- 🕒
- 更新
社内コミュニケーションを一元管理!株式会社スタメンのTUNAG
※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「社内のコミュニケーション不足が目立つ」「部署間の情報共有ができていない」「ビジョンやカルチャーが浸透しない」など、企業はさまざまな組織課題に直面する。
そうした組織課題を解決するための施策や、社内制度の運用をワンストップで実行できるプラットフォームをご存じだろうか。株式会社スタメンが提供するエンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」だ。
今回は「TUNAG」とはどういったサービスなのか、そして株式会社スタメンとはどういった企業なのかを伺った。
話を聞いた人
森田 明日香(もりた あすか)
エンゲージメントデザイン部 広報・採用担当
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
1.社内制度や取組みはあっても使われないことが多い
ーーまず、「TUNAG」を開発したキッカケを教えてください。
弊社代表である加藤の原体験をもとに作られています。
代表である加藤は、「人事」と「新規事業」の担当役員として自身のキャリアを築いてきました。
その経験から、継続的な成長を実現するために最も大事なものは「組織力」すなわち、会社と従業員、従業員同士の相互の信頼関係が重要であるという考えに至り、このTUNAGが誕生しました。
組織が大きくなると、従業員一人ひとりのモチベーション管理が難しくなり、会社のビジョンも伝わりにくくなります。
会社を良くするためにさまざまな施策や制度、仕組みを設計したけど結局使われない、存在すら知られていないケースって意外と多いんです。
会社を良くするために時間をかけて作ったものが、使われなければ意味がありませんよね。
そうした課題を解決するために、社内制度の可視化と利用率アップを目的とした社内コミュニケーションツール「TUNAG」が開発されました。
2.経営理念や価値観、制度設計の想いを社内に浸透させる
ーー社内制度や仕組みの「可視化」というのは、どういった状態を指しているのでしょうか?
「なぜ社内制度があるのか」という目的をふまえて従業員が制度を活用している状態です。
目的や狙いがメンバーに伝わっていなかったりすると、制度も形骸化してしまいます。しっかり伝えて理解・把握してもらうことが重要です。
TUNAGを通じて、一緒に働いているメンバーの情報、会社内の制度や施策に関する情報を可視化することで、「知らない」をできる限りゼロに近付けていく。一方通行になりがちだった、制度設計の目的、会社が大切にしている価値観も従業員と共有できるようになります。
つまり、制度や仕組みの設計者と実際に制度を利用する従業員の認識のズレを減らすことができるのです。
ーー認識のズレをなくせると施策も活性化できそうですね。
実際にどういった機能があるのでしょうか?
従業員同士が感謝の気持ちを伝え合う「サンクスカード」、頑張っている社員の成果を称える「MVP表彰」、日報など会社で起こっているコトや働く人の情報をリアルタイムで把握できます。
従業員一人ひとりの力を最大化し、モチベーションを上げるさまざまな施策を管理・運用できるのです。
その他にもメールだと埋もれてしまいがちな社内報、会議の議事録などもタイムラインで流せたりします。さらに過去の情報をストックすることも可能です。
情報の共有や管理における手間を削減することで、より業務効率がアップするので本来やるべき業務に取り組めるようになるのです
ーー生産性の向上を阻む無駄を減らすことで、経営者や従業員はより価値の高い業務に集中して取り組めるようになりますね。
そうなんですITツールを用いながら、エンゲージメントを高めることで、結果的に生産性や業績向上に繋がります。
例え、制度を作ったけど、利用率が思うように上がらない場合でも、社内制度の利用状況を確認できるため、データをもとに制度を改善・廃止の検討も可能です。
管理者は各部署における社内制度の利用頻度やコメント投稿率なども閲覧でき、さまざまな社内コミュニケーション施策のデータを一元管理し、「部署別」「日別」「週別」「月別」などで比較できます。
今までは「なんとなく」で判断されていた施策の効果が、定量データに基づいてPDCAを回せるようになるのも強みの1つです。
3.課題に合わせた活用サポート
ーーTUNAGにはさまざまな機能があるのですね。
TUNAGを利用しているお客様に喜ばれるポイントはどのようなものがありますか?
導入から運用までのサポート体制です。
必ずトレーナーが1名つき、サービス導入の背景や組織が抱える課題をヒアリングしたうえで、運用時のKPIをお客様とともに設定するなどの伴走支援を行っています。
「TUNAG」をリリースして以降、おかげさまで多くの企業様に導入いただいているのですが、まず何から始めればいいのかわからないといったお客様もいます。
私たちは、組織課題の把握から制度の立案、運用まで一貫した伴走支援を強みとしていますので、「人が組織の源泉」と考えている企業様にはぜひ導入していただきたいですね。
ーーTUNAGの特徴や強み、どのような思いで作られたのかが、よくわかりました!
森田さん、本日はありがとうございました。
話を聞いた企業
企業名:株式会社スタメン
設立:2016年1月
事業内容:エンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG」の運営、オンラインファンサロン「FANTS」の運営
編集部コメント
導入サポート以外にも企業の声をサービスに反映することにも力を入れており、取材を通じて人想いな文化やサービスをよくするための前進力が伝わってくる企業でした。
社内の雰囲気については、目標に向かう熱量がかなり高く一体感のある職場のようです。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。