定的・専門的な職種の求人を探せる可能性も高いでしょう。

【FINDJOB!で検索できる職種の一例】

  • グラフィックデザイナー、Webデザイナー・HTMLコーダー
  • Webエンジニア・Webプログラマ、スマートフォンエンジニア
  • ディレクター・プロデューサー、Webマーケティング・プロモーション
  • ユーザーサポート、一般事務・営業事務、営業・企画営業

他の転職サイトや転職エージェントには希望職種の求人がなかったけど、FINDJOB!で見つけられた」という人もいます。

IT業界の求人数が多く、職種も細かく分かれています。IT業界で仕事を探している人にとって、非常に使いやすい求人情報サイトだと思います。
スキルから求人を探せるので、職種と組み合わせることによって、希望に近い求人を多く探すことができます。(35歳 男性)

希望するWebエンジニアの求人を30件ほど検索できました。
他サイトには掲載されていないような求人情報もFINDJOB!に載っていたことが満足いく点でした。(28歳 男性)

良い評判2:求人から企業の雰囲気がわかる

社員やオフィスの写真が求人情報に複数枚掲載されているので、文字だけではわからない企業のリアルな雰囲気を感じられます。

こんな会社だとは思わなかった…」という入社後のミスマッチを減らすことにつながるでしょう。

希望しているのが限定的な職種のため、あまり求人サイトに掲載されないのですが、FINDJOB!にはそこそこの求人がありました。
求人詳細ページはオフィスの様子がわかる写真であったり、給与額もはっきり記載されていました。(26歳 女性)

表示される検索結果一覧には企業の画像が大きく表示されます。
また、その企業の特徴を表す明確な概要が書かれているので、ある程度会社や仕事のイメージがしやすく、気になる求人をさらに絞り込める点が良かったです。(28歳 男性)

FINDJOB!の悪い評判・口コミ!利用者が語るデメリット

非公開求人のデメリットに不機嫌な女性

FINDJOB!には良い評価がある一方で、次のような悪い評判・口コミも寄せられました。

利用のデメリットをあらかじめ知ることで、FINDJOB!が本当に自分に合ったサービスなのか判断できます。

利用者の生の口コミを見ていきましょう。

悪い評判1:求人掲載企業の対応にばらつきがある

FINDJOB!に求人を掲載している企業は、対応の良し悪しに差があるようです。

FINDJOB!だけではなく他の転職サイトでも起きうることですが、転職活動の心構えとしてあらかじめ知っておきましょう。

未経験歓迎と書かれている求人に応募したが、実際に面接に行ってみると、採用担当者から経験について問われました。
FINDJOB!経由で応募してから連絡がくるまでに、時間がかかる企業がありました。電話のやり取りがメインでしたが、返信がないこともありました。(38歳 男性)

悪い評判2:求人の勤務地は東京などの大都市中心

FINDJOB!に掲載されている求人は、東京都など首都圏を勤務地としているケースが大半です。大阪府や福岡県などの大都市の求人もあります。

そのため、転職活動のタイミングや希望の勤務地によっては、求人が見つからない人もいるでしょう。

やはり埼玉県など東京から離れると、求人の数が激減するというのは事実だと思います。都心に近くないと応募そのものがしづらいように思いました。(42歳 男性)

FINDJOB!の利用をおすすめしたい人

ここまでの情報から、FINDJOB!の利用は次のような人に向いているといえます。

FINDJOB!はこんな人におすすめ

  • エンジニアやクリエイターなどIT・Web業界への転職を考えている人
  • マイペースに転職活動したい人
  • とりあえず情報収集したい人

FINDJOB!ではIT・Web業界の求人を自由に検索し、自分で転職活動を進められます。

経験を活かしたい方はもちろん、実務未経験でもチャレンジできる求人はあるので、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。

一方で「一人で転職活動をするのは不安…」という方には、キャリアアドバイザーに相談に乗ってもらえる転職エージェントの利用がおすすめです。

IT業界での求人探しにおすすめの転職エージェント

転職エージェントと転職サイトの違い

FINDJOB!を利用する方には、他の転職支援サービス、特に転職エージェントとの併用をおすすめします。

なぜなら、サービスによって取り扱う求人情報が異なるため、複数利用をすることで転職先企業の選択肢が広がるからです。

転職エージェントは専属のキャリアアドバイザーが付いて相談に乗ってくれるなどフォローの面で手厚いので、キャリアプランを考えるきっかけにもなるでしょう。

転職エージェントでは、次のサービスを無料で受けられます。

  • 希望条件に合わせた求人紹介
  • 一般公開されていない非公開求人の紹介
  • 面接日程の調整など企業とのやり取り代行
  • 応募書類の添削と面接対策

こうしたサービスは、転職サイトであるFINDJOB!にはありません。

この章では、FINDJOB!との併用におすすめの転職エージェントを3つ紹介します。

Geekly|IT・Web・ゲーム業界に特化

Geekly公式ページ

Geekly(ギークリー)はIT・Web・ゲーム業界特化型の転職エージェントです。

求人数は非公開求人約1万件、公開求人1万1172件(2023年4月10日時点)と、FINDJOB!よりも豊富です。

各業界内の採用企業とのパイプが太く、Geeklyだけが取り扱っている独占求人もあります。業界を限定して求人を探したい方におすすめです。

専属のキャリアアドバイザー・コンサルタントが、業界や職種の転職事情をもとにアドバイスしてくれるので、はじめての転職でも安心です。

公式サイトで無料登録する

リクルートエージェント|求人数は人材業界最大級

リクルートエージェントは歴史の長い大手転職エージェントです。全国に拠点があり、転職支援実績が豊富です。

求人数は非公開求人を含め計60万9883件と最大級(2023年4月10日時点)。扱う業界・職種が幅広いため、IT・Web業界に絞らず転職先を検討したい方におすすめです。

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社が行ったNPS®ベンチマーク調査2018転職エージェント部門で第1位に選ばれるなど、サポートの手厚さが評判です。

目指す業界や職種を問わず、転職活動を始めるならまず登録しておきたいサービスといえるでしょう。

公式サイトで無料登録する

doda|転職サイトの機能もあり

dodaは、IT・Web業界に限定せずに転職先を検討したい方におすすめの大手転職エージェントです。

IT・Web業界に限らず、取り扱い業界・職種はバリエーション豊富。求人数は非公開求人を含め計21万6679件(2023年4月10日時点)となっています。

転職サイトとしての機能もあるため、企業からオファーがくるスカウトサービスを利用できます。

全国に拠点があり求人の勤務地も幅広いため、FINDJOB!では見つからなかった求人に出会えるかもしれません。

公式サイトで無料登録する

FINDJOB!についてのよくある質問

転職に悩む女性

FINDJOB!に興味がわいたけれど、登録する決心がつかない方からよく挙げられるのが次のような質問です。

転職支援サービスは数多く登録すれば使い勝手を比較しやすくなる一方で、管理が大変になってしまうという面があります。きちんと精査したうえで登録したいですよね。

質問に一つひとつ回答していきます。

Q. 利用料金・費用は無料?

求職者はFINDJOB!の全てのサービスを無料で利用できます。

では、FINDJOB!はどうやって収益を得て、サービスを提供しているのでしょうか。「追加料金が発生するのでは?」と心配な方もいるでしょう。

安心してください。FINDJOB!は、求人広告を掲載している採用企業側から料金を得ることで、ユーザーが満足するサービスを提供しています。

求職者が料金を支払うことはありません。

Q. 転職エージェントも無料なの?

求職者を採用した企業から紹介料を得る「成果報酬型」を採用しているケースが多いです。

こちらも同じく、求職者は全てのサービスを無料で利用できます。

Q. スカウトメールって何?

転職サイトのスカウト

スカウトとはWeb履歴書を匿名で公開したうえで、企業からのアプローチを待つ機能です。

「受け取る」設定にすると、スキルや職務経歴書を見てあなたに興味をもった企業からのスカウトメールが届きます。

スカウトメールにはあなたへのアプローチの理由や活かせるスキル、任せたい職種などが記載されています。

マッチ度の高い求人に出会える可能性が高い他、自分だけでは思いつかないような選択肢を提案されることもあるでしょう。

Q. Web履歴書を公開したら職場にバレる?

Web履歴書は氏名やメールアドレス、電話番号、生年月日など、個人を特定できる情報を伏せたまま匿名で公開されます。

今勤めている会社にバレるのが心配な場合は、特定の企業がアクセスできないようブロックすることもできるので安心です。

Q. 退会は簡単にできるの?

希望のタイミングで、退会・登録解除ができます。

マイページにログインすると、登録情報変更画面に「退会はこちら」というリンクがあるので、手続きをしましょう。

FINDJOB!のサービス利用の流れと使い方

ポイントを説明する女性

FINDJOB!に登録してみようという方に向け、サービス利用の流れと使い方を詳しく説明します。

1. FINDJOB!への会員登録

企業に応募したり、スカウトメールを受け取ったりするには、会員登録が必要です。メールアドレスやすでにもっているSNSアカウントで簡単に登録できます。

登録後にログインフォームが届くので、登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

2. Web履歴書の登録、スカウトサービスの利用

会員登録後にWeb履歴書を登録しておけば、求人への応募をスムーズに進められます

また、求人掲載企業からのスカウトを受け取りたい人は、忘れずに「受け取る」設定にしましょう。

希望に合うスカウトを受け取るためにも、職務経歴書や自己PRはていねいに作成することをおすすめします。作品がある方は、ポートフォリオも登録しましょう。

スカウトを送ろうとしている企業は最終利用日なども確認しているので、Web履歴書は常に最新の状態に更新しておくのがベターです。

3. 求人検索

サイトトップの「求人を探す」から、次のようなキーワードを入力して求人情報を検索します。

  • 職種(Webエンジニア、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、ディレクター、HTMLコーダー、一般事務など)
  • 勤務地(東京都、大阪府、福岡県など)
  • 雇用形態(正社員、派遣、アルバイト、業務委託など)

興味をもった求人があれば「気になる」を活用しましょう。「気になる」とは、気になった求人情報を一覧表示できる機能で、他の求人と比較検討できるので便利です。

スカウトメール設定を「受け取る」にした状態で「気になる」に追加すると、求人掲載企業に伝わり、意欲をアピールできるメリットもあります。

4. 求人への応募

転職先の候補として興味をもった企業があれば、応募に進みましょう。

応募の履歴はサイト内の応募管理画面で確認可能です。面接日程の調整など、企業とのやり取りは求職者が自分で対応します。

5. 選考・内定

一人で転職活動をしている人にとって、心強い味方になるのがFINDJOB!の「転職ガイド」です。

求職活動に役立つさまざまな情報をFINDJOB!が執筆・編集したコンテンツです。職種別の面接対策や内定後・退職時の手続きなどを詳しく解説しています。

選考に役立て、内定獲得まで走り切りましょう。

まとめ|結局FINDJOB!の評判ってどうなの?

この記事ではIT・Web業界特化型の転職サイトFINDJOB!の特徴や評判について、徹底的に紹介しました。内容を簡単にまとめます。

【FINDJOB!の特徴】

  • 専門的な職種の求人も探せる
  • 履歴書やポートフォリオを登録できる
  • スカウト機能や転職ガイドが充実
  • リニューアルで3つの新機能を導入

【FINDJOB!利用のメリット】

  • IT・Web業界の求人情報が豊富
  • 求人から企業の雰囲気がわかる

【FINDJOB!利用のデメリット】

  • 求人掲載企業の対応にばらつきがある
  • 求人の勤務地は東京などの大都市中心

IT・Web業界での転職を考えている方は、FINDJOB!への登録を検討してみてはいかがでしょうか。

FINDJOB!利用者からの評判・口コミ一覧

最後に、記事内で紹介しきれなかったFINDJOB!利用者からのサービスの評判・口コミを掲載します。

当編集部が独自に集めた情報です。参考にしてみてくださいね。

FINDJOB!の求人検索機能に関する評判・口コミ

目的の求人は見つけやすいと思います。特に複数の県が選択できる機能は便利だと思います。
またWebの仕事だけではなく、もともとはライター志望でもありましたので、そうした面でも便利な機能だとは思いました。簡単にできるのもいいところだと思います。(42歳 男性)

通勤時にスマートフォンからアクセスしてすぐ検索できる点がよいと思いました。
FINDJOB!と競合他社サイトとの違いは特に感じませんでしたが、操作感については使いやすくてよいと思います。(26歳 女性)

スマートフォン、PCともに職種で絞って検索できるのが良かったです。エンジニア職とか、副業系の求人が多かったです。
希望する営業職の求人数は多くありませんでしたが、自分と同年代で営業職を目指す人にもFINDJOB!をおすすめしたいです。(38歳 男性)

検索機能は使いやすかったです。ただし、カテゴリが職種、勤務地、雇用体系しかなかったので、年収別や会社の条件、会社の雰囲気でも絞れたらよかったと思います。
IT系の求人が多かったのは、FINDJOB!が業界に特化しているからこそのところがあったと思います。(23歳 男性)

FINDJOB!の掲載求人に関する評判・口コミ

FINDJOB!でHTMLコーダーやフロントエンドエンジニアを検索すると、希望の勤務地で20件出てきました。応募できる求人の幅が広がり、転職活動がより充実したものになりました。
求人を掲載している企業も大手からベンチャーまで幅広いですが、ベンチャー企業の方が中心で大手はあまり多くありません。(35歳 男性)

求人の質は普通くらい。ただ内定を得た企業は良かったです。求人の内容が「未経験歓迎」「2ヶ月間のプログラミング研修がある」「英語を使って大手に常駐できる」など自分に条件が合っていました。
ベンチャー企業の求人が多かったですが、大手企業もなかったわけではありません。ベンチャーと半々くらいでした。(23歳 男性)

求人数が業種によって偏っている印象があり、グラフィックデザイン職においては少なく感じました。そのため応募したいと思うところも少なく、実際に応募するまで数ヶ月検索し続けることになりました。
ただ、名前だけは知っているような大手企業の求人が載ることもあったので、決して質は悪くなかったと思います。(42歳 男性)

FINDJOB!のコンテンツに関する評判・口コミ

FINDJOB!にある転職ガイドには基本的な転職活動の方法から、IT業界の転職情報、望まれる人材の特徴まで、細かく記載されているものが多かったです。この業界にいるものの、私の知らないことも多く記載されておりました。
特に自分自身は「これで大丈夫だろう」と思っていたのに違うことがいくつかあり、勉強になりました。(38歳 男性)

職務経歴書を作成したことがなかったため、案内が詳細に掲載されていてとても参考になりました。
他サイトでは職種別には案内されていませんでしたが、FINDJOB!では職種別に細かく示されていました。履歴書も同様で、自信をもって選考過程に進めました。(28歳 男性)

「業種別の履歴書の書き方」のページは希望と関係ない業種でもどういった点がアピールポイントになるのか知れて面白かったです。
「メールの書き方」のページはていねいに説明されている印象ですが、参考にできるような文例があと数パターンあったらいいなと思いました。(26歳 女性)

FINDJOB!に掲載されているコンテンツは一通り見ましたが、企業インタビューや求人特集はIT業界寄りで転職活動に役に立つ良いコンテンツだと思いました。
転職ノウハウは一般的な転職サイトと同じなので、Web業界ならではのノウハウを掲載してほしいと思いました。(35歳 男性)

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

カテゴリー内記事一覧

記事がありません

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト

目次