- 🕒
- 更新
これで選考突破!志望動機での「貢献できること」の書き方と例文
※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
転職サイト | 総合評価点(※1) | 求人数(※2) |
---|---|---|
マイナビ エージェント |
3.82 |
非公開 |
おすすめ:第二新卒・20代・30代の方 | ||
|
||
リクルート エージェント |
3.82 |
734,703件 |
おすすめ:転職のイメージが明確になっていない方 | ||
|
||
doda | 3.55 |
292,034件 |
おすすめ:幅広い業界の求人を見たい方 | ||
|
※1:3年以内に転職サイト・エージェントを利用した転職者(20~50代)にインターネット調査
※2:ミライトーチ調べ(2024年12月)
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
志望動機に「貢献」という言葉を使ってもいいの?
ここでは、「志望動機に『貢献』という言葉は使ってもいいの?」という疑問にお答えしていきます。
志望動機に「貢献」という言葉は使っても大丈夫
志望動機に「貢献」という言葉を使っても問題ありません。
むしろ、「貢献」をうまく使えば採用担当者からの印象アップにつながりますので、可能であれば書くようにしましょう。
では、どうして志望動機に「貢献」ポイントを書くと採用担当者からの印象アップにつながるのでしょうか?
志望動機に会社に貢献できることを書くべき3つの理由
1:仕事についての理解度をアピールできる
応募先企業に対しての「貢献できること」は、自分のスキルや強みを確実に理解していないと書くことができません。
そのため、自分の仕事や経験をきちんと棚卸しして整理する必要があります。
そのため、採用担当者はきちんと「貢献」ポイントを記載できている応募者にたいして、「この人はきちんと自分を客観視して強みやアピールポイントを把握しているんだな」という印象を抱くのです。
2:問題解決能力をアピールできる
ただ理想論や自分の勝手な意見を押し付けるだけでは「貢献」はアピールにつながりません。
そのため、「貢献」ポイントをきちんと語れるということは、企業の弱い点や、これから改善していった方が良い点、他の企業と違う点をあげ、「自分はこうしたい」という問題を見つけ、さらに解決策を提示できるということです。
採用担当者は、「貢献」ポイントをしっかりと語れる応募者に対し「『企業や業界に対する知識・問題意識、それに対する自分の意見をしっかりと持ち、自分はその問題にどのように働きかけるのか』という課題解決の思考ができる人なんだろう」と感じるのです。
3:入社後の姿を具体的にイメージさせることができる
「貢献」ポイントを記載することは、「自分が入社後にどういった働きをしていきたいか」を伝えるということです。
したがって、採用担当者もあなたが入社後に働く姿をイメージすることができるのです。
企業人事の界隈では、よく「一緒に働く姿がイメージできる人を採用する」と言われることが多いですが、その意味で「貢献」ポイントを書くことは非常に効果的であるといえます。
「会社に貢献できること」を効果的にアピールする志望動機の例文
ここでは、「会社に貢献できること」を効果的に記載した志望動機の例文をご紹介します。
「貢献」ポイントを記載した志望動機の例文1
私の強みは「目標をやりきる力」と「仲間と協力して業務に取り組む力」です。
営業としての経験は浅いですが、月ごとに売り上げの目標を設定し、チームでやアポイント取りやアフターフォローをするなど達成に向けて努力したことで、昨年はエリア内でトップの成績を上げる事ができました。
営業は個人プレーになりがちな仕事ですが、仲間同士で協力・フォローをしあいながら、目標達成に向けて努力してきました。
海外営業の職務は未経験ですが、こうした経験を生かして、御社のサービスの認知度をさらに高められるよう貢献したいと考えています。
国内での営業としての経験を活かし、海外営業に就こうとしている人の例ですね。
経験は浅くても、自分が努力したことをアピールし、入社先で自分の強みを生かしたいという意志が見て取れます。
ビジネス経験が浅い人の場合は、やる気や熱意を基準に採用が判断されるケースが多いので、努力したことや目標としていたことを書くのも良いです。
「貢献」ポイントを記載した志望動機の例文2
前職の住宅販売では「お客様の心に寄り添う」ということを大切にしてきました。住居の購入は一生に一度の大切な買い物なので、満足のいくものを提供できるよう、お客様に自ら質問を投げかけ、意見を言いやすいような雰囲気づくりを行いました。
また、お客様から信頼してもらえるよう、些細なことでもメモを取り、間違いがないか常に確認するようにしていました。
いままで○○組のお客様を担当し、引き渡し後に何度もお褒めの言葉を頂きました。
人材派遣業という業種は未経験ですが、多くの家を売ってきた営業力と、お客様からの信頼を得る力を生かして、転職希望者の支援に全力であたり御社に貢献できるよう努力していきたいと考えております。
営業から異業種へと転職する場合の例文ですね。
前職でも今回の仕事でも「人とのかかわり」をテーマに考えているとわかります。
未経験の業種だとしても、今までの仕事経験から、新しい仕事でも生かせるようなポイントを書き出してアピールしているよい例です。
「貢献」ポイントを記載した志望動機の例文3
大学卒業後、IT企業で5年間事務職として務めてきました。日常の業務に加え、オフィス環境の向上や業務フローの改善などを提案し、仕事のマニュアルを整えるなどの努力してきました。
以前から貴社の製品を愛用しており、「使う人のために試作や改良を欠かさない」という御社の姿勢に惹かれ、今回志望致しました。
私自身の強みであるきめ細やかな対応力を生かして、商品開発に貢献したいと考えております。
事務職から異業種へと転職する場合の例文ですね。
「きめ細やかな対応」をキーワードに、具体的なエピソードも入れた志望動機となっています。
会社へ貢献したいことがある場合は、欲張らずに一つのキーワードを中心に書くとうまくまとまりやすいですよ。
「会社へ貢献できること」「貢献していきたいこと」を志望動機に書くときのポイント
「会社へ貢献できること」「貢献していきたいこと」を志望動機に書くときは、「自分が会社に貢献したいことが、なぜ自分なら貢献できるのか」を伝えることが重要なポイントとなります。
自分が貢献したいことを明確にし、さらにそれができることの根拠を書くことが必要になります。
志望動機に書くときの、書き方のポイントをご紹介します。
ポイント1:これまでのスキルをアピールする
自分の持っているスキルや経験が、志望する企業でどのように貢献できるかをアピールします。
自分の強みやアピールしたいことをまずは書いてください。
もし、未経験の仕事や業種だったとしても「このようなスキルが必要とされるだろう」ということを想像しながら、今までの経験を絡めて書くと書きやすくなります。
ポイント2:具体的な事例を入れる
できれば、習得したスキルや経験に関する具体的なエピソードを交えてアピールします。
スキル習得のために努力したことや、自分で問題を解決した経験などがよいでしょう。
もし具体的に思い浮かばなければ、企業に貢献したいと思ったきっかけや、魅力を感じたことなどを記載しても良いです。
ポイント3:「社会貢献したい」はNG
志望動機に「社会貢献をしたい」「社会貢献をしている会社で働きたい」と書く人がいます。
「社会貢献」と言う言葉は漠然としすぎていて、本人がいったい何をしたいのかがよくわかりません。
また、どんな企業でも、需要を生み出し供給し、世の中にものやサービスを生み出している時点で社会貢献をしています。
社会貢献をしたいという気持ちは大切ですが、あまり良い回答とは言えません。
「社会貢献したい」という志望動機は、企業研究不足や、自分本位の考えととらえられてしまうので、避けるようにしましょう。
「貢献」という言葉を使う場合は、具体的に自分が何をしたいのかをしっかり考えてから志望動機を書くようにしてください。
選考を突破できる志望動機には、必ず理由がある
「正直、履歴書とかってあんまり読んでないんじゃないの?」
「書類選考って運でしょ?」
いいえ、違います。
書類選考を突破できる書類には、必ず選考を突破できるだけの理由があります。
なぜなら、書類選考にはテクニックが存在するからです。
書類選考にはテクニックが存在する
書類選考では、選考突破のためのテクニックを持っているかどうかが合否を左右します。
実際、転職コンサルタントと呼ばれる転職のプロは、サポートした転職希望者を圧倒的な高確率で選考突破させます。
それは、決して受かる確率の高い転職希望者だけのサポートをしているからではありません。
単に「テクニックを知っている」、それだけなのです。
では、そのような書類選考突破のためのテクニックを手に入れるにはどうしたらよいでしょうか?
転職のプロに書類作成を手伝ってもらうのがベスト
答えは、転職のプロである「転職コンサルタント」に相談することです。
転職コンサルタントは企業の採用を知り尽くしたプロです。
その裏付けとして、転職コンサルタントの中にはサポートした求職者の書類選考突破率が90%を超える人も多くいます。
ですので、これから選考に臨むという方は一度転職コンサルタントに相談してみてはいかがでしょうか。
転職コンサルタントの利用はすべて無料ですので、ぜひご自身の納得のいくまでサポートを受けてみてください。
- 企業人事や業界事情を知り尽くしているため、一般的な添削サービスよりも圧倒的にレベルの高い書類添削を受けられる
- 応募先企業の選び方などのアドバイスが受けられる
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。
★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧
最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。
転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。
フリーターから正社員へ
ハタラクティブ- 20代・第二新卒など若年層に特化
- 離職中・職歴なしでもOK
- 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
- 豊富なサービスはすべて無料!
- 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け
ハイキャリア層(年収600万円以上)
JACリクルートメント- 外資系企業や海外進出企業に強い
- 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
- 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
- キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出