ミライトーチMedia 転職

転職失敗した!と後悔しないためには?失敗談から知る転職成功のコツ

転職に失敗したくない男女のイラスト

転職に失敗したと思ったら、すぐに転職して大丈夫?
転職に失敗しないためにはどうしたらいい?

転職したいけど失敗はしたくない方や、中にはすでに転職して後悔した方もいらっしゃるでしょう。

当編集部は独自に、転職に失敗した理由などについて転職者100人へのアンケートを行いました。

この記事では調査結果をもとに、転職に失敗して後悔しないための方法や、実際の失敗談後悔したときの対策などを、元キャリアアドバイザーの視点を交えて紹介します。

元キャリアアドバイザーがんちゃんのイラスト

がんちゃん
元キャリアアドバイザー

教育業界から大手転職エージェントへ転職し、約5年半にわたりキャリアアドバイザーとして勤務。業界や職種を問わず、20代を中心に1,000人以上の求職者を支援した。
自身も就職や転職活動で悩んだ経験から、人生において重要な「仕事選び」のサポートに携わりたいという思いがある。

             
★厳選!おすすめ転職サイトランキング★
転職サイト名年代と特長 求人を探す
リクナビNEXT(リクルート)

【全年代】
好条件の求人が多数!

詳細

DODA

【20代】
親身なキャリア相談に定評!

詳細

マイナビエージェント

【20代】
高い交渉力で条件交渉を代行!

詳細

転職サイト比較表を見てみる

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

「転職失敗したかも」と後悔しないためにはどうする?

最初に、転職に失敗して後悔しないための方法をお伝えします。これから転職活動をスタートさせる方や、再転職を検討している方も参考にしてください。

まずは当編集部が「転職に失敗した」と感じている方がどれぐらいの割合でいるのか知るために実施したアンケート結果をご覧ください。

▼あなたの転職は成功でしたか?失敗でしたか?

成功した 36人
やや成功した 33人
やや失敗した 18人
失敗した 13人

アンケート概要
対象者:過去3年の間に転職した経験がある20~50代(100人)
調査元:ミライトーチMedia編集部
調査時期:2020年10月

約3割の人が「やや失敗した」「失敗した」と回答しています。

アンケートに寄せられた失敗談を見てみましょう。

販売の仕事が好きで、年収アップを目的に同業他社に転職しました。
しかし、転職先の職場では同じ売り場に別のメーカーの人も常駐していたため、お客様の取り合いをしないと売上アップが見込めません。
その話は面接で聞いていなかったので、会社に不信感を抱き、仕事の熱意がなくなると同時に売上が低迷。1年後には解雇されてしまいました。
(41歳 女性 販売職)

元同僚が働く職場に、新たなスキルを習得するために転職したものの、転職先は古い体質の大企業。
業務の新規提案などは難しく、周りとのコミュニケーションがうまく取れませんでした。同僚の主観的な意見に頼り、入社前に十分リサーチしないで焦って転職したのが失敗の原因だと思います。
(37歳 男性 サービス業)

希望を抱いて転職したのに、社風が合わない条件が違うなど、さまざまな理由で再転職を余儀なくされるケースは珍しくありません。

特に、現状の不満が理由で転職活動をすると「早く次の職場を決めたい」と焦ってしまい、応募企業の情報収集が甘くなりがちです。

こうした失敗を防ぐために、ぜひ今から紹介する2つの行動を取ってみてください。

転職の失敗を防ぐための2つの行動

  • 事前の情報収集を怠らない
  • 転職エージェントに相談する

事前の情報収集を怠らない

転職に悩む女性

転職活動では、事前の情報収集が不可欠といえます。

理由としては、情報がないまま新しい職場に過度な期待をすると、入社後に現実とのギャップに悩んで「失敗した」と感じる可能性が高いからです。

理想と現実のギャップを最小限に抑えるためにも、情報収集をする際は、実際に働く社員から生の声を聞きましょう

OpenWork転職会議などの口コミサイトでは、社員や元社員の企業に対する評価を閲覧できます。最新の投稿を中心にチェックしてみてください。

入社したい企業で働く知人がいれば、話を聞くのがおすすめです。

ただ、知人から得た情報はその方の主観なので、必ず自分に合うとは限りません。

また、知人の紹介で転職すると、入社後に「合わない」と感じたときに退職しづらくなる可能性もあるので注意しましょう。

転職エージェントに相談する

転職エージェント

転職失敗を回避するおすすめの手段の2つ目は、転職を支援してくれるサービスの一種、転職エージェントの利用です。

転職エージェントは、求人情報には掲載されない応募企業の内情に精通しているからです。

転職エージェントを利用すると、求職者一人ひとりに「キャリアアドバイザー」や「コンサルタント」と呼ばれる担当者が付き、以下のサービスを無料で受けられます。

【転職エージェントの無料サポート】

  • 希望の条件に合った求人紹介
  • キャリアプランの相談
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 面接や入社日などの日程調整
  • 内定後の年収交渉

転職エージェントは運営会社によって強みとする業界や職種などが異なり、担当者によっても受けられるアドバイスが違います

転職活動の成功率を高めるために、転職エージェントを利用する際は、次の2点を意識するといいでしょう。

転職エージェント利用のポイント

  • 自分に合った転職エージェントに登録する
  • アドバイス比較のため複数のエージェントを利用する

知名度の高い転職エージェントとしては、リクルートエージェントやdodaがあります。

記事後半の「おすすめ転職エージェントと転職サイト~登録パターンも解説」でおすすめを紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

【事例別】100人の転職体験談から知る失敗の回避方法

ここからは転職者の体験談をもとに、転職の失敗を回避するための方法を事例別に詳しくアドバイスします。

当編集部は、「転職に失敗した」と感じた経験のある20~50代の男女計100人にもアンケートを行いました。

以下の表は計100人が挙げた「転職に失敗したと感じた理由」の集計結果です。

▼「転職に失敗した」と感じた理由は?

1位 職場の人間関係が悪かった 24人
2位 仕事内容が合わなかった 19人
3位 残業などの労働時間が不満 18人
4位 社風が合わなかった 17人
5位 給与などの待遇が不満 10人
6位 自分の能力不足が理由 4人
- その他 8人

アンケート概要
対象者:過去3年の間に転職した経験がある20~50代(100人)
調査元:ミライトーチMedia編集部
調査時期:2020年10月

上位5つの理由を例に、失敗を回避するにはどうしたらいいのか見ていきましょう。

【転職失敗の事例1】職場の人間関係が悪かった

アンケートでもっとも多かった転職の失敗理由は、「職場の人間関係が悪かった」でした。

転職したものの、上司や同僚との人間関係が合わなくて後悔した方からは、次のような失敗談が寄せられました。

入社1ヶ月後には人手不足を理由に、全ての業務を一人で担当させられました。
教わっていない仕事がたくさんあって、質問してもみんな「忙しい」を理由にまともに答えてくれず、「他の人に頼んでくれ」とたらい回しにされました。
結局誰も助けてくれなかったのがとても辛かったです。何も教えてもらえず一人で仕事をこなす日々は地獄でした。
(25歳 女性 看護師)

入社当初に担当した雑務や記帳は、先輩によりやり方が異なるようで、ある先輩に教わった方法は、別の先輩からやめるよう指示されることも。
社歴が一番下の私は先輩方の板挟みになってしまい、上司に相談しても「こういう世界」の一言で済まされ、解決してもらえませんでした。
最終的に私の能力の低さのせいにされて、退職せざるを得ない状況に追い込まれました。閉鎖的な職場でした。
(28歳 男性 税理士事務所の事務職)

こうした失敗を回避する一つの方法として、採用面接で見極める手があります。

中途採用では、直属の上司が面接を担当するケースも珍しくありません。自分との相性や人柄を意識してチェックしましょう。

また、転職エージェントのキャリアアドバイザーに応募企業の離職率や、前任者の退職理由を質問すると、職場の人間関係に関しても詳しく教えてもらえます。

入社から短期間で退職する社員が多い会社は、人間関係に問題が生じている可能性もあるので注意してください。

【転職失敗の事例2】仕事内容が合わなかった

転職して実際に働いてみたら「仕事内容が合わない」と気がつき、後悔するのもよくある失敗例です。

当編集部にも、転職先の仕事が合わなかった方から声が寄せられました。

面接で家族や友人への勧誘やノルマはないと聞き、大手生命保険会社の営業職に転職しました。
しかし、実際はノルマ達成のため、家族から契約を取るよう上司から毎月厳しく指示されました。自分の成績のため、無理に家族やお客様に保険を勧誘するのに嫌気がさし、早めに見切りをつけて退職しました。
(26歳 女性 金融業界)

華やかなイメージに憧れ、ある飲食店に転職しましたが、給料が安く昇給も微々たるもので、一人暮らしをするには厳しい給料でした。
入社前に想像していた以上に仕事の幅も広く、それが自分には向いていないと思ったので、再転職を決心しました。
(24歳 女性 飲食業)

以上はやりたかった業務や憧れていた仕事でも、実際に働いてみると想像と違っていたケースです。

また、業績低迷による事業撤退や、事業拡大に向けた新規部門の設立などで急な配置転換を強いられるパターンもあります。

失敗を避けるポイントとして、転職先を選ぶときは、好きな仕事や憧れよりも「自分はどういう瞬間にやりがいを感じるのか」を重視してみてください。

そうすれば仕事内容が想像と異なったとしても、入社前の想像とのギャップを最小限に抑えられるでしょう。

【転職失敗の事例3】残業などの労働時間が不満

労働時間に関する不満から、転職を後悔したと感じた方もいるようです。

当編集部には転職したものの長時間労働になってしまい、転職に失敗したと感じるという声が集まりました。

大学の研究職に転職し、給料は上がったものの、勤務時間が長すぎて時給換算すると割に合いませんでした。
仕事の責任も重く、出張もあるので、産休・育休の権利は認められていても、実際に利用するのは難しいです。出産後、周囲のフォローも期待できないので、退職を検討しています。
(25歳 女性 研究職)

裁量労働制で残業手当込みの給料だったため、毎月平均120時間残業しても、1円も残業代が支給されませんでした。
1日の仕事の終わりのめどが立たず、帰宅時間が翌日の0時を過ぎることも多々ありました。毎日、何時に帰宅できるかわからないので、常にひやひやしながら仕事をしていました。
(39歳 女性 美容業界)

以上は極端なケースですが、転職直後は、新しい仕事に慣れるまで労働時間が増える傾向にあります。

そんなときは視点を変えて、業務を通じて何か学ぶことがないか考えてみるといいでしょう。

連日残業が続く場合は、上司への相談異動の申し出をするのもおすすめです。転職理由が長時間労働の場合、面接で改善の努力をしたのか質問されるケースがあるからです。

労働時間が不満で退職を検討中の方は、転職エージェントなどで情報収集をしたうえで再転職に臨んでみてください。

【転職失敗の事例4】社風が合わなかった

社風が合わないのが原因で、転職に失敗したと感じる人も少なくありません。

以下の失敗談が編集部に届いています。

給料よりも安定した環境で長く働くことを重視して、公的機関に入社したものの、仕事のやり方や周囲の人たちの考えが古くて辟易しました。
「女性はこうあるべき」など固定観念を押し付けられることもあり、新しい上司が着任した際に古い社風に限界を感じ、次を決めずに衝動的に退職しました。
(25歳 事務職 女性)

ワンマン体制の会社で、社長の気まぐれで業務が全て変わってしまいます。
社長に嫌われると給料も下がり、退職に追い込まれるほど冷遇されます。社長の機嫌取りにかなり神経を使うため、失敗したと思いました。
純粋に仕事に専念できる環境で働きたいです。
(29歳 製造業 男性)

入社前にある程度覚悟はしていても、昔ながらの社風が肌に合わず、短期間で転職を決心する人も珍しくないことがわかりました。

転職前に社風を知りたい場合、面接時や内定前のタイミングで職場見学を依頼するのがおすすめです。執務スペースを見学すれば、社内のおおよその雰囲気をつかめます。

また、OpenWork、転職会議などの口コミサイトや転職エージェントでしっかり情報収集をすれば、社風のミスマッチをある程度は防止できるでしょう。

【転職失敗の事例5】給与などの待遇が不満

給与をはじめとする待遇に関する不満も、転職に失敗したと感じる理由の一つです。

面接などで事前に聞いた内容と、入社後の待遇が異っていたという体験談が比較的多く寄せられました。

求人票には「賞与・有休あり」と書かれており、正社員で入社したにもかかわらず、賞与や有休は一切なしでした。
完全に「失敗した」と思い、働きながら2ヶ月間の転職活動をした結果、条件の良い就職先が決まったので退職しました。
(24歳 女性 美容師)

生命保険会社から損害保険会社に転職したものの、事前に聞いていた給与体系と異なり、インセンティブも少なめでした。
生活に支障をきたしたため、入社して半年足らずでしたが、知り合いの紹介で別の生命保険会社に転職しました。
退職の際に給与やインセンティブの不満を会社に伝えても、悪びれもしないのでとても不愉快でした。
(23歳 男性 保険業)

給与などの条件重視で転職するなら、転職エージェントの利用をおすすめします。

転職エージェントのキャリアアドバイザーに応募企業について質問すれば、「30歳主任で年収500万円程度」など先輩社員の具体的なモデル年収を教えてくれます。

万が一、内定後に希望より低い年収を提示されても、キャリアアドバイザーが年収交渉をしてくれるので、希望をかなえやすいでしょう。

「転職失敗したかも」と後悔したらどうする?

では「転職失敗したかも…」と後悔してしまったら、どうすればいいのでしょうか。

当編集部が100人に行ったアンケートでは、転職に失敗したと感じた後、どのような行動を取ったかも質問しています。結果がこちらです。

▼「転職に失敗した」と感じた後に取った行動は?

1位 再び転職活動をした 53人
2位 転職を考えつつ我慢して働き続けた 19人
3位 職場に相談した 9人
4位 職場外の知り合いに相談した 4人
5位 転職エージェントなどに相談した 3人
6位 特に何もしなかった 3人
7位 失敗と感じた要因を改善しようとした 2人
- その他 7人

アンケート概要
対象者:過去3年の間に転職した経験がある20~50代(100人)
調査元:ミライトーチMedia編集部
調査時期:2020年10月

再転職に向け活動を開始した人が約半数ともっとも多く、「転職を考えつつ我慢して働き続けた」「職場に相談した」が続きました。

ここではアンケートをもとに、元キャリアアドバイザーの視点から、挽回や立ち直るためのアドバイスを4つ紹介します。

体験談も掲載していますので、すでに転職してどうしたらいいのか悩んでいる方も、参考にしてみてください。

後悔し続けるぐらいなら転職する

転職を失敗に思い、ずっと後悔しそうならば、再転職を考えてみてください。

不満を溜めた状態で今の環境で働き続けることが、転職の一番の失敗といえるからです。

どんなに好きな仕事でも、ストレスを抱えているとモチベーションは上がりません。ストレスが原因で集中力が低下し、仕事のミスが増えるケースもあります。

そうすると、上司に注意されて、ますます悪循環に陥る可能性もあります。

アンケートには、失敗したと感じてから行動に移したことで、状況が改善されたという体験談が寄せられました。

転職先のベンチャー企業は、社長のワンマン経営かつ人間関係も最悪で、転職に失敗したと感じました。
職場に嫌気がさし、退職と同時に転職エージェントを利用して転職活動を行いました。
その結果、人間関係も特に問題のない会社に転職でき、年収も上がり、現在もその会社で働いています。
(30歳 男性 営業職)

再転職で状況が大幅に改善される可能性はあります。短期間の在籍でも、後悔し続けるぐらいなら転職を視野に入れましょう。

スキルを習得しながら次に備えるのも手

次の転職に備えてスキルを習得する時間と割り切り、期限を定めて働くのも転職失敗後の一つの手段です。

念願の職場に転職できたものの社風や人間関係が合わなくて、今の会社でずっと働くイメージが湧かない人におすすめの方法といえます。

ひと昔前と比べると、中途採用の評価基準として、短期間の転職に寛容な企業も増えてきました。

しかし、専門的な技術が必要とされる職種の求人となると、3年以上の実務経験を求める企業も少なくないようです。

病院の薬剤部から調剤薬局に転職した結果、以前の職場と比べて同僚との関わりが増えたため、人間関係のトラブルに悩まされるようになりました。
しかし、病院と比べて患者と接することが増えたので、薬剤師のスキルを上げるため、3年間だけと割り切って働くことにしました。その後は派遣会社経由で転職し、今は順調に働いています。
(25歳 女性 薬剤師)

3年勤めあげた後、スキルアップで転職を成功させた一例です。

転職に迷っている方は「今の職場で学べるスキルがあるかも?」と、次の転職に備えて技術を磨くのもいいでしょう。

体調不良での休職はなるべく避ける

仕事に悩みすぎて体調不良に陥る方もいますが、休職はなるべく避けるのが得策です。

基本的には在籍中に転職活動をする方がおすすめです。

しかし耐えきれない場合は、次の方のように思い切って退職し、健康な状態で転職活動に専念するのも一つの手段でしょう。

求人内容と違って労働時間が長く、体調を崩しました。再び転職活動をするというより、自分が壊れかけていたので、体調の回復が先決と考えて退職しました。当時結婚していたため、夫に養ってもらい、何とか生活できたようなものです。その後また働き出すまでには数ヶ月かかりました。
(23歳 女性 医療・福祉関係)

休職を避けた方がいい理由は、転職の際の書類選考に影響が出る可能性が高まるからです。

例えば、履歴書などに休職期間の記載があっても、デリケートな内容のため、面接で質問を控える採用担当者もいます。

その結果、一定のスキルがある人材相手でも、質問しないまま「休職の理由がわからないから今回は採用を見送ろう」と判断する企業もあるのです。

前の会社や業界への出戻りも検討する

前に所属していた会社や業界への出戻りも、転職失敗をリカバリーするための有効な手段です。

すでに経験済みの職場や業界だと、即戦力として活躍できるので、比較的スムーズに転職できるでしょう。

もし異業界を経験していれば、新たな視点や発想で会社の業務改善や業績に貢献できる可能性もあります。

実際、ニトリクラレなど大手企業を中心に、人手不足の解消や優秀な人材を確保するため、出戻り転職を制度化する動きが少しずつ増えています。

異業界へ転職をしたものの「今の仕事よりも前職の方が自分に向いていた」と思う方は、出戻り転職を選択肢の一つとして考えてみてください。

半年や1年以内の再転職でも大丈夫?

3ヶ月や半年、1年間といった短い在籍期間でも、希望の条件に合う転職先を見つける方はたくさんいます。

中には「短期間での転職は選考で不利になるのでは?」と、不安に思う方もいるでしょう。

「石の上にも三年」ということわざがあるように、短期間ですぐ転職した方が選考で不利になる可能性もゼロでありません

しかし、ストレスを抱えながら現職で働くよりも、自分のキャリア形成の糧となる新たな職場で再出発した方が、パフォーマンスを十分に発揮できるかもしれません

「再転職して失敗するのが怖い」と思っている方も、この記事で紹介してきた失敗回避の方法を参考に、勇気を出して新たなキャリア形成にチャレンジしてみてください。

おすすめ転職エージェントと転職サイト~登録パターンも解説

ここでは転職失敗を少しでも回避したい方に向け、おすすめの転職エージェントと転職サイト、それに登録パターンを紹介します。

以下がおすすめの転職エージェント・転職サイト10選です。

▼求人数が多い大手転職エージェント

▼未経験転職や20代向けの転職エージェント

▼サポート期限のない転職エージェント

▼女性向けの転職エージェント

▼年収500万円以上のハイクラス向け転職サイト

▼とりあえず求人を見たい方向けの転職サイト

さらに、失敗を少しでも防ぐためには次の登録パターンを参考にしてください。

  1. 求人数が多い大手転職エージェントに登録
  2. 併せて自分に合ったサービスにも登録

基本的には、転職エージェントや転職サイトは複数登録をするのがおすすめです。

運営会社や担当者によって、アドバイスの内容やもっている知識が異なるからです。

求人数が多いサービスに登録すれば応募先の選択肢が増えますし、さらに自分に合ったサービスを併用すればアドバイスや求人情報を補強できるでしょう。

それでは、各サービスの詳細を解説します。

リクルートエージェント|最大級の求人数

リクルートエージェントは求人数が多く、登録している求職者も多い大手の転職エージェントです。

企業規模、業界を問わず全国各地の求人情報を取り扱っており、求人数は計60万9883件と最大級です。

そのうち一般公開されていない非公開求人は27万6137件(いずれも2023年4月10日時点)。非公開求人は、転職エージェントに登録してはじめて紹介してもらえます。

各業界に精通したキャリアアドバイザーが多く在籍しているため、より希望の転職先に沿ったアドバイスを得られるでしょう。

まずはリクルートエージェントに登録して、自分に合いそうな転職エージェントを数社併用してみてください。

リクルートエージェントで無料登録する

doda|求人数が多くサポートが手厚い

dodaは求人数が非公開求人を含め21万6679件(2023年4月10日時点)と豊富で、サポートが手厚い大手転職エージェントです。

企業の採用活動の背景や社風、人物像など、求人票に掲載されていない詳しい内情を調査して把握しています。

それらの情報をキャリアアドバイザーに教えてもらいながら、多くの企業を比較して理想の職場を探せるでしょう。

企業情報を入念にリサーチしたうえで、再転職にチャレンジしたい人にぴったりです。

dodaで無料登録する

パソナキャリア|年収アップに力を入れている

パソナキャリア ロゴ

パソナキャリアは、利用者の67. 1%が年収アップの転職を実現している転職エージェントです。(公式ページより)

気になる求人数は公開求人3万7760件(2023年4月10日時点)。

IT業界やメーカー医療系の業界営業事務などの職種を中心に、幅広い企業への転職支援に力を入れています。

年収アップを目指したい人や、多くの求人情報を比較して応募企業を決めたい人に、登録をおすすめします。

パソナキャリアで無料登録する

ハタラクティブ|未経験からの正社員転職におすすめ

ハタラクティブは、新卒入社して1~3年の第二新卒や既卒、未経験からの正社員転職を目指す人を対象にした転職エージェントです。

就職経験がない利用者の3人に2人が転職に成功しています。(公式ページより)

独自の取材で得た情報から、登録者の希望にぴったりな社風の求人を紹介してくれるので、転職のミスマッチが起きにくいでしょう。

フリーターパートの経験しかない方の支援にも力を入れています。ぜひ登録してみてください。

ハタラクティブで無料登録する

ウズキャリ|基礎から手厚い転職サポート

ウズキャリは、20代の第二新卒・既卒・フリーターを支援している転職エージェントです。

「若者の人生とキャリアをもっと魅力的に」をモットーに、求職者の希望条件や性格を考慮したオーダーメイド型の転職サポートを提供しているのが特徴です。

1人当たりの面談時間は、20時間を超える場合もあります。

キャリアプランの相談から書類の書き方面接対策ビジネスマナーまで、基礎から手厚いサポートを受けられます。

社員の多くが元第二新卒・既卒者なので、社会人経験が少ない方も、不安に寄り添ったアドバイスを受けられるでしょう。

ウズキャリで無料登録する

マイナビエージェント|期限を定めず企業を見極められる

マイナビエージェント

特に期限を決めずに、納得のいく転職活動をじっくり行いたい方におすすめしたいのが、マイナビエージェントです。

多くの転職エージェントがサポート期間を原則3ヶ月としている中、マイナビエージェントでは無期限で転職サポートを受けられます。

公式ページでは「20代に信頼されている転職エージェント」と銘打っています。

20~30代への転職サポート実績が豊富なので、若い方で今後のキャリアに迷いがあり、時間をかけて転職活動をしたい方は登録してみてください。

マイナビエージェントで無料登録する

type女性の転職エージェント|女性求職者をサポート

結婚後のベストな働き方がわからない」「子育てとの両立が難しい」など、今後のキャリア形成に悩む女性は、type女性の転職エージェントを活用しましょう。

女性の転職サポートを長年行ってきた実績があります。

ワークライフバランスなどの悩みに対して、客観的なアドバイスを受けられるのが魅力です。

非公開求人もあるので、家庭の事情や働き方の希望に合う職場を探している方は登録してみてください。

type女性の転職エージェントで無料登録する

ビズリーチ|年収500万円以上のハイクラス向け

ビズリーチLP

すでに年収500万円以上でキャリアアップを目指す方におすすめしたいのが、転職サイトのビズリーチです。

ビズリーチに登録される求人の3分の1以上が、年収1千万円以上の管理職・専門職向けのハイクラス求人だからです。

登録者の8割以上が、経験豊富なヘッドハンターからのスカウトで転職を成功させています(公式ページより)。

ヘッドハンターからどのようなスカウトが来るかによって、自分の市場価値を測ることもできるでしょう。

自分のスキルや実績に自信があり、実力を測りたい方は登録しておきましょう。

ビズリーチで無料登録する

リクナビNEXT|日本最大級の転職サイト

リクナビNEXTは、幅広い業界・職種の求人情報を掲載している日本最大級の転職サイトです。

求人数は5万2405件(2023年4月10日時点)。希望の業界や職種、年収などの条件を入力すると、簡単に求人情報を絞り込めます。

サポートは付きませんが、自分の強みを探せる「グッドポイント診断」が、適職探しに役立つでしょう。

転職エージェントとの併用先に迷っている方や、「すぐに転職したいわけではないけど、条件の合う会社があれば転職したい」と思う方におすすめです。

リクナビNEXTで無料登録する

女の転職type|女性向けの転職サイト

女の転職type

(引用:女の転職type公式サイト https://woman-type.jp/s/campaign29/

女性の転職typeは、自分一人でじっくり仕事選びをしたい女性向けの転職サイトです。

「産育休活用」「育児と両立OK」など条件別に求人が紹介されているので、仕事と家庭を両立できる転職先を探しやすいでしょう。

正社員求人が豊富にあるので、安定した環境で働きたい女性キャリアアップを目指す女性の転職活動にも役立ちます。

キャリアアドバイザーのサポートが付かないため、自分で転職活動を進めたい方や求人情報だけ見たい女性は登録してみてください。

女の転職typeで無料登録する

再転職する人のための面接対策

再転職も含めて、転職活動で内定を得るには面接対策が肝心です。

上司と合わなくて辞めたい。正直に理由を言っていい?
入社してまだ間もないけど、転職理由をどう話したらいい?
どんな人材を求めているの?

このような疑問が浮かんでいる方も多いでしょう。

ここでは、選考のポイントになる面接でどう答えたらいいのかをアドバイスします。

転職エージェントでも細かく教えてもらえるので、相談するといいでしょう。

面接対策のポイント

  • 面接ではすぐ辞めた理由を正直に伝える
  • 転職理由が自責になっているかを確認する
  • どんな人材を求めているか企業に聞いてみる

面接ではすぐ辞めた理由を正直に伝える

短期間で退職した方や再転職を希望する方は、面接で理由を正直に話しましょう。

ほとんどの企業は「会社と何かトラブルを起こして転職したのでは?」と不安に思い、面接で転職理由を質問します。

上辺だけではなく、本音で答えた方が企業にも安心してもらえるでしょう。

書類選考に通過し、面接で転職理由を聞かれたら、業務内容や社風が合わなかったなどと正直に伝えてみてください。

「上司と相性が悪かった」と、人間関係の課題を正直に話しても問題ありません。その代わり、入社後に活躍したい意気込みをしっかり伝えるようにしてくださいね。

転職理由が自責になっているかを確認する

転職理由を告げる際に「〇〇のせいで~」と相手に非があるような伝え方は避け、自責思考で伝えることを意識しましょう。

入社後にトラブルが起きたときに「環境や他人のせいにし、責任を回避するのでは?」と面接官が不安に思うからです。

「社風が合わず転職を考えているが、自分のリサーチ不足が原因だった」など、転職の失敗は自分にも責任があると簡単に説明してください。

その分「自分に合った環境で会社に貢献したい」など、入社後のやる気を多めにアピールすると効果的ですよ。

どんな人材を求めているか企業に聞いてみる

企業がどんな人材を求めているか面接官に質問するのも、入社後のミスマッチを防ぐ有効な手段といえます。

それは、同じ業界や職種でも、会社によって求める人物像が異なるからです。

応募企業が求める人物像を知りたいときは、「どのような人物を求めていますか?」「活躍している先輩社員はどのような方ですか?」などと聞いてみてください。

質問した結果、企業が期待する人物像が自分に当てはまれば、長く活躍できるイメージが湧き、理想と現実のギャップを最小限に抑えられます。

自分の性格と企業の求める人物像がマッチしない場合は、他の企業への応募も検討してみましょう。

この記事のまとめ

最後に、この記事の内容を簡単にまとめます。

「転職失敗したかも」と後悔しないためには、以下の2つの行動をおすすめします。

後悔しないための2つの行動

  1. 企業や業界、職種についての情報収集を怠らない
  2. 情報収集には転職エージェントを活用する

転職に失敗したと感じて再転職を検討している方や、転職に失敗したくない方は、希望する業界や応募企業をしっかり調べてください。

そのうえで、あなたにぴったりな転職エージェントや転職サイトを賢く利用して、転職を成功させましょう。

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

登録するべき転職サイトはどこ?転職サイト比較一覧

転職サイトの特徴やポイントをご紹介します。転職サイトは、それぞれ扱っている求人や特徴が異なります。あなたにふさわしいサイトを選び、後悔のない転職をしましょう。

リクナビNEXT
  • 優良求人が多数
  • 新着・更新求人が毎週2,000件以上
  • レジュメ登録するだけでスカウトが届く
  • 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる

転職成功者の約8割が使うサイト。優良求人を探すならこのサイト。
公式サイトはこちら

マイナビエージェント
  • 転職のサポート期間が無期限!!
  • 20代・第二新卒の転職に強い
  • 非公開求人やマイナビ独占求人も多数あり
  • 企業との条件交渉もマイナビエージェントが代行

転職が初めての人でも安心。勤務時間・残業代など企業との好条件の条件交渉を任せるならこのエージェント。
公式サイトはこちら

doda
  • 転職者満足度No.1(電通バズリサーチ調査)
  • 日本最大級の求人数
  • 親身な職場の悩み相談からキャリア相談
  • 企業の人事担当と強いつながり

21~29歳で大卒の人がメインターゲット。親身な職場の悩み相談からキャリア相談ならこのエージェント。
公式サイトはこちら

JACリクルートメント
  • 外資系企業や海外進出企業に強い
  • 業界・職種に精通した約650名のコンサルタントがサポート
  • 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
  • キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出

35~45歳の専門職・管理職・海外事業経験者に特化。いわゆる「ハイキャリア層(年収600万円以上)」に向けた特有のノウハウをもっています。
公式サイトはこちら

ハタラクティブ
  • 20代・第二新卒など若年層に特化
  • 離職中・職歴なしでもOK
  • 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
  • 豊富なサービスはすべて無料!
  • 学歴や職務経験等、キャリアに自信がもてないという方向け

未経験分野へのチャレンジやフリーターから正社員になりたいと考えている方におすすめです。
公式サイトはこちら

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

カテゴリー内記事一覧

不安な復職も心配いらず!休職から復職への流れと3つのポイント

育休や病気療養明けの方、就業ブランクがある方が職場に復帰する場合、以前と状況が大きく変わっているため不安に思われる方が多くいます。 「どうしたら復帰できるの?」と…

  • 🕒
  • 2019.08.01更新

再就職は怖くない!不安な時に読む失敗しない3つの秘訣と頼れる味方

「ブランク明けの再就職って難しい?」「再就職したいけど何から始めればいい?」など再就職をするときは不安に思うもの。 結婚や出産などで退…

  • 🕒
  • 2020.03.03更新

人員不足による激務で辛い!その原因と働きやすい職場を見分けるコツ

人員不足によって自分にふりかかる仕事の負担。「仕事多すぎて終わらないし、もう疲れた」「人手も足りてないから辞めづらいし」と考えている方も多いと…

  • 🕒
  • 2019.06.20更新

ボーナスなしはきつい!正社員で告知なしの賞与カットは当たり前か

会社選びをする際、ボーナスのことはあまり意識せずに就職先を決めてしまった!なんてことはありませんか?賞与をもらうことは当たり前と思っていたのに、蓋を開けてみると全くもらえず…

  • 🕒
  • 2024.12.26更新

転職に失敗したら退職するべき?後悔しない転職成功に必要な3つのポ…

「転職したのに失敗だった」「今すぐ転職したい」そんな気持ちを抱きながら今の職場で働き続けるのはツラいものです。 とはいえ、

  • 🕒
  • 2021.05.12更新

転職したいけど不安、転職したいと思ったらするべき準備と年代別転…

「転職したいけど、なんか後ろめたい」 など、人間関係や仕事内容、給与、福利厚生など、職場に不満を感じ転職したいと思い始めたけど、何をすれば良い…

  • 🕒
  • 2019.08.26更新

転職が怖いのは自然なこと!不安の理由と失敗しないための3つのコツ

「人間関係に疲れたから会社を辞めたいけど、転職するのは怖い」「新しい転職先が決まらなかったらどうしよう」現状に不満はあるものの、なかなか転職へ…

  • 🕒
  • 2020.06.09更新

【重要】転職の心得とは?おさえるべき失敗しない転職ノウハウ9ヶ条

転職に失敗したくない!しかし、焦ったり見通しが甘かったりで失敗し、後悔するケースは意外に多いもの。転職の事前にどういった戦略を練り、どんなノウハウを持つべきなのか。

  • 🕒
  • 2020.01.14更新

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト