ミライトーチMedia 転職

レバテックキャリアの評判は悪い?口コミから見る求人の特徴とサービスの評価

レバテックキャリアの評判

レバテックキャリアは「スキルに見合った求人を紹介してくれる」と評判のITエンジニア経験者・クリエイター経験者向け専門転職エージェントです。

良い評判 悪い評判
  • 自分のスキルに見合った非公開求人を紹介してもらえた
  • フルリモート・在宅が可能な求人が多い
  • 面接対策で質問リストと回答例を提供してくれた
  • キャリアアドバイザーのレスポンスが遅い
  • 紹介される求人の数が少ない
  • 希望条件と異なる求人を紹介された

レバテックキャリアでは、利用者の3人に2人が転職後年収70万円アップを実現※。「仕事の割に給料が低い」「職場で適切に評価されていない気がする」と悩んでいるなら、登録してみて損はありません。

レバテックキャリアは特に面接対策の評判が良く、フルリモート・在宅可の求人が多いことで評価されています。一方で、求人紹介数が少ないという悪い評判もあります。

この記事でレバテックキャリアの評判・口コミや特徴、メリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

※出典:レバテックキャリア公式サイト(2023年1月~24年3月実績)

【エンジニア経験者におすすめの転職エージェント】

 
転職サービス 公開求人数(※) 種類
レバテックキャリア
レバテックキャリアのロゴ画像
18,836件
ITエンジニア専門転職エージェント
  • キャリアアップ・年収アップしたいエンジニア経験者向け
  • 年収600万円以上、リモートワーク可能、サーバーサイドエンジニア、組込・制御エンジニア求人が豊富

無料登録する

リクルートエージェントIT
リクルートエージェント
124,291件
IT業界特化型転職エージェント
  • たくさんの選択肢の中から求人を吟味したいエンジニア向け
  • SIer・大手企業、アプリエンジニア、サポートエンジニア・運用SE求人が豊富

無料登録する

Geekly
Geeklyのロゴ画像
31,366件
IT業界特化型転職エージェント
  • IT・通信・ゲーム業界、ディープテック、X-tech業種、自社サービス保有求人が豊富
  • 職務経歴書の自動作成ツールや添削サービスあり!有利な書類を効率的に作れる

無料登録する

転職サービス 公開求人数(※) 種類
レバテックキャリア
レバテックキャリアのロゴ画像
18,836件
ITエンジニア専門転職エージェント
  • キャリアアップ・年収アップしたいエンジニア経験者向け
  • 年収600万円以上、リモートワーク可能、サーバーサイドエンジニア、組込・制御エンジニア求人が豊富

無料登録する

リクルートエージェントIT
リクルートエージェント
124,291件
IT業界特化型転職エージェント
  • たくさんの選択肢の中から求人を吟味したいエンジニア向け
  • SIer・大手企業、アプリエンジニア、サポートエンジニア・運用SE求人が豊富

無料登録する

Geekly
Geeklyのロゴ画像
31,366件
IT業界特化型転職エージェント
  • IT・通信・ゲーム業界、ディープテック、X-tech業種、自社サービス保有求人が豊富
  • 職務経歴書の自動作成ツールや添削サービスあり!有利な書類を効率的に作れる

無料登録する

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

レバテックキャリアとは?評判からわかるサービスの特徴

レバテックキャリア

レバテックキャリア バナー
総合満足度
4.09
サイトの使いやすさ
3.88
求人情報の満足度
3.78
サポート満足度
3.74
求人数
18,836件
  • 年収600万円以上、リモートワーク可能、人気のデータサイエンティスト、アプリケーションエンジニアの求人が豊富
  • カウンセリングではレバテック独自の「テクニカルヒアリング」でアピールできる強みを教えてもらえて推薦状も書いてくれる
  • 企業別の面接対策や現役エキスパートエンジニアによる職務経歴書の添削により内定を得やすい
良い評判 悪い評判
  • 自分のスキルに見合った非公開求人を紹介してもらえた
  • フルリモート・在宅が可能な求人が多い
  • 面接対策で質問リストと回答例を提供してくれた
  • キャリアアドバイザーのレスポンスが遅い
  • 紹介される求人の数が少ない
  • 希望条件と異なる求人を紹介された

公式ページで無料登録する

レバテックキャリアとは、「スキルに見合った求人を紹介してくれる」と評判の、年収アップやキャリアアップに役立つITエンジニア向け転職エージェントです。

登録するとキャリアアドバイザーと呼ばれる担当者が付き、カウンセリングや求人紹介、面接対策などのサポートをしてもらえます。

レバテックキャリアの基本情報
公開求人数(※) 18,836件
運営会社 レバテック株式会社
本社 〒150-6190
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
拠点 東京・名古屋(愛知県)・大阪・福岡
対応エリア 全国
許可番号 有料職業紹介事業:13-ユ-308734
労働者派遣事業:派13-308125
料金 無料
アプリ なし
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 リモートワーク、副業、独立支援制度、外資系企業、ベンチャー企業、プライム比率が高い、自社内開発が多い、スタートアップ、年俸制導入、管理職・マネジャー、フレックス制、上流工程の仕事、新技術に積極的 など
検索できる職種例 アプリケーションエンジニア、サーバーサイドエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、組込・制御エンジニア、インフラエンジニア、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア、フロントエンドエンジニア、社内SE、プロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)、データサイエンティスト、ITコンサルタント など

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

当編集部では、レバテックキャリアを利用して転職した人にアンケートを実施。

アンケートの結果から見えてきたレバテックキャリアの評判からサービスの特徴を2つ紹介します。

調査概要
調査期間:2025年3月7~21日
調査対象:過去3年以内にレバテックキャリアで転職サポート(面談、求人紹介、面接対策、書類の添削)を受けた経験がある方
調査方法:インターネット調査
回答者数:9名

年収アップできるITエンジニア経験者向け求人が多い

レバテックキャリアには、年収アップできるITエンジニア経験者向け求人が数多くあります。

利用者の3人に2人が年収70万円アップを実現(※)。ミライトーチの調査では、公開求人全体では18,694件あるのに対し、「実務経験が浅い方OK」の求人はわずか186件しかありませんでした。つまり、経験者向けの求人が大半を占めていることがわかります。

※出典:「レバテックキャリア公式サイト」2023年1月~24年3月実績(内定承諾者のうち、応募時年収と転職後年収の差分が70万円以上の割合)

レバテックキャリアには例えば以下のような求人が掲載されています。

レバテックキャリアのアプリケーションエンジニアの求人イメージ

※レバテックキャリア掲載の求人を参考に当編集部で作成した求人のイメージ画像

レバテックキャリアが保有する求人例
募集職 アプリケーションエンジニア
予定勤務地 本社または客先常駐
一部リモートワーク可
想定年収 600~1,200万円
手当 通勤手当、交通費、時間外勤務手当、休日・振替出勤手当、休日労働手当、深夜労働手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月・12月)
勤務体制 09:00~17:30
フレックスタイム制
年間休日 120日
服装 スーツ
副業
その他 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、通勤手当、残業手当、慶弔休暇、年末年始、有給休暇、育児休業制度、育児のための転居費用補助制度、短時間勤務、復職支援金、介護支援制度、独身寮、転勤時の借上社宅、資格報奨金制度、退職金制度、企業年金基金、財形貯蓄、従業員持株会、慶弔見舞金、同好会活動、ジョブリターン制度、ノー残業デー、メニュー型福利厚生制度、保険料補助制度、社内診療所、リラクゼーションルーム、カウンセリングルーム、レストラン・カフェテリア、コンビニ、専門性認定制度、異動希望申請可、 語学学習への支援、国内大学院派遣制度 など

※レバテックキャリア掲載の求人を参考に当編集部で作成したイメージ画像の募集要項

ミライトーチ編集部が調査したところ、レバテックキャリアの求人では、企業で見ると大手SIerや開発自由度の高いWeb系の事業会社の人気が高いようです。

また、職種で見るとバックエンドやインフラ系を希望する求職者が多いといえます。

書類や面接対策が充実しており希望の企業の内定を得やすい

レバテックキャリアは面接対策が充実

※出典:レバテックキャリア公式サイト

レバテックキャリアは書類や面接対策が充実しており、希望する企業の内定を得やすい傾向にあります。

職種別にIT専門のキャリアアドバイザーが付き、レバテックキャリア独自の「テクニカルヒアリング」で自分では気づいていなかった強みがわかります。応募書類の添削もしてもらえるので安心です。

また、現役のエキスパートエンジニアが応募書類の添削をしてくれることも。より企業の採用担当者の目に留まりやすい内容となるはずです。

面接対策では、企業別に過去の質問例を共有してくれます。模擬面接により弱点や課題などをブラッシュアップできるため、自信をもって面接に臨めるでしょう。

レバテックキャリアで転職するデメリットと悪い評判・口コミ

実際に利用した人の口コミを見てから、レバテックキャリアを利用するかどうか決めたい人も多いのではないでしょうか。

この章では、レバテックキャリアで転職するデメリットと悪い評判・口コミを紹介します。

キャリアアドバイザーのレスポンスが遅かった

レバテックキャリアの悪い口コミ

28歳女性(IT業界のフロントエンドエンジニアからWeb業界のUI/UXエンジニアに転職、年収550万円から580万円、東京都)

レバテックキャリアの担当者は、IT業界の知識は豊富でしたが、スムーズなコミュニケーションができず、不満を感じました。
初回面談後の連絡が遅く、こちらから催促する場面が複数回ありました。
また、求人提案を待つ間に1週間以上返信がないなど、転職活動のペースが乱れる要因となりました。
この点が改善されれば、より信頼できるサービスになると思います。

レバテックキャリア利用者の口コミによると、担当者によってレスポンスが遅いことがあるようです。

キャリアアドバイザーは複数の求職者を担当しています。平等なサポートが前提とはいえ、すぐに転職が決まりそうな求職者への対応を優先されてしまうことがあるのです。

以下の行動で転職意欲の高さをアピールすると、対応の優先度が上がり、担当者からのレスポンスが早くなるかもしれません。

  • 3ヶ月以内など、すぐに転職したいと伝える
  • 担当者からの連絡にはすぐに返信する

紹介される求人の数が少なかった

32歳男性(製造業のシステムエンジニアからIT業界のバックエンドエンジニアに転職、年収500万円から620万円、大阪府)

レバテックキャリアを利用して不満だったのは、紹介される求人の数が少なかった点です。
私の希望条件がややニッチだったせいもあるかもしれませんが、5件程度しか提案されず、少し物足りなさを感じました
例えば、もう少し幅広い業界やリモート案件があれば選択肢が増えたと思います。
担当者は親切だっただけに、提案される求人の幅が狭いと感じた瞬間は正直がっかりしました。

レバテックキャリアでは、紹介される求人の数が少なかったとの感想も寄せられました。
特にエンジニア未経験向けやニッチな職種の求人は少ないようです。

実際、下記の求人は少なめでした。

検索条件 公開求人数(※)
実務経験が浅い方OK 186件
マークアップエンジニア 13件
ブリッジSE 0件
ローカライズエンジニア 0件
ITストラテジスト 3件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

紹介される求人が少ないと感じるときは、以下の対応をしましょう。

  • 希望条件を広げる
  • エンジニア未経験者はdodaなど他のエージェントを使う

希望条件と異なる求人を紹介された

25歳男性(IT業界の営業からIT業界のCSに転職、大阪府)

レバテックキャリアには、多種多様な業界や希望に合う条件の求人が豊富にあると聞いていました。しかし、実際利用したところそうでもないと思いました。
1人目の担当者からの紹介で条件にマッチせず見送った企業を、2人目の担当者に再度提案されることも。あまり選択肢がない印象をもちました。

レバテックキャリア利用者の中には、希望条件と異なる求人を紹介されることがあるとの口コミもありました。

実際、下記ケースでは、希望条件と異なる求人を紹介される可能性があります。

  • 希望条件を伝えきれていない
  • 希望条件が厳しすぎる
  • 担当者の知識やスキルが不足

希望条件と異なる求人を紹介されるなら、まずは以下の対応をしましょう。

  • 希望条件を整理し改めて担当者に伝える
  • 譲れない条件以外の希望条件を緩和する

それでも改善されない場合、担当者の変更を依頼してください。

公式ページで無料登録する

レバテックキャリアで転職するメリットと良い評判・口コミ

続いて、レバテックキャリアで転職するメリットと良い評判・口コミを紹介します。

デメリットと悪い評判・口コミを読んで不安を感じた方も安心できるはずです。

自分のスキルに見合った非公開求人を紹介してもらえた

32歳男性(製造業のシステムエンジニアからIT業界のバックエンドエンジニアに転職、年収500万円から620万円、大阪府)

最新技術に触れられる環境と年収アップが希望条件で、クラウドやAPI開発に関わりたいと思っていました。
レバテックキャリアは、希望していたAWS経験を活かせるクラウド関連の求人を複数紹介してくれました。
選択肢が広がったこともあり、求人の質には満足しています。
担当者との面談では、私のスキルをていねいにヒアリングしてくれて、マッチする企業を提案してくれたのが印象的でした。

レバテックキャリアの利用者からは、自分のスキルに見合った非公開求人を紹介してもらえたとの評判も寄せられました。

実際、レバテックキャリアでは、求職者のスキルにマッチする非公開求人の紹介が期待できます。

キャリアアドバイザーは求人企業を訪問し、社内のプロジェクトマネージャーなどから頻繁にヒアリングを実施。企業の開発現場のリアルな内情やニーズを把握しているからです。

また、カウンセリング時に行われるテクニカルヒアリングにより、あなたの強みを活かせる求人を厳選してくれるでしょう。

フルリモート・在宅が可能な求人が多かった

レバテックキャリアの良い口コミ

23歳男性(IT業界のWebエンジニアから同じIT業界のフルリモートのWebエンジニアに転職、年収480万から580万円、東京都)

毎日1時間半かかる通勤と多すぎる残業により、もっと自分の時間が欲しいと思い、レバテックキャリアに登録しました。
年収500万以上、ReactやAWSを使える環境でフルリモート可と希望したところ、条件に合う非公開求人を5件紹介してくれました。
中でも、転職先の企業については、AWS導入フェーズで裁量が大きいと説明されて、ワクワクしました。

レバテックキャリア利用者からの口コミによると、フルリモート・在宅が可能な求人が多いようです。

実際、下記の求人は多いといえます。

検索条件 公開求人数(※)
リモートワーク 14,420件
フルリモート 2,036件
在宅 4,814件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

例えば、以下のような求人が掲載されていました。

レバテックキャリアのセキュリティエンジニアの求人イメージ

※レバテックキャリア掲載の求人を参考に当編集部で作成した求人のイメージ画像

レバテックキャリアが保有する求人例
募集職 セキュリティエンジニア
予定勤務地 フルリモートまたはオフィス
想定年収 700~1,400万円 (給与形態:年俸制)
手当 時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤交通費、ワークスタイル支援金
昇給 年1回
賞与 年1回
勤務体制 9:00~17:45
フレックスタイム制
年間休日 122日
服装 私服
副業
その他 通勤手当、残業手当、年末年始、有給休暇、企業型確定拠出年金制度、財産形成貯蓄制度(一般・住宅・年金財形)、完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇(積立年休)、特別休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇制度、配偶者の出産に伴う特別休暇(2日以内)、介護休業、介護休暇、課題解決休暇 など

※レバテックキャリア掲載の求人を参考に当編集部で作成したイメージ画像の募集要項

また、求人検索画面においてもリモートワークは注目の条件となっています。

勤務場所に捉われず自由に働きたいエンジニアの方は、レバテックキャリアを利用してみましょう。

面接対策で質問リストと回答例を提供してくれた

28歳女性(IT業界のフロントエンドエンジニアからWeb業界のUI/UXエンジニアに転職、年収550万円から580万円、東京都)

レバテックキャリアの面接対策では、具体的な質問リストと回答例を提供してくれたため、落ち着いて準備できました
例えば、ある企業の面接で聞かれた「チームでの課題解決経験」を事前に整理できたのは大きな助けでした。

レバテックキャリア利用者からは、面接対策で質問リストと回答例を提供してくれたとの評判もありました。

レバテックキャリアでは、各企業ごとに過去の質問例や採用見送りとなった理由などをまとめた独自の資料を共有してもらえます。

この資料の中には、企業がエンジニアを採用する際に重視しているポイントも含まれているので役立つでしょう。

また、模擬面接も実施してくれます。事前に効果的なアピール方法を身につけられ、弱み・課題点を改善できることから、高い内定率を誇るのです。

推薦状を企業に送り内定を後押ししてくれることもある

レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは、推薦状を企業に送り内定を後押ししてくれることもあります。

推薦状とは、キャリアアドバイザーが人材の人柄や強みなどを客観的にまとめた資料のこと。思考性や課題点など、選考の際に懸念材料となり得ることも先に企業に伝えてくれます。

例えば、あがり症でも「相手のことを深く考えているからこそ言葉に詰まることがあります」と伝えてもらえるので安心です。

自分一人で転職活動する場合には得られないサポートが受けられるでしょう。

レバテックキャリアはこんな人におすすめ

レバテックキャリアに向いている人

大手転職エージェントは、キャリアアドバイザー1人あたりの担当人数が多い傾向にあります。

また、IT専門ではないため、エンジニアの仕事内容についての理解が浅いなど、カウンセリングに満足できないこともあるでしょう。

ITエンジニア専門転職エージェントであるレバテックキャリアは、ていねいに相談に乗ってくれるのは前提として、特にこんな人におすすめです。

もっと年収アップしたいエンジニア

レバテックキャリアは、以下の理由から今よりもっと年収アップしたいエンジニアの方におすすめです。

  • 利用者の3人に2人が転職後の年収70万円アップ(※1)
  • 公開求人のうち年収600万円以上の求人が8割以上を占める(※2)

※1 出典:「レバテックキャリア公式サイト」2023年1月~24年3月実績(内定承諾者のうち、応募時年収と転職後年収の差分が70万円以上の割合)
※2 ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

当編集部が実施したアンケートでも年収アップした人は半数以上おり、中には120万円アップした例も。

現職の業務内容や自分のスキルに対して年収が低いと感じているエンジニアの方は、レバテックキャリアを利用してみてください。

スキルアップできる現場に行きたいエンジニア

レバテックキャリアは、下記の理由によりスキルアップできる現場に行きたいエンジニアの方にもおすすめです。

  • 急成長ベンチャーから大手までエンジニアを積極採用している企業の求人が集約
  • 「研修制度・勉強会充実」の公開求人数が8,640件と豊富(※)
  • キャリアアドバイザーが企業の開発現場の内情に詳しくどんな環境かわかる

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

中でも、企業の開発現場のメンバーなどとのヒアリングによりキャリアアドバイザーが内情に詳しいのは大きなポイントです。

特に次のような志をもつエンジニアの方は、レバテックキャリアを利用しましょう。

  • 現職でマネジメントレイヤーに昇格したものの、現場で手を動かし続けていきたい
  • 今よりもさらに開発スキルを上げたい

フルリモートや副業可など働きやすい環境を実現したいエンジニア

レバテックキャリアは、フルリモートや副業可など働きやすい環境を実現したいエンジニアの方にもおすすめです。

検索条件 公開求人数(※)
リモートワーク 14,420件
フルリモート 2,036件
在宅 4,814件
副業 7,502件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

上記の通り、柔軟な働き方を実現できる求人が多いからです。

ライフスタイルが変わるなどして、より自由に時間を使えるリモートワークをしたいと思っても、現職では実現できないこともあるでしょう。

転職して今よりも働きやすい環境を手に入れたいエンジニアの方は、レバテックキャリアを利用してみてください。

公式ページで無料登録する

レバテックキャリアを使わない方がいいのはこんな人

ここまでレバテックキャリアの利用がおすすめな人の特徴を紹介してきましたが、実はレバテックキャリアを使わない方がいい人もいます。

自分に当てはまるかどうか確認してみてください。

IT業界やエンジニアに興味はあるけど未経験の人

IT業界やエンジニアに興味があっても、未経験の人はレバテックキャリアを使わない方がいいかもしれません。

ミライトーチの調査によると、レバテックキャリアの公開求人は18,694件となっているものの、「実務経験が浅い方OK」の求人はわずか186件しかないからです。つまり、経験者向けの求人が大半を占めているといえます。

IT業界やエンジニアに興味はあるけど未経験の人は、求人数が多いリクルートエージェントITや異業種への転職に強い(※)dodaを利用するのがおすすめです。

※doda公式サイト「異業種への転職は難しい? 転職成功者のデータから見える傾向

東京以外の地方や郊外で転職したい人

東京以外の地方や郊外で転職したい人も、レバテックキャリアを使わない方がいいといえます。

ミライトーチの調査によると、全体の公開求人は18,694件ありますが、東京都だけで11,136件を占めるからです。

リモートワーク可能な求人が豊富にそろっているとはいえ、ときには出社が必要となることも。東京以外の地方や郊外で転職したい人は、地方の求人も満遍なく取り扱っているリクルートエージェントITなどの利用がおすすめです。

求人情報だけを気軽にチェックしたい人

求人情報だけを気軽にチェックしたい人も、レバテックキャリアを使わない方がいいでしょう。

レバテックキャリアの公式サイトでは公開求人の検索・閲覧ができますが、詳しい内容はキャリアアドバイザーから教えてもらう必要があります

実際に転職活動に入る前に求人情報だけを見てみたいなら、サポートの付かないGreenリクナビNEXTなどの転職サイトがおすすめです。

レバテックキャリアが気になる人におすすめの転職エージェント

レバテックキャリアが気になっていても、いくつかの転職エージェントを利用していい企業があれば転職したい人もいるでしょう。

ここでは、レバテックキャリアが気になる人におすすめの転職エージェントを4社紹介します。

転職サービス 公開求人数(※)
リクルートエージェントIT 124,291件
Geekly 31,366件
マイナビITエージェント 23,108件
doda 248,657件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

ちなみに、ゲーム業界を希望するならGeeklyを代わりに使いましょう。

まだやりたいことが決まっていない方はリクルートエージェントITとの複数使いで転職活動をするとよいでしょう。

リクルートエージェントITはSIer・大手企業の求人が豊富

リクルートエージェントITのキャプチャー画像

リクルートエージェントITは、たくさんの選択肢の中から求人を吟味したい方におすすめの転職エージェントです。

リクルートエージェントITは、ITエンジニアの転職に特化しているサービスの中で群を抜いて取り扱い求人数が多いことが特徴。

検索条件 公開求人数(※)
公開・上場企業 33,141件
従業員数1000人以上 61,705件
SIer(システムインテグレータ) 63,356件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

上記の通り、SIer・大手企業の求人も豊富です。SIer・大手企業に転職したいと考えているエンジニアの方は利用してみてください。

IT業界・エンジニア職種の知識が豊富なキャリアアドバイザーが、将来を見据えてキャリアアップできる求人を紹介してくれます。

リクルートエージェントITに無料登録する

リクルートエージェントITの基本情報
公開求人数(※) 124,291件
運営会社 株式会社リクルート
本社 〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
拠点 札幌(北海道)・仙台(宮城県)・宇都宮(栃木県)・さいたま(埼玉県)・千葉・立川/丸の内(東京都)・横浜(神奈川県)・金沢(石川県)・新潟・長野・静岡・名古屋(愛知県)・京都・大阪・神戸(兵庫県)・岡山・広島・高松(香川県)・福岡
対応エリア 全国47都道府県、海外
許可番号 13-ユ-313011
料金 無料
アプリ なし
LINEで求人紹介 なし
求人絞り込み用のキーワード例 フレックスタイム、LAN、WAN、汎用機、クラウド、仮想化、運用・保守・監視(アプリ・インフラ)・システムアーキテクト(SA) など
検索できる職種例 アプリエンジニア、サーバ・インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア・セキュリティコンサルタント、通信系インフラエンジニア、サポートエンジニア・運用SE、組込み・制御エンジニア など

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

Geeklyは添削サービスにより最短30分で応募書類が完成する

Geekly公式ページ

Geeklyは、スピーディーに転職したい人におすすめの転職エージェントです。

企業の応募から内定を得るまでの期間が平均約30日(※1)となっているのが特徴。履歴書・職務経歴書の添削サービスを利用すれば、最短30分(※2)で応募書類が完成します。
現職が忙しい方でも安心です。

※1 Geekly公式サイト「よくあるご質問
※2 2023年8月時点 Geekly公式サイト「応募書類の添削サービス

検索条件 公開求人数(※)
IT・通信業界 11,904件
ディープテック 11,197件
X-tech 9,926件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

IT・通信業界、ディープテック、X-tech業種の求人数は上記の通り業界最大クラス。また、ゲーム業界の求人にも強い傾向にあります。

事業会社に転職したいエンジニアの方は利用してみるとよいでしょう。

Geeklyに無料登録する

Geeklyの基本情報
公開求人数(※) 31,366件
運営会社 株式会社ギークリー
本社 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-1 渋谷アクシュ10F
拠点 東京・大阪
対応エリア 全国
許可番号 13-ユ-305272
料金 無料
アプリ なし
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 リモートワーク可、フレックス出勤・時差出勤(制度あり)、在宅勤務可、副業可、フルフレックス可、フルリモート、自社サービス保有、社内ベンチャー制度、研修制度・勉強会充実、プライム案件メイン、自社内開発メイン、SIer出身の方歓迎、SEからのキャリアアップ歓迎、手を動かし続けたい方歓迎、クラウド案件豊富、仮想化案件豊富、最新技術に明るい など
検索できる職種例 システムコンサルタント、プロジェクトマネージャー、SE・PG(SI・受託)(自社製品)、ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、社内SE、スマホアプリ系エンジニア、制御系・組込み・ファームウェア開発 など

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

▼Geeklyの評判を知りたい方はこちら

Geekly公式ページ
Geeklyの評判や実績は?IT専門のノウハウで転職成功する方法
「IT業界で転職したい…Geeklyの評判は?」「SEの求人に応募したいけど、Geeklyで紹介してもらえる?」 Geekly(ギークリー...

マイナビITエージェントは人気企業や社内SEの求人が豊富

マイナビITエージェントLP

マイナビITエージェントは、20〜30代のエンジニアの方におすすめの転職エージェントです。

マイナビエージェント全体の利用者のうち、20〜30代が85.5%(※)を占めており、若手への転職支援に強いといえます。

※2024年1月1日〜12月31日 マイナビエージェント登録者データ「マイナビエージェント公式サイト

また、マイナビエージェントと求人情報を共有しています。自分では想像していなかったIT業界以外のキャリアも視野に入れられるかもしれません。

検索条件 公開求人数(※)
大手系列企業 13,453件
通信キャリア・ISP 798件
社内SE(社内情報システム) 3,214件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

上記の通り、人気企業や社内SEの求人を豊富に取り扱っているのも特徴です。

マイナビITエージェントに無料登録する

マイナビITエージェントの基本情報
公開求人数(※) 23,108件
運営会社 株式会社マイナビ
本社 〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
拠点 東京・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・名古屋(愛知県)・大阪・福岡
対応エリア 全国47都道府県、海外
許可番号 13-ユ-080554
料金 無料
アプリ なし
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 テレワーク/リモートワーク(制度あり)、フレックス出勤/時差出勤(制度あり)、SIer・システム開発・ソフトハウス、ソフトウェアベンダ、通信キャリア・ISP、SaaS など
検索できる職種例 IT戦略・IT企画コンサルタント、ERPコンサルタント、システム監査、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、システム運用/保守/サポート、社内SE(社内情報システム)、製品開発(上流)/研究開発、品質管理/QA/QC、機械学習/AI/データ基盤エンジニア など

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

dodaはIT業界以外の求人が豊富で選択肢が広がる

dodaは、自分で求人を探しながらキャリアアドバイザーのサポートも受けたい方におすすめの転職サービスです。

自分で求人を探して応募できるほか、希望すればキャリアアドバイザーからの各種サポートが受けられます。自分のペースで転職活動が進められるでしょう。

検索条件 公開求人数(※)
IT・通信業界 49,525件
インターネット・広告・メディア業界 22,188件
メーカー(機械・電気)業界 51,541件
建設・プラント・不動産業界 55,204件
人材サービス・アウトソーシング業界 28,768件

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

なお、dodaはIT業界に特化した転職サービスではありません。上記の通り、さまざまな業界の求人を豊富に取り扱っています。

異業種への転職も考えているエンジニアの方は利用してみてください。

dodaに無料登録する

dodaの基本情報
公開求人数(※) 248,657件
運営会社 パーソルキャリア株式会社
本社 〒106-0041
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー21F
拠点 東京・札幌(北海道)・仙台(宮城県)・横浜(神奈川県)・静岡・名古屋(愛知県)・大阪・京都・神戸(兵庫県)・岡山・広島・福岡・鹿児島
対応エリア 全国47都道府県、海外
許可番号 13-ユ-304785
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 フレックス勤務、研修制度充実、システムインテグレータ(SIer)、ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア)、ITコンサルティング、通信キャリア・ISP・データセンター、ITアウトソーシング、Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) など
検索できる職種例 ITコンサルタント・システムコンサルタント、システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)、プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)、サーバーエンジニア(設計構築)、ネットワークエンジニア(設計構築)、社内SE(社内情報システム) など

※ミライトーチ調べ(2025年3月時点)

▼dodaの評判を知りたい方はこちら

dodaの評判
dodaの評判は悪い?利用者の口コミを元転職エージェントが分析
「dodaは他の転職サイトと何が違うの?」 利用者の口コミ・評判を調査し、元エージェントの知見を活かしながらdodaについて解説していきま...

レバテックキャリアの賢い活用方法4つ

年収アップできるITエンジニア経験者向け求人が多いレバテックキャリア。転職で年収アップを叶えるためには戦略的に活用しましょう。

ここからは、レバテックキャリアの賢い活用方法を4つ解説します。

カウンセリングでは私生活も含めて将来のプランを相談する

レバテックキャリアのカウンセリングでは、私生活も含めて将来のプランを相談しましょう。

私生活と仕事を切り分けて考える人がいますが、私生活と仕事は深くつながっていることを忘れてはいけません。私生活と転職を絡めて担当者に相談しないと、転職直後の年収や職場環境が良くても、将来ライフスタイルが変わったときに困る可能性があります。

例えば、「子どもの成長に合わせて生活費からどのくらい年収が必要か」「将来やりたいことは何か」をすり合わせておくと安心です。

なお、年収アップを叶えるためには、希望条件とスキル感が見合っているかも大切です。高望みしすぎると紹介してもらえる求人数が少なくなるかもしれません。担当者に現実的に狙える年収も含めて相談すると、より多くの選択肢から求人を選べるでしょう。

気になる企業の開発現場の情報をキャリアアドバイザーに詳しく聞く

レバテックキャリアでは、気になる企業の開発現場の情報をキャリアアドバイザーに詳しく聞くようにしましょう。

レバテックキャリアは分業制で求職者担当と法人担当が分かれており、法人担当は日頃から求人企業へ訪問し開発現場を確認しています。もちろん、求職者を担当するキャリアアドバイザーも法人担当とともに企業に訪問し、現場の雰囲気を確認することもあります。

そのうえで、キャリアアドバイザーは毎日法人担当と話し合い、企業の開発体制やコミュニケーションの方法などを把握しているのです。

つまり、キャリアアドバイザーは上司の人柄や面接官の立場などを詳しく知っているということ。質問しない手はありません。

エキスパートエンジニアに職務経歴書の添削を依頼する

レバテックキャリアを利用するときには、キャリアアドバイザーだけでなく、現役のエキスパートエンジニアに職務経歴書の添削を依頼するのも忘れないようにしましょう。

仮に応募した企業の採用担当者がエンジニアの業務に詳しくなかったとしても、添削者が専門スキルが伝わりやすいような表現を考えてアドバイスしてくれるからです。

添削を受けると書類選考通過率が変わります。利用しない手はありません。

キャリアアドバイザーに面接対策を依頼する

レバテックキャリアでは、キャリアアドバイザーに面接対策を依頼することも忘れないようにしてください。

キャリアアドバイザーに面接対策を依頼すれば、応募先の企業に応じて具体的なアドバイスをくれるからです。自分が弱みだと考えていた業務上で起きたトラブル事例をアピールに変えてくれることもあります。

また、過去の面接で実際にあった質問例などをもとに模擬面接も実施してくれます。あがり症の人もどのように話したらいいか、アドバイスをしてもらえるので活用しましょう。

レバテックキャリア登録後の利用の流れ

この章では、レバテックキャリア登録後の利用の流れを解説します。

レバテックキャリアに登録する前に目を通しておくと安心です。

ステップ1. 無料登録

レバテックキャリアの希望の働き方選択画面

※出典:レバテックキャリア公式サイト

レバテックキャリアに登録する際は「無料登録」をタップします。すると上記画像のように質問項目が出てくるので、順番に回答していきましょう。

レバテックキャリアの登録時に回答必要な項目

  • 現時点で希望する働き方
  • 生年月日
  • 氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 現在の就業状況
  • 正社員としての経験社数
  • 現在の働き方
  • 現在の職種
  • 得意な経験言語と経験年数
  • モバイルアプリエンジニアとしての経験年数
  • 現在の総年収
  • 転職活動状況
  • 入社希望日
  • 希望勤務地

レバテックキャリアの希望勤務地選択画面

※出典:レバテックキャリア公式サイト

希望勤務地を選択後、「同意して登録する」をタップすると登録完了です。

レバテックキャリアのカウンセリング日時選択画面

※出典:レバテックキャリア公式サイト

登録後、カウンセリング日時の希望日を選択する画面に切り替わります。

レバテックキャリアの登録後画面

※出典:レバテックキャリア公式サイト

都合のいい日時を選択したら、下部にある「同意して予約する」をタップしましょう。登録後3営業日以内に担当キャリアアドバイザーから連絡がきます。

ステップ2. キャリアアドバイザーとの面談(カウンセリング)

レバテックキャリアのカウンセリングイメージ

※出典:レバテックキャリア公式サイト「レバテックキャリアの強み

登録後カウンセリング予約をしたら、担当キャリアアドバイザーと面談します。平日夜間や土曜日日中でも対応してくれるので忙しくても安心です。

面談では以下のようなことを伝えましょう。言いづらいことでも正直に話しておくことが大切です。

  • 転職を希望する理由
  • これまでの経験・スキル
  • 将来どんな仕事がしたいのか
  • 私生活を加味して年収はどれくらいを希望するのか など

職種別の専門キャリアアドバイザーによるテクニカルヒアリングにより、転職後年収アップにつながる強みを引き出してもらえるでしょう。

ステップ3. 求人紹介

担当キャリアアドバイザーとの面談後、希望や適性にマッチしそうな求人を紹介してもらえます。

レバテックキャリアの非公開求人の説明

※出典:レバテックキャリア公式サイト

公式サイトからは検索できない非公開求人を紹介してもらえることも。

レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは求人企業の開発現場のメンバーや状況を把握しています。気になる求人があれば積極的に質問し、自分が理想とする環境かどうか見極めましょう。

ステップ4. 企業への応募

レバテックキャリアの応募のイメージ

※出典:レバテックキャリア公式サイト「転職エージェントサービス紹介

求人に応募する際は、担当キャリアアドバイザーに伝えます。すると企業への応募を代行してくれるのと同時に推薦状も送付してくれます

応募書類や面接の際アピールしきれない強みを事前に企業に共有してもらえるので、よりあなたの魅力が企業に伝わりやすいでしょう。

ステップ5. 面接対策と職務経歴書の添削

求人に応募することを決めたら、面接対策と職務経歴書の添削を依頼しましょう。

面接対策では、これまでレバテックキャリア経由でその企業に応募した人が実際に質問された内容やお見送りになった理由を共有してもらえます。企業ごとに模擬面接で事前にシミュレーションできるので安心です。

レバテックキャリアの職務経歴書の説明画面

※出典:レバテックキャリア公式サイト「レバテックキャリアの強み

また、職務経歴書は担当キャリアアドバイザーだけでなく、現役のエキスパートエンジニアからも添削してもらえます。

転職のプロの目線で添削してもらえば書類選考通過率がアップするので、ぜひ活用しましょう。

ステップ6. 年収交渉と内定承諾/辞退

面接選考に通過し内定が出たら、内定承諾する前の段階で担当キャリアアドバイザーに年収交渉をしてもらいましょう。

納得できる年収が提示され、労働条件通知書に記載されている内容が事前に聞いていた内容と相違ないことを確認します。転職することを決めたら担当者経由で内定を承諾します。

なお、内定を辞退する場合は、内定承諾する前に担当者経由で伝えてください。内定承諾後に辞退すると関係各所に迷惑がかかってしまいます。

レバテックキャリアと各サービスの違い

レバテックキャリアには類似サービスがいくつか存在します。

この章では、レバテックキャリアと各サービスの違いを簡潔に解説します。

レバテックキャリアとレバテッククリエイターの違い

レバテックキャリアとレバテッククリエイターのロゴ画像

レバテックキャリアとレバテッククリエイターの違いは、取り扱っている求人の雇用条件と利用対象者です。

レバテックキャリア レバテッククリエイター
取り扱い求人 正社員求人が中心 フリーランス案件に特化
利用対象者 ITエンジニア、Webデザイナー UI/UXデザイナー、Webデザイナー、Webディレクター など

レバテックキャリアとレバテックダイレクトの違い

レバテックキャリアとレバテックダイレクトのロゴ画像

レバテックキャリアとレバテックダイレクトの違いは、キャリアアドバイザーからサポートを受けられるかどうかです。

レバテックキャリア レバテックダイレクト
担当キャリアアドバイザーが付き各種転職サポートをしてくれる 自分で企業と直接やりとりし転職活動を進める

レバテックキャリアとレバテックフリーランスの違い

レバテックキャリアとレバテックフリーランスのロゴ画像

レバテックキャリアとレバテックフリーランスの違いは、取り扱っている求人の雇用条件です。

レバテックキャリア レバテックフリーランス
ITエンジニア経験者向け正社員求人が中心 ITエンジニア経験者向けフリーランス案件に特化

レバテックキャリアとレバテックルーキーの違い

レバテックキャリアとレバテックルーキーのロゴ画像

レバテックキャリアとレバテックルーキーの違いは、利用対象者です。

レバテックキャリア レバテックルーキー
ITエンジニア経験者向け ITエンジニアを目指す新卒者向け

レバテックキャリアとレバテックカレッジの違い

レバテックキャリアとレバテックカレッジのロゴ画像

レバテックキャリアとレバテックカレッジの違いは、サービス内容と利用対象者です。

レバテックキャリア レバテックカレッジ
サービス内容 無料の転職サポート 有料のプログラミングスクール
利用対象者 ITエンジニア経験者、Webデザイナー 大学生、大学院生

レバテックキャリアに関するよくある質問

ここからは、レバテックキャリアに関するよくある質問に回答していきます。

レバテックキャリアを利用するか悩んでいる方は目を通してみてください。

レバテックキャリアの料金は無料?

レバテックキャリアの料金は無料です。

レバテックキャリアは人材を紹介し、採用となった場合に企業から紹介手数料を得ているからです。

レバテックキャリアに限らず、転職エージェントは職業安定法により、求職者からは手数料を徴収してはいけないと定められています(※)。

※職業安定法「第三十二条の三

レバテックキャリアにサポートを断られた!理由は?

そもそもレバテックキャリアから登録自体を断られることはありません。しかし、「紹介できる求人がない」とサポートを断られる方は一定数存在します。

下記のような特徴に当てはまっている人は、レバテックキャリアが紹介できる求人が少ない可能性があります。

  • ITエンジニア未経験の人
  • ITエンジニアでも開発の経験が少ない人
  • ITエンジニア以外の職種の人

エンジニア未経験または経験が浅い人は、求人数が多いリクルートエージェントITや異業種への転職に強い(※)dodaに登録するとよいでしょう。

※doda公式サイト「異業種への転職は難しい? 転職成功者のデータから見える傾向

▼関連記事

レバテックキャリアに断られた理由と対処法!未経験は登録拒否される?
レバテックキャリアに断られた理由と対処法!未経験は登録拒否される?
「レバテックキャリアにカウンセリングできないと断られた…」「紹介できる求人がないと断られた!理由を知りたい」 レバテックキャリアはITエン...

レバテックキャリアの電話番号は?

レバテックキャリアに登録すると、メールもしくは0120から始まるフリーダイヤル、代表電話の電話番号から3営業日以内に初回の連絡が来ます。

代表電話の番号はレバテックキャリアの公式サイト、フリーダイヤルの電話番号は登録後に送られてくるメールで確認できます。

レバテックキャリアはITエンジニア未経験だと利用できないの?

レバテックキャリアはITエンジニア未経験でも利用できないわけではありません。とはいえ、未経験向けの求人が少ないため、登録しても紹介してもらえる求人が少ない可能性があります。

ITエンジニア未経験の方は、他の転職サービスを利用した方がよいでしょう。

レバテックキャリアは簡単に退会できる?

レバテックキャリアは簡単に退会できます

マイページにログインし、画面右上にある「退会」をタップすると退会手続きに進めます。指示に従って手続きを進めましょう。

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

カテゴリー内記事一覧

記事がありません

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト

目次