ミライトーチMedia 転職

SIer辞めたい!転職するSIerの転職理由と転職タイミング

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

             
【厳選】ITエンジニアにおすすめの転職サイト
転職サイト名特長 求人を探す
レバテック
キャリア

【全年代におすすめ】
エンジニア求人数トップクラス

詳細

マイナビ IT AGENT

【20代におすすめ】
IT専任チームの手厚いサポート

詳細

Geekly

【スピード転職におすすめ】
1か月で内定獲得まで可能

詳細

SIerの仕事内容とは?

SIerを辞めて転職する人たちの転職理由や転職タイミングについて理解を深めるために、SIerの仕事内容について簡単にご説明します。辞めたいと思ってしまう仕事とは、どのような仕事なのでしょうか?

SIerの仕事はSEの仕事とは違う

SIerの仕事は、SEの仕事とは異なります。

大型のシステム開発案件を手掛ける大手IT企業などでは、次のようにSIerとSEで仕事がきっちりと分担されています。

SIer
「顧客からの受注対応」「顧客との調整対応」「プロジェクト全体の管理」「システム運用の管理」などのユーザー寄りの仕事を行う。
SE
「システム設計」「プログラミング」「テスト」「システムの管理」などのプログラミング寄りの仕事を行う。

SIerは顧客対応を担当し、プロジェクト全体を取り仕切る立場で仕事をします。 そのため、その仕事内容は「ものづくり」と言うよりは、「調整事」が中心です。

もちろん、プログラミング手法や設計作業などのものづくり工程についての知識や技術もある程度は必要ですが、実際にものづくりをすることがないためそこまで高いITスキルは求められません。

SIerに求められるのは、高いコミュニケーションやコンサルティング能力、調整能力なのです。このような、SEとは根本的に異なる仕事内容のために、SIerを辞めたがる理由があることが多いのです。

SIerの具体的には何の仕事をしている?SIerって忙しいの?

SIerの仕事はユーザー寄りの仕事をするということをお話ししましたが、もっと具体的な仕事内容についてお話しします。

まずは、SIerの営業担当としての仕事内容です。

IT企業では、プログラミングや設計などのシステム開発をするだけが仕事ではありません。顧客を獲得する営業担当がいなければシステム開発を受注することができませんし、顧客からの要望を細かく聞き出す役割も必要です。

次に、SIerの最も重要な仕事である、プロジェクト管理者としての仕事内容です。

設計やプログラミング、テストといったシステム開発作業を子会社に委託することが多いIT業界では、多くの子会社の社員たちの仕事の進捗度合いを管理したり出来上がったシステムの品質チェックをしたりしなければなりません。

そして、システム開発が完了すると、顧客の大事なシステムを運用・管理する工程に入りますが、システム運用をするオペレータースタッフの管理や顧客からの問い合わせ対応なども必要です。 通常、オペレータースタッフが在籍する他の会社や子会社に運用作業を委託しますが、その際にシステムの責任者としての管理者も必要です。

SIerはIT業界でシステム開発をする職業ですが、純粋なIT開発作業はせずシステム開発の舵取をする存在と言えます。

SIerの仕事を説明すると、「IT業界で純粋なIT開発作業をしないSIerに仕事なんかあるのか?」「調整と管理だけしていればいいなら、毎日暇なのでは?」 などと思う人もいるかもしれません。しかし、実際は、全く暇ではありません。SIerの仕事は、とても忙しいのです。

SIerは顧客からの問い合わせや要望が来たらいつでも対応しなければならず、抱えている顧客が多ければ常に対応に追われています。管理しているプロジェクトが始まってから終わるまで、プロジェクトメンバーに指示を出したり調整をしたり進捗度合いを管理したりと、やらなければならないことは山積みです。

そのため、実質的なシステム開発作業はしていないのにも関わらず、SIerは常に激務であることがほとんどです。

一方で、SEはプログラミング作業やドキュメントの作成などのまとまった量の作業をこなすという仕事です。SEの場合、納期間近になると激務で家に帰れず残業ばかりということがありますが、一度システムを完成させて納品させてしまうと暇になる時期が来ます。

しかし、SIerは調整事や管理作業などが常に続く仕事なので、一年中常に忙しいのです。

SIerを辞めようと思った人の転職理由とは?

SIerの仕事内容についてご説明してきましたが、このような仕事を行うSIerを辞めて転職したいと考える人の転職理由には、次のようなものがあります。

純粋にSEの仕事をしてスキルアップしたい

SIerを辞めたいという人は、「純粋にSEの仕事がしたい」「SEとしてスキルアップしたい」という理由で転職していくことがほとんどです。

SIerの仕事と言えば調整事や管理の仕事ばかりです。顧客対応をして顧客と調整、いろいろな子会社のリーダーと仕事から進捗度合いを確認し納品時期や開発内容が問題ないかを調整、各子会社から上がってくる報告を確認するなど、仕事内容は調整に次ぐ調整です。

もともとIT企業に就職した人はIT業界を選んだ理由が、「SEになりたい!」「プログラミングやシステム開発をしたい!」という人ばかりなので、期待していたSEの仕事ができないとわかるとSIerを辞めてしまうことが非常に多いのです。

就職した当初こそプログラミングや設計などを経験させてもらっていたとしても、上司から、「SIerとして成長するために必要な経験だから、最初の1年だけはプログラマーの経験をさせる。でも、これからはSEの仕事をする必要はない。」 と言われてしまいます。

SEになりたいという人がSEを職業として選んだ理由に、「ものづくりをしたい」ということをあげる人もとても多いです。それなのに、実際にIT企業に入ってみたら、仕事と言えば調整と管理ばかり。

自分が手掛けたシステムなのに、システムそのものに触ったことすらありません。それではものづくりをしている実感を得られないという理由で、SIerからSEに転向する人はとても多いのです。

仕事がきつい

仕事がきついという理由でSIerを辞める人もかなり多いです。

SIerの仕事は調整に次ぐ調整、管理に次ぐ管理です。SEのプログラミング作業やドキュメント作成作業のように、まとまった量の仕事をこなせば終わりというものではありません。

また、SIerに課せられる仕事は、問題プロジェクトへの対応や顧客との調整などの難しい対応も多く、ただひたむきに取り組めば終わるという種類の仕事はあまりありません。

いつまでも解決しない課題を抱え続けて部下や上司からはせっつかれ、顧客からも怒られるという、精神的なつらさも仕事をきつくしている原因の一つです。

さらに、システム開発の責任者である管理職クラスのSIerになると、システムトラブルの連絡や顧客からの緊急問い合わせなどが、昼夜休み問わず来ます。 そのたびに、部下に指示を出したり自分が出向いて対応したりしなければなりません。

このように、主任クラス以上の責任が重い立場にあるSIerになると、仕事の量と質ともに負担が大きくなるのです。

多くの責任ある立場のSIerは、そのような重い責任をあまり意識せずに淡々と対応できるような強いメンタルを身につけています。

しかし、若い人やメンタルがあまり強くない人には、つらい仕事であるのは間違いありません。担当しているプロジェクトが始まってから終わるまで気を抜く時間もなく働き続けるSIerが、「仕事がきつい」と他の職業に転職するのはよくあることです。

ITゼネコン構造から抜け出したい

ITゼネコン構造という言葉をご存知でしょうか。

IT業界は建設業界のゼネコン構造とよく似た構造を持っています。大手IT企業が大口のシステム開発案件を受注し、顧客と開発するシステムの要件を詰めます。

その後、要件定義、詳細設計、プログラミング、テスト、納品とシステム開発の工程は進んでいくのですが、大手IT企業の社員はこれらの仕事をしません。 全て、子会社や別会社に委託するのです。その委託先会社はまたさらに別の会社に委託することもあります。

大手建設企業でも同じように子会社や孫会社に委託、再委託をするゼネコン構造と言われています。 そのIT業界版の構造であるため、ITゼネコン構造と呼ばれているのです。

SIerはそのITゼネコン構造の頂点に立つ存在ですから、子会社や孫会社よりも収入が高く地位も上であるというメリットも、確かにあります。

しかし、実際のところ、建設業界のゼネコン構造の中でも本当にビルや道路を作り出すのは、子会社や孫会社の社員たちですし、IT業界でもシステムを作り出すのはSEたちです。

SEとしてのものづくりのスキルがあるとは言えず、本当は自分よりスキルが高いSE達の上に立って管理しなければならないということに耐えられないという人は多いのです。

このようなITゼネコン構造の頂点にいるからこそ今の高収入や高い地位を保っているが、この構造がなければ大したスキルもないという自分にふがいなさを感じているSIerも少なくありません。

また、下請け企業である子会社や孫会社に対し、元請け企業である大手IT企業が多くの子会社を利用して儲けを独り占めしているという側面もあります。そんなITゼネコン構造に嫌気がさして、辞めてしまいたいというSIerも数多くいます。

小規模なシステム開発を手掛けてスピード感のある仕事をしたい

SIerが所属する大手IT企業で扱う案件は、ほとんどが大規模案件です。

地方自治体の住民データを管理するシステムなどの公共システムや大手企業の業務システム、金融や保険のシステムなどの大口案件を受注して、大プロジェクトを立ち上げるのです。

そのため、システムを管理する巨大サーバーを管理し、何年もかかる大規模プロジェクトを進めていくというのが、大手IT企業の仕事のやり方です。

そうなると、システム開発案件を受注してから1年でシステムが開始できるのはまだ早い方で、3年や5年、長い時には10年もかけて開発することもあります。このように、一つの案件のスパンが非常に長いのです。

巨大なシステムを構築するためには巨大サーバーに信頼性の高いファームウェアやオペレーティングシステムが必要です。クレジットカードシステムなどは24時間365日一秒も休まずに稼働しなければなりません。

少しでもシステムが止まってしまえば影響を受けるユーザーが数多くいるようなシステムを管理するために、信頼性が高く長い年月使えるような質実剛健なファームウェアやオペレーティングシステムが採用されます。

このような大規模システムに使うファームウェアやオペレーティングシステムや、それに対応したプログラミング言語は長い期間使うことができるようなものです。

ですから、多少の年月が過ぎても長く使われるため、大規模システムに必要なプログラミング言語やサーバー管理の知識は時代遅れになりがちです。

一方で、WEBサイト制作や小規模なツールの開発などを行う中小IT企業では、仕事のサイクルがとても速いです。次々といろいろな案件を受注し、どんどん仕事をこなしていくスパンの短い仕事をこなします。

そして、次から次へと生み出される新しい技術や言語などに対応しなければ、効率よく仕事をこなし高いレベルのシステムを開発することができません。

そのため、中小IT企業でSEとして仕事をすれば、スピード感がある仕事ができますし、次々と新しい技術を取り入れてスキルアップすることができるのです。

一方で、大手IT企業のSIerは時代遅れのサーバーやファームウェア、プログラミング言語を使い続けるため、新しい技術に触れる機会があまりありません。 長いスパンの仕事を多くのプロジェクトメンバーの中の一人として対応するので、仕事の全貌を把握することもできません。

このような仕事のやり方に嫌気がさして、短いスパンで仕事の全体を見ることができて新しい技術をどんどん取り入れることができる中小IT企業に、SEとして転職したいと考えるSIerも多いのです。

SIerを辞めて転職するタイミングとは?

SIerを辞めて転職する際にベストなタイミングとはいつなのでしょうか?

最低限のSEのスキルが身に着いてから

SIerを辞めて転職する先がどこなのか?によって、転職タイミングは異なります。

もし、SEとしてシステム開発をしたいと考えるのであれば、転職のベストタイミングはSEに必要なスキルが身に着いてからです。どの程度まで身に着いたら転職できるのかということはとても難しいですが、それぞれが判断しなければなりません。

一般的には、プログラマーになりたいなら一人である程度の量のコードを組むことができること、サーバー管理者になりたいならOSやファームウェアのコマンドの基本を覚えて一通りの操作ができることなどになります。

転職したい分野で必要な最低限の知識や技術を身につけたら、教育制度が整っていて業務未経験者を受け入れている転職先に転職してしまう方が良いでしょう。

なぜなら、独学で勉強するよりも、実際にプログラミングをしてみたりサーバーを動かしてみたりすることで知識や技術は格段に進歩するからです。仕事をしてみなければわからないことはたくさんありますから、最低限の知識や技術が身に着いたら転職した方が良いのです。

今の職場では得るものがないと思った時

SIerとして得られる知識や技術はSEのそれとは全く異なるというお話をしましたが、だからと言ってSIerとして仕事をするために必要な知識や技術が全く役に立たないというわけではありません。

むしろ、SEとしてスキルアップをするために、SIerとしての経験はとても役に立ちます。

なぜなら、SEの経験しかないと、ものづくりの観点からしかシステム開発の仕事を見ることができないからです。

ものづくりをする側からの観点からしか仕事を見ることができないと、「こう作る方が、効率が良く早くコストをかけずにできる」「こんな機能があればユーザーはうれしいだろうが、作るのが面倒だ」などという思考にしかなりません。ここに圧倒的に足りないのは、ユーザー目線の観点です。

ユーザーは、「こんなボタンが画面にあれば、使いやすいのに」「画面に今の残金が表示されていれば、すぐに振り込みできるか確認できるのに」などというユーザーとして使いやすいシステムについてよく知っています。

それなのに、このようなユーザー目線が足らないSEは、わざわざユーザーが使いにくい画面を設計したり、ユーザーが本当に必要としている機能を作らなかったりします。それでは、良いSEにはなれません。

一方で、SIerは常に顧客であるユーザーの近くにいて、ユーザーの意見を直接聞く機会が多いため、ユーザー目線の観点を持っています。

そのような顧客対応の経験を生かせば、 「そんなに難しい仕組みを作らなくても、ユーザーはこんなボタンが一つあるだけで喜ぶんだ」などというユーザー目線の観点をシステム開発に反映できるのです。

また、プロジェクトの全体を管理した経験があれば、コスト管理や経営の観点からの仕事の改善をすることができますし、品質の良いシステムを効率よく開発するための手法も持っています。

このようなSIerの知識や技術を今の職場で十分吸収したと思った時が、SIerを辞めて転職するタイミングなのです。

まだスキルアップや新しい環境に適応できる20代のうちが良い

年齢的な観点から言えば、SIerを辞めて新たな分野に転職するなら若いうちの方が良いでしょう。

まだ新しい環境に適応でき、新しい知識や技術を吸収できる20代のうちに転職するのがおすすめです。 20代なら転職後の成長に期待して採用する企業は多いからです。

特に、SIerからSEに転職する際には、新たにプログラミング言語やOS、ファームウェアの知識を身につけなければなりません。このような知識を覚えられるのは、若いうちだけです。年を取ると、このような勉強をするのが困難になっていくため、若いうちに転職するのが良いでしょう。

30代を超えるとどこでも通用する「強み」が必要になる

では、30代を超えてからSIerを辞めて転職したい人は、どうすれば良いのでしょうか?

もちろん、30代を過ぎてからSIerを辞めてSEや他の職種に転職して成功した人はたくさんいます。 このような人たちが転職を成功させたカギは、どこへ行っても通用する「強み」を持っていたかどうかということです。

SIerとして培ってきた高い調整能力やコミュニケーション能力、交渉術などをアピールすることで、一般企業に管理職として転職を果たした人もいます。 SIerとしてかかわってきたシステム開発に関係が深い企業に、過去の業務経験を生かして転職した人もいます。

30代までSIerとして活躍してきたのなら、何らかの強みを身につけているはずです。 その強みをどれだけアピールできるかが、30代を超えてSIerを辞めて転職を成功させるためのカギになるのです。

ですから、30代を超えた人の転職タイミングは、自分の強みを必要とする企業に巡り合えた時と言うことになります。しっかりと自分の強みを把握した上でさまざまな企業情報をチェックし、自分に合った企業を探し出すようにしてください。

ボーナスをもらってから

年単位での転職タイミングを考えるなら、ボーナスをしっかりと受け取った後がベストタイミングと言えます。

ボーナスは通常6月と12月の二回、支給されます。 そのタイミングに合わせて転職をするのであれば、3月か9月頃から転職の準備をしなければなりません。

ただし、ボーナスが支給される前に転職することを報告してしまうと、ボーナス査定に響く恐れがあります。

しかし、転職したい日の一か月前には上司に転職について話しておく必要もあります。ですから、ボーナスの評価の確定を待って退職の意思を告げると遅すぎるということもあるかもしれません。

この場合、ボーナスをもらった後すぐに辞めることはできないかもしれませんが、そこは我慢するしかありません。

中には、「ボーナスをもらってから転職するのは気が引ける」という人の良い性格の人もいるでしょう。

しかし、ボーナスとは、あなたの頑張りが評価された結果、支給されるものです。上半期の評価が反映されるのが6月、下半期の評価が反映されるのが12月です。

つまり、あなたが今まで頑張った分のご褒美なのですから、たとえ辞めてしまうとしてもあなたがもらう権利があるのです。

ですから、罪悪感を感じることなどありません。 しっかりともらうものをもらってから、転職をするのがベストなタイミングなのです。

繁忙期を避ける

転職をするタイミングとして、今の職場が忙しくバタバタしている時期はおすすめできません。

繁忙期に退職することを報告すると、「こんな忙しい時期に辞めるなんて!」と上司や同僚にイライラされてしまうのは目に見えていますし、最悪の場合、 「忙しいからあとあと!」と退職の話をなかったことにされてしまう可能性もあります。

プロジェクトの繁忙期を避け、あなたの仕事の引継ぎが十分できるタイミングを見計らって退職を告げましょう。

まとめ

SIerを辞めて転職をする人の転職理由や転職タイミングについてお判りいただけたでしょうか?

「SIerは転職をしてもつぶしが効かない」とよく言われます。SIerには基本的にSEとしてのスキルがないからです。しっかりと次の転職先のためのスキルを身につけ、SIerとしての経験を生かして転職することが、SIerを辞めて転職して成功するためのカギと言えるでしょう。

ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェント5選

「どの転職エージェントを利用すればいいかわからない」という方のために、ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェントを紹介します。

転職エージェントによって強みや特徴が違うので、自分に合った転職エージェントを選びましょう。

レバテックキャリア

レバテックキャリアLP
  • ITエンジニア・クリエイターの求人常時5000件以上
  • 年3000回の企業ヒアリングで企業情報を細部まで把握
  • エンジニアで転職したい人全員におすすめ

公式サイトで無料登録

マイナビ IT AGENT

マイナビエージェントIT

*公式ページより引用

  • 紹介できる求人情報の8割が非公開求人と業界トップクラス
  • サポート期限は無期限で、登録から内定まで一人の担当者がサポート
  • 登録者の約7割が20~30代のIT・Webエンジニアで、若い世代の転職に強い

公式サイトで無料登録

Geekly

Geekly公式ページ
  • 平均年収アップ率75%
  • 登録から内定まで平均1か月、スピード感とマッチング率が強み
  • 20代~40代までの幅広い年齢層におすすめ

公式サイトで無料登録

DYM就職IT

DYM就職のキャプチャ画像
  • 2~3年の実務経験があるITエンジニア、技術者にはIT専門のキャリアアップ支援サービスを展開(首都圏のみ)
  • 第二新卒やフリーターにもおすすめ

公式サイトで無料登録

ワークポート

  • 転職相談50万人以上の実績
  • 「みんスク」という無料のエンジニアスクールがあり、未経験からでもエンジニアになれる
  • 「eコンシェル」で一部の非公開求人が見られる

公式サイトで無料登録

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト