- 🕒
- 更新
ITストラテジストとは?転職に有利な資格取得を目指そう!
※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
IT関連技術が加速度的に進化を遂げている現代社会では、企業経営におけるIT戦略の重要度が増しつつあります。こうした状況のもと、需要が高まっているのがITストラテジストです。ITストラテジストは高度なITスキルと経営知識を合わせ持ち、企業のIT戦略の舵取りを行う専門職です。
高度情報処理技術者試験に分類されるITストラテジスト試験は、そんなITストラテジストにふさわしい能力の証明を目的とした試験です。ここではITストラテジストが担う主な業務や、ITストラテジスト資格試験の内容および試験対策などについて解説します。ITストラテジストへの理解を深め、今後のIT職としてのキャリア形成に役立てましょう。
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
転職サイト名 | 特長 | 求人を探す |
---|---|---|
レバテック キャリア |
【全年代におすすめ】 |
|
マイナビ IT AGENT | 【20代におすすめ】 |
|
Geekly | 【スピード転職におすすめ】 |
この記事の目次
高度IT人材として知られるITストラテジストとは?
IT業界に勤めていると、さまざまな関連資格の情報が入ってくることもあるでしょう。そのなかでも取得がもっとも難しいといわれているのがITストラテジストという国家資格です。ところでITストラテジストとはそもそもいったいどのような人材のことを指しているのでしょうか。
ITストラテジスト試験を行っている情報処理推進機構(IPA)によれば「高度IT人材として確立した専門分野をもち、企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、情報技術を活用して改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案・推進する者。また、組込みシステムの企画及び開発を統括し、新たな価値を実現するための基本戦略を策定・提案・推進する者」を試験の対象者像として定義しています。
つまり企業の経営戦略にもとづいてIT戦略を決定し、ITを活用した事業計画、業務改善計画などを中心となって行う人がITストラテジストということになります。ITストラテジストは、ITに関する高度なスキル・知識を持ちながら、同時に優れた経営的視点・マネジメント力を身に着けた人材です。
具体的には企業の最高経営責任者(CEO)・最高技術責任者(CTO)、ITコンサルタントといった人々がこれにあてはまります。
ITストラテジスト資格はこうした企業のIT戦略を立てる人々に必要なスキル・知識を証明する資格なのです。
ITストラテジストの具体的な仕事内容・年収は?
現代の企業経営においてIT戦略は大きな意味を持っています。新技術の発展が著しい現代社会では攻めのIT戦略が必要とされており、こうした事態に対応できない企業は生き残れないといわれているからです。
まさにIT戦略は企業の命運を握るものになりつつあるといえるでしょう。ITストラテジストはIT戦略の専門家として企業経営やコンサルティングに携わり、企業のIT戦略を正しい方向へ導いていきます。企業のIT部門のリーダー、およびITコンサルタントとして活躍する時代の花形です。
IT企業はもちろんのこと、その活躍の場はコンサルティング会社や一般企業のIT部門にも広がっています。
ここではそんなITストラテジストといわれる人たちが遂行している主な業務内容、および期待できる年収について解説します。
業務内容
ITストラテジストはIT戦略の専門家であり、企業内においてITを活用した事業や業務改革を積極的に進めていくポジションにあります。ITストラテジストの使命は経営的視点と技術的知見を活かして企業戦略にコミットすることです。
したがって企業の抱えている課題を発見し、それをITを駆使して解決していくというのが主な仕事になります。(※1、※2、※3)ここから先の段落はITストラテジストのおおよその業務内容について説明します。
課題点の洗い出し
ITストラテジストが行う業務の1つに、企業が抱える課題点の洗い出しが挙げられます。そもそも課題点がわからなければITを使って解決することもできません。
そこでITストラテジストはまず企業の業務内容を把握し、その企業に存在する業務上の課題点を洗い出そうとします。
何度も顧客企業に足を運んで現状観察を行う、社員からのヒアリングなどの方法により、企業が抱えている課題を取りまとめ、解決すべき問題点を探すのです。
システム戦略の提案
ITストラテジストは課題点の洗い出しによってITシステムの開発により業務の改善がはかれそうなところを見つけていきます。しかしITストラテジストの仕事はそれだけにとどまりません。現状を分析し問題を探し出し、その具体的な解決方法を企業に提案するまでが仕事です。
現状調査やヒアリングにより課題点を洗い出したら、今度はITを活用して問題の解決を図ります。業務内容に問題があれば新しい情報システムを導入するなどITを活用した解決策を考えますし、既存のITの活用に難があるのであれば改善案を提出します。
事業戦略の策定
ITストラテジストのメイン業務ともいえるのがITを活用した事業戦略の策定です。企業側の現状を把握したうえで業務効率の向上とコスト削減を同時に実現できる戦略を策定していきます。いくら業務効率がアップしてもコスト面で割に合わないと意味がありません。
効率化とコストのバランスが取れた、企業に最大限のメリットがあるような戦略を提案することがITストラテジストの仕事です。ITストラテジストはITのプロであると同時に、経営・マネジメント分野のプロでもあります。経営面に配慮しつつIT活用について提言できることがITストラテジストの強みです。
年収
ITストラテジストはIT関連の資格としては最難関の国家資格です。またこの資格はITコンサルタントなどプロジェクトマネジメントに携わる上級職の業務と関わりの深い資格でもあります。
それだけに上級職の取得者が多く、現場のエンジニアよりも有資格者の平均年収は高めになっている傾向があります。
同じような業務をこなすITコンサルタントの平均年収が610万円といわれていますので、ITストラテジストとして働く場合にもこれくらいの年収が一応の目安となってくるでしょう。(※4)もちろん企業の規模、本人の実力などによってはさらなる高給が期待できる可能性もあります。
ITストラテジスト保有者向けの求人情報を見るとシステムエンジニアからコンサルタントまで幅広い職種の求人があります。このことから企業によってITストラテジストに対する考え方に違いがあることがわかります。
もっとも基本的にコンサルティング業務を行っている企業では資格保有者が優遇されることが多いようです。
ITストラテジストになるには?試験の難易度と試験対策
ITストラテジストの仕事は資格がなくても行うことができますが、客観的に能力を証明したいのであれば資格を取っておいたほうが有利です。ここではITストラテジスト試験の試験内容や難易度、および効果的な試験対策を紹介します。
試験内容
ITストラテジストの試験では基本的なIT知識、および情報技術を駆使した経営戦略の策定能力や推進力などが問われています。
他の高度区分試験同様に4段階選抜となっており、択一式の午前1・2試験、記述式の午後1試験、論文式の午後2試験があります。
択一式の午前1・午前2試験および記述式の午後1試験にはそれぞれ100点満点中60点という基準点が設けられており、基準点未満の試験があった時点で不合格となります。
最終合格を勝ち取るためには午前1試験から午後1試験まですべての試験で基準点以上を取り、なおかつ論文式の午後2試験でランクAの評価を受けなければなりません。
午前1試験は基礎的なIT知識を問うもので他の高度区分試験との共通問題です。応用情報技術者試験の午前問題から抽出した30問が出題されます。
午前2試験はシステム戦略や経営戦略マネジメント、システム企画、企業活動などマネジメント系・ストラテジ系の問題が多く出題されます。またセキュリティ分野も出題範囲になります。
午後1試験は大問が4問出題され、そのうち2問を選んで回答する方式です。そのうち1問は組み込みをテーマとした問題から出題されます。
午後2試験は3つのテーマから1つを選んで論述を行います。合計で3000文字近く記述する必要があり、文章力が要求されます。試験科目の中でももっとも対策が難しい科目です。
難易度
ITストラテジストはIT系国家資格の中でも最高難易度に位置づけられています。合格率は例年15%前後といわれています。ちなみに平成28年度の合格率は14%です。
応募資格・年齢に制限はなく誰でも受験はできるものの合格するのにはかなりの努力が必要です。午後試験で論述が課されることもあり、知識があっても簡単には合格できない上級者向けの試験といえます。
試験対策
ITストラテジストは独学での合格が可能な試験です。過去問も公開されていますし、市販の参考書・問題集も揃っています。試験対策予備校もありますが基本は独学、参考書・過去問を揃えて繰り返し勉強するというのが一般的な勉強スタイルになります。
午前試験対策
択一式の試験のため、過去問を繰り返して勉強するのが有効です。例年過去問と同じ問題が何割か出題されています。基本的には過去問や想定問題を何度も解いて対策するとよいでしょう。
なお午前1試験に関しては免除制度があります。応用情報技術者試験の合格者、高度区分試験の合格者または午前1試験で基準点以上を取った者については2年間午前1試験が免除されます。
ITストラテジスト試験は午前試験に比べて午後試験の難易度が高いのが特徴です。午後試験の対策に時間を割くためにも、なるべく午前1試験は免除の状態にしておくのが望ましいです。
午後1試験対策
午後1試験は記述式です。長文の問題を読んで設問に回答する形式になっていて、試験の概要としては高校・大学入試の現代文の試験問題と似ています。文章や設問の意図を的確に読み取る読解力、および得た答えを簡潔な文章の形に落とし込む文章作成能力が要求されます。過去問や良質な予想問題集を繰り返し解き、出題形式に慣れるのが効果的な対策となります。
午後2試験対策
午後2試験は論文試験となります。長文の問題を読み、設問にしたがって論述していく形式です。文章読解能力と文章作成能力が問われることから、基本的に対策方法は午後1試験の対策と同様となります。
論文用の参考書で勉強し、過去問や予想問題、サンプル問題を実際に解いて試験の感覚を掴みます。論文の構成がスムーズにでき、適切な文字数で文章をまとめられる段階を目指してみましょう。
自分の書いた文章を客観的に評価してほしいという人には模擬試験や通信講座を利用するという方法もあります。
ITストラテジスト関連の資格試験には何がある?
ITストラテジスト以外にも高度情報処理技術者試験区分の資格試験はいくつか存在します。ここではそのなかでもITストラテジストと親和性の高い資格試験をピックアップしています。システムアナリスト試験以外はすべて現行の資格試験となっていますので、ITストラテジストを取得したあとに追加で取得を目指してみるのもよいでしょう。
システムアナリスト試験
システムアナリスト試験はITストラテジスト試験の前身となった資格試験です。システムアナリストとはシステム開発における最上流工程の担当者で、クライアント企業の業務内容や経営戦略などをもとに最適な情報戦略を企画提案する人のことを指します。
後進であるITストラテジストとほぼ同じような業務を担う人材を輩出するための資格試験といえるでしょう。
平成20年度秋季でシステムアナリスト試験は廃止されましたが、それまでは高度情報処理技術者試験のなかでも最高難易度の試験とされていました。
プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネージャ試験は高度IT人材としての深い専門知識、プロジェクトマネジメント能力を問う試験です。ITストラテジストと同じ高度区分に分類され、例年の試験合格率は15%前後という難関の資格試験となっています。
試験は4段階選抜となっており午前試験は択一試験、午後試験は記述・論文試験です。共通問題である午後1試験以外の問題については、プロジェクトの進行管理やメンバーのマネジメントといったプロジェクトマネジメントに関する問題がメインになります。
この分野からの出題内容はITSSレベル4相当に設定されており、難易度は高いです。ITエンジニアの一般的なキャリアパスとして、現場のエンジニアからプロジェクトマネージャのような管理部門へのキャリアアップを目指すというものがあります。将来プロジェクトのリーダーとして活躍したい人におすすめの資格試験です。
システム監査技術者試験
システム監査技術者とは情報システムの導入にまつわる諸問題を解決するために、企業の経営・開発サイドとは独立した立場でシステムの監査を行う人のことを指します。
こうした情報システムの評価や改善勧告を行うのにふさわしい、高度な専門スキルを証明するための試験がシステム監査技術者試験です。
システム監査技術者試験は他の高度区分の試験と同じく、合格率は例年15%前後という難関のIT系国家資格に分類されています。試験は4段階選抜となっており、午前試験は択一試験、午後試験は記述・論文試験です。共通問題である午前1試験以外の問題についてはシステム監査や法務に関する出題がメインとなります。
有資格者は企業内のシステム監査担当・情報システム責任者として活躍できるほか、システム監査の専門家として監査法人やコンサルティング会社などに勤務する道がひらけます。
ITストラテジストの資格は転職に有利になる?
ITストラテジスト資格は取得が難しい難関資格です。IT知識、経営知識などITストラテジストとして活躍するのに必要な能力も証明できますので、将来企業のIT戦略に関わる仕事がしたい人は取得することをおすすめします。
ITストラテジストは難関資格であるため、関連する職種では高い評価を得られます。上流工程へのステップアップを目指したい下流エンジニア、ITコンサルタントにキャリアチェンジしたいエンジニアにとってはキャリアアップ転職に有利に働く可能性があります。
ITストラテジストは現代のビジネスシーンにおいて需要が高まっている資格の1つです。IT系企業はもちろんのこと、一般企業の情報システム部門で活躍したり、コンサル企業において経営戦略の提案などの仕事に携わったりするチャンスも出てきます。資格を取得しておけばIT職として将来のキャリアの幅を広げることにつながるはずです。
転職には求人サービスの活用を!複数のサービスを比較しよう!
ITストラテジストは今後ますますの需要が見込まれる資格です。IT職として今後のキャリアアップを考えるのであれば取得を検討するべき価値のある資格といえます。特にコンサルタント業務や経営・マネジメント業務との相性がよいため、ITコンサルタントやCIO、経営者を目指す人にはおすすめの資格です。
現在すでにITコンサルタントやマネージャー職として働いている以外の人で、コンサルタント系への転身を考えている人であればまず資格の取得をし、そのうえでキャリアアップ転職を図るのもよいでしょう。
転職する際は転職エージェントや転職サイトを利用すれば、ITストラテジスト関連の求人情報を簡単に収集できます。詳細な条件を指定して検索をかければミスマッチも起きづらく、希望条件に合う転職先を効率よく絞り込むことができます。
特に求人サービス比較サイトを利用すれば複数の求人サービスから一気に情報を取り寄せることができます。1つのサイトを使った場合よりもより多くの求人情報に出会えるので、自分に合った転職先企業も探しやすくなるはずです。
ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェント5選
「どの転職エージェントを利用すればいいかわからない」という方のために、ITエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェントを紹介します。
転職エージェントによって強みや特徴が違うので、自分に合った転職エージェントを選びましょう。
マイナビ IT AGENT
- 紹介できる求人情報の8割が非公開求人と業界トップクラス
- サポート期限は無期限で、登録から内定まで一人の担当者がサポート
- 登録者の約7割が20~30代のIT・Webエンジニアで、若い世代の転職に強い
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。