ミライトーチMedia 転職

ビズリーチの評判は良い?悪い?利用者のアンケートと口コミでわかったリアルな評判

ビズリーチ評判のアイキャッチ画像

テレビCMでも目にすることが増えたビズリーチ。転職を考えるハイクラス層にとって気になる存在ですが、「評判」が気になりますよね。

そこで、本記事ではビズリーチを実際に利用した64人にアンケートを取り、リアルな評判を調べてみました。
さらに使ってみて良かった口コミ、悪かった口コミも収集し、より具体的な評判にも踏み込んで紹介しています。

さらにこの記事では、ビズリーチの基本的な使い方なども詳しく紹介しています。

  • アンケートの結果、満足した人は74%
  • 満足の理由は「スムーズに転職できた」「希望年収を実現できた」が多い
  • 逆に、不満の理由は「ヘッドハンターの対応」を上げる人が多い
  • 期間限定だが、有料プランを無料で使う方法もある
  • ビズリーチが向いている人は年収500万以上で転職活動にあてる時間がない人
 
サービス形態 公開求人数(※)
ビズリーチ
ビズリーチロゴ
スカウト型
150,652件
  • 現年収500万円以上でハイクラス転職を希望する人向け
  • 登録しておけば待っているだけでスカウトが受け取れる

無料登録する

リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトのバナー
スカウト型
473,318件
  • 年収800万〜2,000万円の求人多数
  • 完全無料で利用可能
  • 審査なしで登録できる

無料登録する

 
サービス形態 公開求人数(※)
ビズリーチ
ビズリーチロゴ
スカウト型
150,652件
  • 現年収500万円以上でハイクラス転職を希望する人向け
  • 登録しておけば待っているだけでスカウトが受け取れる

無料登録する

リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトのバナー
スカウト型
473,318件
  • 年収800万〜2,000万円の求人多数
  • 完全無料で利用可能
  • 審査なしで登録できる

無料登録する

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

ビズリーチの評判は?利用者アンケートの結果74%が満足と評価

当編集部ではビズリーチを利用した64名にアンケートを実施し、満足度などリアルな評価を調査しました。

【調査概要】
調査期間:調査期間:2025年3月11日 ~ 2025年3月24日
調査対象:ビズリーチの利用経験者64名
調査方法:インターネット調査(Freeasy)
回答者数:計64名 ※複数回答可の回答もあり

その結果、74%が満足と回答しました。

ビズリーチの満足度のアンケート結果のグラフ画像

そのうち25%は「とても満足」と回答。一方で「満足できなかった」層は11%に留まりました。

大半の利用者が満足していることから、総合的な評判は良いといえるでしょう。

とはいえ、インターネット上では「最悪」「悪質」「やばい」という噂も目にするビズリーチ。なぜ満足できたのか、転職は実際に成功したのかなど気になりますよね。

「満足」と回答した47名にさらに詳しく質問してみました。

ビズリーチに満足できた理由は「スムーズに転職できた」がトップ

ビズリーチを利用して満足した方に理由を聞いてみたところ、トップになったのは53%の「スムーズに転職できた」でした。

ビズリーチに満足した理由のアンケート結果のグラフ画像

次いで51%の「希望年収を実現できた」が2位となり、49%の「自分の市場価値を客観的に把握できた」が3位にランクイン。
転職において年収アップは重要な要素ですから、これに満足している人が注目すべきポイントでしょう。

回答結果に目立ったメリハリはなく、利用すれば満足できる可能性が高いといえます。

実際にビズリーチで転職した人は70%!

ビズリーチの利用者の多くが満足しているとはいえ、実際にビズリーチ経由で転職したかどうかは大切なポイント。ビズリーチのリアルな転職成功度はどうなっているのでしょうか?

ビズリーチのスカウトで実際に転職したかのアンケート結果のグラフ画像

こちらも調べてみると、70%の方が実際にビズリーチで転職を決めていることがわかりました。他のサービスで転職した人は19%に留まるため、転職成功度は高そうです。

サービスに満足できて、さらに実際に転職を決めている方が多いことは、ビズリーチの評判が高いことの証明といえます。

「満足できた!」ビズリーチのポジティブな良い口コミ

より具体的なビズリーチの評判を探るため、利用者の口コミを集めました。
ここでは「ビズリーチに満足できた」と答えた人のポジティブな口コミを紹介します。

40歳 男性(神奈川県)
年齢のこともあり、正直自分に合った転職先が見つかるのか不安でした。
ですがビズリーチを利用したことで私のスキルを評価してくれる企業からアプローチがあり、気持ちの面でとても前向きになれました

26歳 女性(千葉県)
新卒の頃の就職活動でおざなりにしてしまっていた、自分の立ち位置(価値など)を、ヘッドハンターの方が教えてくださいました。
働きながらだと面倒な履歴書の添削などもお願いしたのですが、対応してくださったので助かりました。

33歳 男性(福岡県)
ヘッドハンターさんは、自分のスキルや強みをしっかりと受け止めてくれて、額面の金額だけではない自分に合った求人をきちんと見つけてくれました。
大変満足しています。

34歳 女性(大阪府)
現職が多忙でなかなか自分から求人を探す時間が取れなかった中、ビズリーチでは企業の方からスカウトをもらえる仕組みだったので非常に助かりました。
また自分の希望条件に合ったオファーが多く助かりました。

27歳 女性(石川県)
求人の数が多いだけでなく、年収が高い求人が多かったのが良かったですね。
しかも自分に見合ったスカウトが届きました。

求人数が多いこと、そして自分にマッチしたスカウトが多かったという声が目立ちます。
これらは求人サービスの根幹となる重要なポイントです。

また、「自分を評価してくれる企業からアプローチがあり、気持ちが前向きになった」という声にも注目したいですね。
スカウトを通じて前向きになれるというのは、スカウトサービスならではのメリットといえるでしょう。

「満足できなかった…」ビズリーチのネガティブな悪い口コミ

満足できた声もあれば、満足できなかったという声があるのも事実です。ビズリーチを使ってネガティブな印象を抱いた人の声を紹介します。

25歳 男性(愛知県)
スカウトが毎日10件以上来るため、数が多すぎて全てに目を通せなかったです。

33歳 男性(福岡県)
ヘッドハンターは、人によってはレスポンスが悪いことがあって、急いでいるのに時間を要してしまう事もありました。

35歳 男性(大阪府)
自分を担当してくれたヘッドハンターさんは、担当を多く抱えていたのかレスポンスが少し遅めでした。
ただし、それが気にならないくらい良い人でした。

27歳 男性(神奈川県)
転職エージェントからのスカウトが多すぎて、管理できなかった。

34歳 女性(大阪府)
いただいたスカウトの中には、こちらの希望条件と明らかに合っていないものも含まれていました。それを選別するのに少し手間がかかると感じました。

目立つのが「ヘッドハンターのレスポンスが遅い」「スカウトが多すぎる」という声。
ヘッドハンターは多忙を極めているので少々は目をつぶりたいところですが、急ぎの転職であれば気になるはず。

ビズリーチの基本情報は?主な特徴とスカウトの仕組みを紹介

ビズリーチLP

ビズリーチは職務経歴から自分に興味をもってくれた企業やヘッドハンターからスカウトが受け取れる「スカウト型転職サービス」です。

特にヘッドハンターは厳正な審査を通過し一定基準を満たしているのが特徴。さらに転職支援実績からS〜Dのランクがついており、特にSやAのヘッドハンターからのスカウトは見逃せません。

自分からも求人に応募できますが、経歴を登録した後はスカウトを待てばいいので「良い求人があれば転職したい」方でも気軽に利用できます。

ビズリーチの基本情報
公開求人数(※) 150,652件
運営会社 株式会社ビズリーチ
本社 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-15-1
拠点 東京・大阪・名古屋(愛知県)・福岡・静岡・広島
対応エリア 全国47都道府県、海外
許可番号 13-ユ-302647
料金 無料(プレミアムプランは月額5,478 or 5,500円)

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

ビズリーチのおもな特徴とスカウトの仕組みを詳しく解説します。

職務経歴書を登録しておけばスカウトが届く

ビズリーチでは、職務経歴書を登録しておくだけでスカウトが届きます。

スカウトが届くということは、企業の採用担当者やヘッドハンターが求職者に強い興味を持っているということ。
つまり、まっさらな状態から企業に応募するケースに比べて、一歩先行く転職活動が可能になるのです。

すでに自分に興味のある企業からのスカウトなら選考に有利になることもあるでしょう。

企業から受け取ったスカウトに返信すれば、採用担当者と直接やりとりできスムーズに転職活動を進められます。

ヘッドハンターからのスカウトに返信すると、ヘッドハンター経由で企業に応募することになります。転職活動のサポートもしてもらえるかもしれません。

なお、特定の企業を指定して企業ブロック設定を行えば、その企業には職務経歴書は公開されません
今働いている職場や以前の職場など、転職活動中であることがバレたくない人も安心して利用できます。

スカウトの種類はプラチナスカウトのみ

ビズリーチのスカウトは「プラチナスカウト」と呼ばれています。
あなたの職務経歴を見た企業の採用担当者、または転職エージェントのヘッドハンターから届くスカウトです。

職務経歴書さえ登録していれば無料プランと有料プランのどちらでもスカウトの対象となるので安心してください。

なかには「書類選考免除」などの特典がついていることもあるので、見落としのないようにしましょう。

ビズリーチのプランは無料のスタンダードプランと有料のプレミアムプランの2種類

ビズリーチを利用する際は、無料のスタンダードプランと有料のプレミアムプランのどちらかを選ぶことになります。

スタンダードプラン プレミアムプラン
利用料金(※) 無料
  • Web決済: 30日間コース 5,478円(税込)
  • App Store決済:月額 5,500円(税込)
利用できる機能
  • 全てのスカウトの受け取り
  • 一部の求人の検索・閲覧・応募
  • 全てのスカウトの受け取り
  • 全ての求人の検索・閲覧・応募
  • ビズリーチプレミアムの各種コンテンツの利用

参考:2025年3月時点 ビズリーチ公式サイト「Q&A プレミアムステージ(有料)」より

無料のスタンダードプランであっても全てのスカウトを受け取れるため、次のような人なら無料プランで十分かもしれません。

  • スカウトを通じて自分のリアルな市場価値が知りたい
  • 自分に興味のある企業・ヘッドハンターからのスカウト経由で少しでも有利に選考を進めたい

とはいえ、有料のプレミアムプランなら、すべての求人の検索・閲覧・応募とシゴト観診断や、ビズリーチ独自のキャリアコーチングサービス「ビズリーチキャリアコンシェルジュ」が利用できます。

スカウトを待ちながら以下のようなことも並行して進めていきたい人は、有料プランを検討しましょう。

  • 自分でも積極的に求人を探して気になるものにはどんどん応募したい
  • 自己・他己診断ツールを利用して客観的に自己分析したい
  • キャリアコーチングを受けたい

ビズリーチの有料プランを無料で利用できる裏技

「ビズリーチの有料プランを使いたいけど料金が高い…」「まずはお試しで使ってみたい」という人もいるでしょう。
そこで、最大67日間無料で有料プランを利用可能になる裏技を紹介します。

ビズリーチの有料プランを無料で利用する「裏技」

  • 7日間の無料体験を利用:登録後マイページから申し込む
  • 30日間無料体験できるプレミアムチケットを利用:基本情報を全て入力する
  • 10日間無料体験できるプレミアムチケットを利用:スカウト1件に返信する
  • 20日間無料体験できるプレミアムチケットを利用:スカウト累計5件に返信する

参考:2025年3月時点 ビズリーチ公式サイト「Q&A 無料体験について」より

ただし、無料体験利用期間終了までに自動更新を停止しないと、利用料金が発生してしまうので注意が必要です。

登録後マイページから申し込める7日間の無料体験の場合は、支払い方法によって指定されている下記タイミングまでに自動更新を停止しましょう。

  • Web決済:無料体験利用開始から6日目まで
  • App Store決済:無料体験利用開始から5日目まで

ビズリーチに無料登録する

ビズリーチのメリットと強み

ここからは、ビズリーチのメリットと強みを解説していきます。

メリットを押さえておけば、ビズリーチを最大限に活用できるでしょう。

スカウトサービスは待っていれば届くので忙しい人でも効率的

ビズリーチは、スカウト型転職サービスです。

職務経歴を登録したら、あとは待っているだけで企業やヘッドハンターからスカウトを受け取れるため、忙しい方でも効率的に転職活動ができます。

自分で検索して求人を探す「転職サイト」、エージェントとやりとりを重ねて転職活動を進める「転職エージェント」にはない魅力です。

しかも、スカウトを送ってくる企業は「すでに自分に興味をもってくれている企業」ですから、一歩リードした状態から転職活動が進められるのです。

これはビズリーチだけでなく、同様にスカウトサービスであるリクルートダイレクトスカウト、doda Xでも同様です。

有料サービスならお金を出す価値がある貴重な情報を得られる

ビズリーチの有料プランなら、すべての求人情報を検索・閲覧・応募可能になります。さらにビズリーチプレミアムの各種コンテンツも利用できます。

ビズリーチキャリアコンシェルジュ キャリアコンサルタントによるカウンセリングにより、キャリア形成をサポート
シゴト観診断 自分の強みや弱み、仕事で重視することなどを客観的に診断できるツール

特に注目したいのはキャリアコンシェルジュのサービス。
一般的なキャリアカウンセリングの相場は、1時間あたり5,000〜20,000円程度(※1)といわれています。

仮にビズリーチの有料プランを3ヶ月間利用しても16,500円ほど(※2)なのでこれだけでも比較的安価といえるのではないでしょうか。

※1 クラウドソーシングTIMES「【2025年】キャリアコンサルタントの料金相場」より
※2 2025年3月時点 ビズリーチ公式サイト「Q&A プレミアムステージ(有料)」より

また、シゴト観診断では一般的な適職診断にはない、同僚や上司などに回答してもらう他己診断機能も使えるため、より客観的な診断ができます。

有料プランでしか得られない有益な情報を活用して優良企業に入社できれば、あっという間に元が取れるはずです。

一生のパートナーになるエージェントが見つかる可能性も

ビズリーチには、一定基準を満たしたエージェント(ヘッドハンター)が8,000名以上(※)存在しています。

※2024年10月末時点 「ビズリーチ公式サイト」より

転職成功のために求人を紹介したり、有益なアドバイスをしてくれる頼もしい存在ですが、「この人は信頼できる」と感じれば、一生の付き合いになるエージェントになってくれる可能性もあるのです。

そうなれば、次回以降の転職で転職サービスを探す必要もありません。何よりも自分のキャリアや仕事観を理解してくれているパートナーがいてくれることは心強いはず。

そんな素敵な関係を築けるヘッドハンターが見つかる可能性があるのも、ビズリーチの魅力といえるでしょう。

アンケートでわかったビズリーチのリアルなメリット

利用者アンケートを通じてみえてきたビズリーチのメリットを紹介します。特に印象的だったのは以下の声です。

  • 長らく忘れていた「自分の市場価値」を再認識できた(26歳 女性)
  • 大手企業の求人がたくさんあった(35歳 男性)
  • 自分に合ったスカウトがたくさん来た(25歳 男性)
  • 年収の高いスカウトが多かった(27歳 女性)

どれも魅力的な内容ですが、注目したいのは「自分の市場価値を再認識できた」という声。
自分が感じる価値と、第三者が自分を見て判断する価値はどうしても差ができてしまいます。自己評価が高すぎると高望みしすぎてしまい、転職活動が難しくなることも。

しかしビズリーチを利用すると、スカウトの内容、もしくはヘッドハンターのアドバイスなどから自分のリアルな市場価値を知ることができるのです。

これは大きな収穫といえるでしょう。

ビズリーチに無料登録する

ビズリーチのデメリット

続いて、ビズリーチのデメリットをみていきます。

ここで挙げる全てがデメリットに感じない人もいるはずです。デメリットを許容できるのならビズリーチの利用をおすすめします。

スカウトの種類が1種類で少なめ

ビズリーチにはスカウトが1種類しかありません。同様にハイクラス向けスカウト型転職サービスであるリクルートダイレクトスカウトと比較しました。

スカウトの種類 特徴
ビズリーチ プラチナスカウト 企業・ヘッドハンターからスカウトが届く
リクルートダイレクトスカウト 企業 企業の採用担当者から直接届く一般的なスカウト
エージェント
(ヘッドハンター)
ヘッドハンターから届く一般的なスカウト
一求入魂 企業・ヘッドハンターから届くプレミアムなスカウト
FIT HUNTER 求職者の経験業種の転職に強いヘッドハンターから届くプレミアムなスカウト
GOLD 話してみたい求職者だけに企業から届くプレミアムなスカウト
顧問求人スカウト 企業顧問としての契約のオファーが届くプレミアムなスカウト

企業やヘッドハンターから、質が高く高い限られた人にしか届かない特別なスカウトがほしいなら、リクルートダイレクトスカウトを利用しましょう。

エージェントがいないので相談ができない

これはビズリーチだけではなく、スカウト型サービス全体のデメリットです。転職やキャリアにかんする相談ができません。

そのため、次のような問題が生じる可能性があります。

  • スカウトを受け取っても本当に自分の希望や適性に合う企業からのオファーなのか判断しづらい
  • 企業に合わせた面接対策ができない

ヘッドハンターからのスカウトに返信すれば、面接対策などのサポートを受けられる場合もありますが、手厚いサポートとは限りません。

一人での転職活動が不安な方は、転職のプロに相談できるリクルートエージェントdodaなどのエージェント型サービスと併用しましょう。

ヘッドハンター(エージェント)から連絡が多すぎる

ビズリーチの利用者のなかには「企業から直接のスカウトが欲しいのに、連絡が来るのはヘッドハンターばかり…」と感じる人もいるようです。

とはいえ、ヘッドハンターからのスカウトだから良くないということはありません。
ビズリーチのヘッドハンターは独自の基準を満たしており、さらに評価制度によりS〜Dまでランクづけもされています。

紹介された求人自体に興味がなくても、ランクの高いヘッドハンターからのスカウトなら、返信してつながりをもっておくとよいでしょう。

転職活動を進めていくうちに、より理想に近い求人を紹介してもらえるかもしれません。

アンケートでわかったリアルなデメリット

利用者アンケートでは、ビズリーチのデメリットについてもいくつかの口コミが集まりました。
その一部を紹介します。

  • スカウトメールが多すぎてチェックが追いつかない(37歳 男性)
  • キャリアプランを相談したかったができない(30代 男性)
  • 転職エージェントサービスのように相談相手がいない(43歳)

挙がった声としては、ここまで紹介してきたデメリットとほぼ同様の内容です。特に多かったのは「相談相手がいない」という声。
30代、40代とキャリアを積んでいる人でも転職には不安があるようです。

スカウトサービスはそもそもエージェントがつかないサービスなので、リクルートエージェントなどの転職エージェントを併用しましょう。

ビズリーチに登録できる人は?こんな人が使うべき

ビズリーチは、基本的にどんな方でも利用が可能で、「こういう方はNG」という明記はありません。

とはいえ、「こんな人が使うべき」という指標があるのでそれぞれ解説します。

自分に当てはまっているならビズリーチの利用を検討しましょう。

年収500万円以上のハイクラス人材で今後のキャリアに活かしたいスキルや経験がある

ビズリーチのCMでは「ハイクラス転職」とうたっているものの、実際のターゲットは年収500万円以上の人といわれています。
また「マネジメント経験」「管理職」といったキーワードを含む求人が豊富です。

検索条件 公開求人数(※)
マネジメント経験 22,353件
管理職 13,596件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

そのため、マネージャー・部長クラス以上の管理職経験者やスペシャリスト職の求人を探している人に向いているでしょう。これまで積み重ねてきたスキルや経験を活かせる希望条件とのマッチ度の高い求人のスカウトを受け取れるはずです。

一方で、当編集部が実施したアンケートでは、ビズリーチ利用者の36%は登録時の年収500万円未満でした。さらに役職についていない人も38%いることがわかっています。

ビズリーチの利用時の年収のアンケート結果のグラフ画像

いわゆる「ハイクラス層」ではない人たちの利用がおよそ1/3を占めているのは、意外な結果といえるかもしれません。

それでもなお満足度が高いことから、年収やキャリアに自信のない人でも良質なスカウトを受け、理想的な転職ができる可能性はありそうです。

現職が忙しく転職活動に時間を割けない

ビズリーチは、職務経歴書を登録してしまえば、企業やヘッドハンターからのスカウトが届くのを待つだけ。つまり、待ちの姿勢で転職活動ができるのです。

しかも、職務経歴を見てあなたに興味をもった企業やヘッドハンターからスカウトを受け取れます。自分で求人を探して応募するよりも最初から有利な状態といえるのです。

転職を急いでない

ビズリーチは「今の仕事に不満はないけれど、もっと良い求人があったら転職しよう」「数年以内には転職したい」といった人にもおすすめです。

なぜなら、基本的にはスカウトを待つ転職活動となるからです。
自分から動く必要はなく、いわば「網を張って、あとは待つだけ」なので、転職を急いでいない人にはぴったりのサービスなのです。

言い方を変えると、次のようなタイプの人におすすめといえるでしょう。

  • 本当にしっくりくる求人が見つかるまで時間をかけたい
  • 良い求人があるなら転職を検討したい

相談相手が不要

そもそも相談相手(エージェント)がいないのが、ビズリーチをはじめとしたスカウト型サービスの特徴です。
自分のペースで転職活動を進めたい人にとって、相手がいない身軽さはむしろメリットといえるでしょう。

一方で、転職活動が不安な人は、転職のプロに相談できるエージェント型サービスとの併用、もしくはエージェントのみの利用でもよいかもしれません。

エージェント型サービスについては、以下で詳しく紹介します。

ビズリーチが気になる人におすすめの転職サービス

ビズリーチは「スカウトをもらえる」「受け身の転職がしやすい」という優れたメリットがあります。
一方でそれらに魅力を感じない、具体的にいうと「エージェントと相談しながら転職活動を進めたい」「自分で積極的に動きたい」という人は転職サイトや転職エージェントの利用を検討しましょう。
おすすめはリクルートエージェントとdoda。どちらも大手の安心感が魅力のサービスです。

また、「ビズリーチ以外のスカウトサービスにも興味がある」という人にはリクルートダイレクトスカウトがおすすめ
ハイクラス向けのスカウトサービスでありながら完全無料で、しかも審査なしで利用できるのが大きな魅力です。

ビズリーチを利用している企業は、これらのサービスに求人を出しているケースも多く、最終的に同じ成果が得られる可能性もあるでしょう。

リクルートエージェントは専任のアドバイザーに何でも相談できる

リクルートエージェントの特徴

  • 専属のキャリアアドバイザーが面接対策や応募書類作成など転職活動を手厚くフルサポート
  • 業界最大級の求人数を誇るため多くの選択肢から求人を吟味できる
  • 添削してもらった職務経歴書をビズリーチに転用すればより多くのスカウトが受け取れる可能性あり

リクルートエージェントの登録・詳細はこちら

dodaは転職サイトと転職エージェントどちらの機能も使えて便利

dodaの特徴

  • 「1回の登録でどっちも使える」のCM通り、転職サイトと転職エージェントのサービスを使い分けられる
  • スカウトサービスも利用可能。面接確約オファーなど企業から直接スカウトも受け取れる
  • dodaを利用して転職に成功した人のうち65.6%が異業種への転職で年収アップを実現(※)

※2023年8~12月にdodaエージェントサービスを利用して転職した方のうち年収アップした人の割合 doda公式サイト「転職で年収アップするのはこんな人 年収アップ成功者に見る傾向と対策」より

dodaの登録・詳細はこちら

リクルートダイレクトスカウトは完全無料で利用可能

リクルートダイレクトスカウトの特徴

  • ハイクラスなスカウトサービスながら、審査なしで完全無料
  • 6種類のプレミアムスカウトで親和性の高いスカウトが届く
  • 企業の送信回数が限られた「一求入魂スカウト」を受け取れる

リクルートダイレクトスカウトの登録・詳細はこちら

ビズリーチに関するよくある質問

ビズリーチに関するよくある質問に回答していきます。

ビズリーチに登録すべきかどうか悩んでいる人は参考にしてみてください。

ビズリーチはヘッドハンター(エージェント)ばかりで企業からはスカウトが来ない??

ビズリーチはヘッドハンター(エージェント)が多いのは事実ですが、企業からのスカウトも多数受け取れます

当編集部が実施したアンケートでも72%の人が「満足」と回答。質の高いスカウトが届いたという声も多数寄せられました。これらのことから企業からのスカウトも届いていることが伺えます。

とはいえ、ビズリーチに登録した後、企業からのスカウトがあまりにも少ないと「サクラが多いのでは?」と不安になる人もいるかもしれません。

企業からのスカウトをより多く受け取りたい人は、職務経歴書の内容に具体性をもたせるなどブラッシュアップを重ねてみましょう。
詳細な内容だと企業の検索にヒットする可能性が高くなり、さらにログイン日時が新しいことで上位表示されやすくなります(※)。

※ビズリーチ公式サイト「スカウト数を増やすための3つの工夫」より

ビズリーチって審査がある?落ちたらどうなる?

ビズリーチに登録すると審査があります。しかし、そこまで心配する必要はありません。
具体的な審査基準は公開されていないものの、通過率は基本的に高いことで知られています。

ただし、入力情報が不足しているなどしてお断りとなることもあるため、登録時にはもれなく職務経歴を登録しましょう。

なお、審査に通りたいからと嘘の年収や経歴を書いてしまうとバレたときにビズリーチが使えなくなる可能性があるのでやめましょう。
もし仮に審査に通過できなかったとしても、再審査申請できるので安心してください。

ちなみに、当編集部が実施したアンケートによると、ビズリーチ利用者の40%は登録時の年収が500万円未満でした。現年収も気にせずまずは登録してみてください。

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

カテゴリー内記事一覧

ビズリーチを使うと会社にバレる?バレた原因や誰にバレたのか調査

「ビズリーチに登録したいけど転職活動していることがバレる?」「勤務先にバレないようにできる?」 ビズリーチの利用は今の会社に絶対…

  • 🕒
  • 2025.03.31更新

【無料で十分】ビズリーチの料金表と有料プランの価値を関係者が解説

「ビズリーチって利用料金がかかるらしいけど、有料の価値あるの?」「無料期間が切れそうなんだけど…課金しないとスカウトされなくなるの?」

  • 🕒
  • 2024.04.30更新

無料でも十分?ビズリーチの料金と有料プランの利用価値を関係者が…

ハイクラス向け転職サイトのビズリーチには、無料(スタンダードプラン)と有料(プレミアムプラン)があります。では、有料プランと無料プランのどちらに登録すればいいのでしょうか? ビズリーチは利…

  • 🕒
  • 2024.02.29更新

【独自調査】ビズリーチの審査基準を分析!落ちた場合の対策も解説

「自分の経歴でビズリーチに登録できるか不安…審査基準は?」 「審査に落ちても再挑戦できるの?」 ビズリーチは審査に通過しなければ…

  • 🕒
  • 2025.01.24更新

第二新卒・20代でもビズリーチを100%活用して年収を上げる方法

「第二新卒だけどいち早くキャリアアップしたい!」 「年収の低い20代でもビズリーチを使える?」 ハイクラス向けのイメージが強いビズ…

  • 🕒
  • 2020.12.07更新

ビズリーチのハイクラス会員とは?タレント会員との違いや基準を解説

「ビズリーチに登録したらタレント会員に指定されたんだけど…」「ハイクラス会員との違いや審査基準は?」 ビズリーチでは新規登録の際、独自の基準によって会員クラ…

  • 🕒
  • 2025.03.25更新

ビズリーチのプラチナスカウトとは?仕組みや内定率を関係者が解説

「ビズリーチのプラチナスカウトって通常スカウトと何が違うの?」 「企業スカウトが来ない…スカウトを受けやすくするコツはある?

  • 🕒
  • 2024.12.26更新

ビズリーチのCMに出演している女優は吉谷彩子!歴代俳優も徹底調査

ビズリーチのCMに出演している女優さんって誰? 印象的なCMで話題の転職サイト「ビズリーチ」。本記事ではビズリーチのCMに出演してい…

  • 🕒
  • 2024.12.26更新

ビズリーチキャンパスはどんなサービス?利用者に聞いた評判と使い方

「ビズリーチキャンパスってどんなサービス?」 この記事ではそんな疑問に答えるべく、ビズリーチキャンパスの利用者に話を聞き、特徴や評判を調べてきました。 上手な使い方も紹介しているので…

  • 🕒
  • 2020.11.16更新

ビズリーチとキャリトレの違いは?CMが似ている2サービスを徹底解剖

「ビズリーチとキャリトレって何が違うの?」 CMの構成は非常に似ていますが、ビズリーチとキャリトレはコンセプトやサービス内容は異なります。 この記事ではビズリーチとキャリトレの違いを様…

  • 🕒
  • 2025.03.25更新

ビズリーチの退会方法|退会すると再登録できなくなるってホント?

「ビズリーチを退会する方法を知りたい」「ビズリーチを本当に退会していいのかわからない」 この記事ではビズリーチを退会する方法はもちろん、ビズリーチを退会する際の注意点や判断基準なども…

  • 🕒
  • 2024.12.26更新

ビズリーチの悪い評判でわかるおすすめな人の特徴と97日無料の裏技

ビズリーチはハイキャリアに特化した転職サービスですが、無料で利用できる転職支援サービスが多い中、あえて有料会員制というシステムを採用して注目を集めています。 はた…

  • 🕒
  • 2022.11.14更新

【高年収求人情報限定】ビズリーチはユーザー課金型(有料)転職サ…

転職支援サービスには主に「求人検索型」のサイトと「転職エージェント型」のサイトがあるのですが、ビズリーチは「求人検索型」転職支援サービスのひとつ。無料で登録できて求人検索ができるタイプのサイトです…

  • 🕒
  • 2020.02.26更新

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト

目次