ミライトーチMedia 転職

【例文】接客業を志す場合の志望動機はこう書く!新卒/転職/バイト

接客業の志望動機の書き方を説明する女性

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

接客を志す人のための志望動機の書き方3ポイント

本章では、接客業を志す方が参考にすべき志望動機の書き方3ポイントを紹介します。

3ポイントは、以下の通りです。

接客業を志す方が参考にすべき志望動機の書き方3ポイント

①接客業に向いている性格であることをアピール

②志望する仕事に合った趣味・嗜好をアピール

③接客に関係した資格・研修受講歴・特技があればアピール

それぞれについて詳しく解説していきます。

接客業に向いている性格であることをアピール

最初のポイントは、自分の性格や興味が接客業に向いていることを明言することです。そもそも接客業の基本は、お客様と対峙して一対一でサービスをすることなので、実際の接客場面でお客様に難しい表現や言い回しをしても、受け入れてもらえません。

したがって、志望動機を書く時もまずはストレートでわかりやすい言葉で表現します。

  • 人(お客様)と接するのが好きである。
  • 人(お客様)がしてほしいと思っていることをしてあげられる。
  • 人(お客様)に喜んでもらえると自分もうれしい。
  • 志望する仕事に合った趣味・嗜好をアピール

    二つ目のポイントは、目指す接客業の中でも、自分が持っている趣味・嗜好が志望する仕事に合っていることを伝えます。

    たとえば婦人服ブランドのブティック販売員志望なら、ファッション分野に興味があり自分も志望ブランドのファンで、コーディネイトにはいつも気を配っているといったPRです。

    飲食レストラン志望でも同様で、自らが食通で休みの日には話題のお店を回り、お客様へおススメできる食べ物情報は豊富に持っている、といったアピールです。

    物品に限らずサービス業も同じで、旅行サービス業のカウンタースタッフであれば自らの旅行好きを大きなアピールポイントにすることで志望動機が強くなります。

    以上をまとめると、

    • 志望する業界や仕事の商品・サービスが好きである。
    • 自分も趣味や興味でよく使っている(利用している)。
    • 経験や趣味から、商品・サービスの善し悪しがよくわかる。

    接客に関係した資格・研修受講歴・特技などがあればアピール

    三つ目は、志望する仕事に直接的に役立つ資格・研修受講歴・特技を持っており、これを生かせる仕事に就きたいという志望動機です。

    たとえば販売・営業職関連では、コンサルティングセールス研修やセールストーク訓練を受講し基礎技能があるとか、販売士資格、旅行業務取扱管理者資格、〇〇カウンセラー資格などの公的資格の保有などです。

    最近流行の「〇〇検定」合格実績は、目指す仕事と一致すれば接客時のセールストークに必ず役立つのでそれだけで立派な志望動機になります。

    以上紹介してきた志望動機は、いずれも自分が働いた時に必ず「やりがい」につながるものです。

    【バイト】未経験で接客業を志す場合の志望動機の書き方【例文】

    本章では、未経験で接客バイトを志す場合の志望動機の書き方を解説します。

    【バイト】販売業を志す場合の志望動機・例文

    私が貴店でのアルバイトを志望したのは、以前訪れた際にスタッフの方々の細やかな気配りに感動し、自分もそうなりたいと考えたからです。

    私が以前貴店を訪れた際、目的の商品を探して歩きまわっていたところ、声をかけてもいないのにスタッフの方が私の状況を察して「何かお探しですか?」声をかけてくださいました。

    そのため、アルバイトをする際は貴店にてさせていただきたいと考えておりました。

    将来は、接客業に就きたいということもあり、今回志望させていただきました。

    もし働く機会を頂けましたら、細やかな気配りができるスタッフになれるよう精一杯努力する所存です。

    【バイト】ウェイター(飲食店等)を志す場合の志望動機・例文

    私が貴店でのアルバイトを志望したのは、将来飲食店を開くための勉強をしたいと考えたからです。

    私は、将来自分で飲食店を経営したいと考えております。

    そのための勉強として、スタッフの方々の対応に定評のある貴店でウェイターとして働くことで勉強させていただきたいと考えました。

    未経験ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    【新卒】接客業を志す場合の志望動機の書き方【例文】

    本章では、新卒で接客業への就職を志す場合の志望動機の書き方をご紹介します。

    【新卒】販売業を志す場合の志望動機・例文

    私は、御社のお客様一人一人を大切にする姿勢に魅力を感じ、志望いたしました。

    以前貴社の店舗を訪れた際、その店舗を訪れるのが二回目であったのにも関わらず、スタッフの方が私の顔を覚えていてくださり感激しました。

    また、以前お話しした服の趣向等も覚えていてくださり、スムーズに買い物をすることができました。

    私はかねてから、お客様を一人一人を大切にする会社で働きたいと考えていましたので、御社を志望することに致しました。

    もし働く機会を頂けましたら、お客様一人一人を大切にできる販売員とし貢献させていただきます。

    【新卒】ホテルの接客係等を志す場合の志望動機・例文

    私は、貴社のお客様の要望に臨機応変に対応する姿勢に魅力を感じ、志望させていただきました。

    私が以前貴社のホテルを利用させていただいた際に、急用で人と会う用事ができてしまい、それをスタッフの方にお話ししたところ、すぐに食事の場所とタクシーの手配をしてくださいました。

    その際に、私もこのように臨機応変に対応することができるホテルマンになりたいと考えました。

    もし働く機会を頂けましたら、お客様の要望にノーと言わず、臨機応変に動けるホテルマンとして貢献したいと考えております。

    【転職】未経験で接客業を志す場合の志望動機の書き方【例文】

    本章では、未経験で接客業への転職を目指す方向けの志望動機の例文をご紹介します。

    【転職】販売業を志す場合の志望動機・例文

    貴社のお客様一人一人と向き合う接客に魅力を感じ、志望致しました。

    私は前職で、IT企業の人事企画職として社内の人材育成や、社員との面談などを行ってきました。

    その中で、社員一人一人と向き合うことの大切さを学んだと同時に、社外の人とも関わりたいと感じるようになりました。

    今後は、お客様一人一人を大切にされている貴社で働かせていただきたいと考えております。

    働く機会を頂けましたら、お客様を大切にできる社員として精一杯貢献させていただきます。

    【転職】ホテルの接客係等を志す場合の志望動機・例文

    貴ホテルのスピーディかつていねいな接客に感銘を受け、志望致しました。

    私は前職でIT企業のエンジニア職として3年間勤務していました。

    その業務のなかで、スピーディかつていねいな仕事ができなければ、クライアントを満足させることができないということを痛感しました。

    今後は、接客においてそれを体現されている貴ホテルで働かせていただきたいと考えております。

    働く機会を頂けましたら、スピーディかつていねいな接客ができるホテルマンとして貢献させたいただきます。

    元キャリアアドバイザーがんちゃんのイラスト

    この記事を書いた人:がんちゃん@元キャリアアドバイザー

    教育業界から大手転職エージェントへ転職し、約5年半にわたりキャリアアドバイザーとして勤務。業界や職種を問わず1,000人以上の求職者を支援した。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    過去の接客経験やキャリアを生かせる志望動機の書き方を解説!

    接客業経験と一言でいっても、顧客と直接対話する接客から、販売事務・医療事務といったサポート業務経験までさまざまなキャリアや経験職種があります

    ここでは、接客のまったくの未経験も含め、過去のキャリアや職歴を広くとらえて、志望動機はいかに書けばいいのかを紹介します。

    接客業の経験がある人ならこう書きたい!

    <インテリア雑貨店をめざす販売業経験者>

    「私が御社の『販売職(一般販売職)』を志望する理由は以下の通りです。

    前職での豊富な接客経験を生かしたい

    前職では、7年間にわたりインテリア雑貨店の販売業務を担当しておりました。

    とにかく毎日お客様と接するのが好きで、一日の接客目標人数を決めて販売を楽しんでいました。接客をすればするほどいろいろなお客様が、それぞれの要望を持ってご来店いただくのがわかり、この時の経験は自分の財産となりました。

    お客様のご年齢、生活背景もまちまちで、したがって来店目的も異なっていましたがタイミングよくこちらからお声をおかけし、ご要望をお聞きしておりました。

    この豊富な販売経験は、必ず御社のファンづくりや売上向上に貢献できると考え応募させていただきました。

    趣味・特技を生かし前職で実績をつくる

    前職では、単品販売にとどまらずお部屋全体のコーディネイト提案を心掛けておりました。私自身、趣味で簡単なイラスト画をやっていたので、コーディネイト提案の折には、簡単なラフ画を描いて差し上げていました。

    前職では、会社の販売方針で「ファンづくり」というキャンペーンがあり、期間中に積極的なお客様勧誘を行います。イベントを案内するDMに、得意のイラストやデザイン画を工夫し表彰してもらったこともあります。

    尚、現在インテリアコーディネーター資格の取得に向けて勉強中で、取得して御社での仕に生かせればと考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

    例文のポイント解説

    i. まずは前職での豊富な接客経験を生かしたいというところがポイントです。「接客が好き」というのが掛け声でなく、事実であるということを「接客目標人数を決めていた」とか、「接客経験の多さが財産」になっているという書き方で好印象を与えます。

    趣味や嗜好が担当する商品の知識を増やし、販売に直接役立つという場合もありますが、この場合は「イラスト画」や「スケッチ画」といったデザイン趣味の特技を使い、販売促進や売り上げ確保に貢献しているという事例です。

    自分の趣味や特技が前職で役立ち、今回の応募にも是非生かしたいという志望動機は好意的に受け入れてもらえるのは間違いありません。

    接客業の経験がなくてもこう書けば大丈夫!

    工場勤務者が接客未経験でカウンタースタッフをめざす

    私が貴店の『ギフトカウンタースタッフ職』を志望する理由は以下の通りです。

    お客様とふれ合える接客を希望

    私はプラスチック成形加工会社の工場部門で、パート社員や作業アルバイトを指導し、勤怠管理のチーフとして5年間働いていました。

    今回私が、前職とまったく異なる、貴社の「ギフトカウンタースタッフ」に応募した1番の理由は、以前からお客様とふれあえる接客をずっと希望していたからです。

    学生時代の就活は知人の紹介で、前職に就職しましたが以前からの夢で、5年目の節目に転職を決意しました。

     
    職場仲間との雰囲気作りが得意

    前職の仕事である、「パート社員や作業アルバイトの勤怠管理」という仕事は、今回募集のカウンターでの接客とは直接関係しませんが、キャリアとして自慢できるのは多数のパート社員さんやアルバイトの人たちとコミュニケーションを取って、職場の雰囲気作りに貢献してきたということです。

    仕事経験が浅く、入れ替わりの激しい彼らとうまくコミュニケーションを取り、それが実現できたのは、私の「相手の話をしっかり聞いてあげられる」という性格によるものです。この性格や勤務経験は、いろいろ質問を持ってカウンターに来られるお客様との応対で、必ずお役立ちできると考えます。

    ギフト選びのアドバイスに興味

    ギフト商品に興味をもちましたのは、学生時代のアルバイトで、百貨店のギフトセンターサポート業務経験からです。社員さんと一緒になって、商品選びから進物体裁のアドバイスまでお客様の相談に乗ってあげ、最後に「ありがとう」と言っていただいた時の喜びは今でも忘れられません。

    ギフトの知識は今でもあり、趣味でインターネット通販でいろいろ情報を集めて楽しんでいます。

    仕事は未経験ですが、採用いただきましたら人一倍頑張って、早く御社の一員になれるように努めるつもりですのでどうぞよろしくお願いいたします。

    例文からのポイン解説

    前職を簡単に紹介し、謙虚に接客がまったくの未経験であることを認めること。しかし、志望動機はあくまで、「お客様とふれあえる」接客が夢だったことを「1番の理由」として明記します。ただ、事情があって就活はままならず、「5年目の節目」に接客業への転職を決意したことを言い添えます。

    今回の募集に前職の経験は直接的に役に立たないが、キャリアとして「未経験な人とのコミュニケーションに頑張った」「チームワークに貢献」など、接客向きで親しみのある性格や人柄が推測されるコメントを入れます。カウンター接客も自信をもって、大丈夫と言い切るわけです。

    次は、志望しているギフト関連の知識ですが、これも志望する以上何らかの接点や情報を持っているはずなので、経験バイトでもいいので興味や関心を示します。ここでは、「学生時代のアルバイト」とか、インターネット通販や情報サイトの知識があることを示しています。

    まったくの未経験の場合、どうしても引け目を感じ「何もわかりませんが、なんとかよろしくお願いします。」的な応募理由になりがちですが、尻込みせず熱意を持って攻めていくことです。

    接客業の経験から得た多くのスキルと、生かせるこんな職種・仕事場面!

    ここでは視点を変え、過去に接客業をしていた経験が自分にどんな能力をつけてくれたのかを分析します。決して「誰でもできる接客業」ではなく、知らないうちに自分に備わっていた能力やスキルに気付くはずです。接客業から事務職への転職など、活かせる職種や仕事場面を紹介していきましょう。

    接客業の経験で得られるものと志望動機に活かせるポイント

    コミュニケーションスキル

    接客業経験で得られる1番のスキルはお客様とのコミュニケーションスキルです。このコミュニケーションは通常の職場内や組織でのコミュニケーションとは異なり、特別なものがあります。

    社内コミュニケーションとの決定的な違いは、お客様は基本的に「わがまま」であるということです。たとえば一旦購入を決めたことでも、「やはりやめておこう」「こちらの方がいいかも」といったように、迷いが出るのはしょっちゅうです。

    これに振り回されていては仕事になりません。「迷いの真意は何なのか」「結論を急がせない方がいいのではないだろうか」「迷いを吹っ切らせる適切なアドバイスはないだろうか」といったように、真の気持ちや、言葉とは裏腹な本音などを推測しながらコミュニケーションを取っていく力が養われてきます。

    志望動機に生かせるポイント例
  • 臨機応変な対応(状況が変わっても適宜判断できる力)
  • 要望を聞き出す力(本音などをしてほしい気持ちが聞ける力)
  • 傾聴力(じっくり耳を傾ける力)
  • 我慢強い応対(辛抱強く応対できる)
  • 生かせる職種・仕事場面

    お客様とのコミュニケーションで鍛えられた力を生かせる仕事を職種別にあげると、

  • 物販中心に店舗内の売場で行う店頭販売を行う「販売担当者」
  • 形のないサービス商品(保険、金融、通信など)を扱う「カウンタースタッフ」
  • 外に出てお客様を訪問し、接客する「営業担当者」
  • 飲食店などで、オーダーを聞き取る「ホールスタッフ」
  • などが代表的ですが、生かせるお客様とのコミュニケーションスキルの基本はどの職種も同じです。

    一方、仕事場面としては、職場の上司や同僚間といった職場内コミュニケーションにも役立ちます。特に傾聴する力が養われているので、上司の指示の正しい理解とか、同僚間の気持ちの行き違いなどで有効なアドバイスや指示ができます。

    顧客対応力(おもてなし力)

    顧客対応力というとあまり聞き覚えがないかもしれませんが、「おもてなし力」という言葉に言い換えるとわかりやすいかもしれません。文字通り、相手(お客様)の立場に立ってしてほしいことをして差し上げる力のことです。

    具体的には、「気遣い」「気配り」「配慮」「気働き」「思い入れ」・・・とさまざまな言い方で表現されますが、それらひとつひとつがこの「おもてなし力」を構成しています。真剣に、そして真摯に接客業を経験してきた人には、この力が自然と備わっています。

    そうでない場合は、きっと「向いていない人」「接客してはいけない人」だった可能性があります。

    志望動機に生かせるポイント例
  • よく気が付く
  • 配慮が行き届く
  • 気配りをしてあげられる
  • 接客マナー(挨拶、お迎え、お見送り、金銭授受など)
  • 態度全体(笑顔、やわらかい表情、物腰、ていねいな言葉遣い、声の調子など)
  • <生かせる職種・仕事場面>

    顧客対応力を生かせる代表的な仕事は、受付や窓口業務です。フェースツーフェースの対面での応対もありますが、コールセンター業務や電話受付も一緒です。まさにお客様対応の入り口に当たるわけで、ここでの接客応対の善し悪しが会社イメージに大きく影響します。

    「おもてなし力」は接客業の代名詞のように聞こえますが、実はこの言葉は「職場の人間関係の基本」なのです。職場の仕事を考えて下さい。たとえば事務職が、1人でパソコンに向かってキーボードを無心に打っているのが仕事かというと、実は全く違います。

    つまり、業務の納期を指示した上司への配慮、関連部署の同僚との連携、業務分担をする後輩への気遣いなど1人ではできない場面が必ずあります。すべて「人間関係の基本」ができていてスムーズに進んでいくのが会社という組織内での仕事です。

    したがって、お客様へいろいろな配慮、気遣いなどで対応してきた力は、事務職であろうが製造工程の一員であろうが、しっかりと身に付けて来た素晴らしい組織人能力と理解して下さい。

    事務能力

    接客業を経験すると事務能力がつくというのは何か不思議な感じがするかもしれません。しかし、業務内容を分解してみると、接客業という仕事は目に見えないところで「事務」をやっています。また、それをやらないと接客業は成立しないのです。

    たとえば販売スタッフという仕事で、店舗業務全般を見渡すとよくわかります。身近なところで販売日報を付けます。店によれば、週単位の報告、月間報告など期間を区切って報告が義務付けられています。期間限定商品の販促キャンペーンがあれば、DM発信や名簿管理があります。

    商品管理、在庫管理も販売スタッフの重要な仕事です。日々の売れ行きを見ながらの効率的品出し・発注、売れ筋商材の確保は熟練を要します。また定期的な棚卸を行い、商品ロスを防ぎます。

    これらは、販売付随事務と言われるもので、販売スタッフには避けて通れない仕事です。ほとんどの場合、売場内にあるパソコンを使っての業務となります。つまり、表面からは伺えない事務的、管理的業務を日々こなしているのです。

    志望動機に生かせるポイント例
    • パソコン操作能力(Word、Excelなど)
    • 報告書作成能力(商売の基本、売上、利益など)
    • 要点把握力(ポイントをつかむ力)
    • 報告・連絡・相談(事務職の3原則)
    • 時間管理(予定管理、顧客との約束など)
    • 顧客管理(名簿作成、挨拶状、守秘義務など)
    • 商品管理(在庫表、棚卸、入出庫管理など)
    生かせる職種・仕事場面

    結論的に言えば、接客業の付随的業務としてやっていた事務業務の程度によりますが、いわゆる「一般事務」への応募は可能です。パソコンの使用頻度やレベル(Word、Excel)、求められる資料類(週報・月報、販売・営業概況報告程度)がある程度あれば一般事務はそう難しくありません。経験としても堂々と「経験あり」と言って問題ありません。

    ただ、せっかく接客業を経験した上での事務なので、志望先を選ぶ時に「顧客が近い事務職」を選ぶと重宝してもらえる可能性が高いです。

    具体的には、販売事務」「営業事務」「医療関係(調剤・薬局)事務」「ホテルスタッフ」「サービス業(旅行、人材派遣等)スタッフ」など、事務の延長線上でお客様への対応がありうる職種です。いわゆる「B-C」企業です。

    これらは必ずどこかでお客様との接点が生まれます。たとえば営業事務で、お客様と会話しないことはありえません。お客様から営業マン宛に電話がかかってきて、取り次ぐのは営業事務職だし、伝言を聞けば営業マンになり代わり、接客会話で対応することは間違いありません。

    逆に、製造メーカーや商社などの「B-B企業」の事務職は、顧客が遠いのと法人顧客である場合がほとんどなので接客業経験はほとんど生きてきません。

    ミライトーチMediaとは

    転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

    不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

    ★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧

    最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。

    転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。

    転職がはじめての人

    マイナビエージェント
    マイナビエージェント
    • 転職のサポート期間が無期限!
    • 20代・第二新卒の転職に強い
    • マイナビ独占求人も多数あり
    • 書類応募、面接日程の調整や条件交渉もマイナビエージェントが代行

    公式サイトはこちら

    常時1万件以上の豊富な求人数

    リクナビNEXT
    • 新着・更新求人が毎週1000件以上
    • レジュメ登録するとスカウトが届く
    • 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる
    • まずは求人情報を見たい人におすすめ

    公式サイトはこちら

    全年代を得意

    リクルートエージェント
    • 転職支援実績No.1!
      (2019年度実績 厚生労働省調査)
    • 業界大手なので企業とのパイプが太い
    • 非公開求人数も含めて約60万件
      (2023年4月時点)

    公式サイトはこちら

    顧客満足度を重視

    doda
    • 転職者満足度が高い
    • 大手・外資・ベンチャーなど求人の種類が豊富
    • 人事担当者、現場の責任者との強い関係性

    公式サイトはこちら

    フリーターから正社員へ

    ハタラクティブ
    • 20代・第二新卒など若年層に特化
    • 離職中・職歴なしでもOK
    • 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
    • 豊富なサービスはすべて無料!
    • 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け

    公式サイトはこちら

    ハイキャリア層(年収600万円以上)

    JACリクルートメント
    • 外資系企業や海外進出企業に強い
    • 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
    • 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
    • キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出

    公式サイトはこちら

    ミライトーチMedia
    ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
    さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
    詳しくはこちら

    同一カテゴリーの記事

    掲載サイト一覧
    PARTNERS LISTS

    人気転職サイト