ミライトーチMedia 転職

女性向けおすすめ転職サイト比較15選!人気ランキングと口コミ評判

転職サイト女性のアイキャッチ画像

女性が希望をかなえやすい、おすすめの転職サイトはどれ?
女性からの人気が高い転職サイトを知りたい!

仕事もプライベートも充実させて、理想の生活を送りたい。そんな風に考える女性におすすめの女性向け転職サイトは、次の4社です。

女性を積極採用したい企業の求人が多く、「在宅勤務OK」「育休取得実績あり」など、多くの女性が求める条件で求人を探しやすい転職サイトとしても知られています。

おすすめの女性向け転職サイト4社 公開求人数
マイナビ転職女性のおしごと 5万5454件
エン転職 WOMAN 2784件
女の転職type 2557件
とらばーゆ 非公開

*求人数は2025年2月10日時点

ただし、対象が女性に絞られているため求人数は少なく、面接対策や企業とのやり取りをしてくれる担当者も付きません

転職を有利に進めたい女性は、求人数が多い大手転職サイトや、サポートが付く転職エージェントも使ってみてください。

【無料で使える!女性におすすめの転職サイト・エージェント】

 
転職サービス 公開求人数 種類
doda
dodaのロゴ画像
25万3433件
大手転職サイト
  • 残業20時間未満や在宅可などワークライフバランスを実現しやすい求人が豊富
  • サポートが必要ならエージェントサービスも利用できる

無料登録する

リクルートエージェント
リクルートエージェント
54万3595件
大手転職エージェント
  • 年間143万人以上が登録(2023年度実績)しており女性の転職ノウハウが蓄積
  • 女性のキャリアアドバイザーが多数在籍している

無料登録する

type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントのロゴ画像
1万3627件
女性向け転職エージェント
  • 年間1万2000名以上の女性を支援(2023年実績)
  • 女性の転職に詳しい担当者がライフイベントに寄り添った提案をしてくれる

無料登録する

 
転職サービス 公開求人数 種類
doda
dodaのロゴ画像
25万3433件
大手転職サイト
  • 残業20時間未満や在宅可などワークライフバランスを実現しやすい求人が豊富
  • サポートが必要ならエージェントサービスも利用できる

無料登録する

リクルートエージェント
リクルートエージェント
54万3595件
大手転職エージェント
  • 年間143万人以上が登録(2023年度実績)しており女性の転職ノウハウが蓄積
  • 女性のキャリアアドバイザーが多数在籍している

無料登録する

type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントのロゴ画像
1万3627件
女性向け転職エージェント
  • 年間1万2000名以上の女性を支援(2023年実績)
  • 女性の転職に詳しい担当者がライフイベントに寄り添った提案をしてくれる

無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

この記事では、女性向け転職サイト4社や、転職エージェントも含めた「女性に人気の転職サイトランキングTOP10」を中心に、正社員転職におすすめの転職サイト計15社を口コミ評判もまじえながら比較・紹介します。

転職サイトを使うコツも解説しますので、転職活動がはじめての女性もぜひ最後までご覧ください。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

女性向けのおすすめ転職サイト4選

女性向けのおすすめ転職サイト4選の画像

まずは「女性向け」とされている転職サイトの中からおすすめの4社を紹介します。

一般の転職サイトと比べて女性が気になる条件で求人を絞り込みやすいので、希望を満たす転職先探しにかかる時間を短縮できます。

【女性向けのおすすめ転職サイト】

転職サイト 求人数 特徴と求人の絞り込み条件例
マイナビ転職女性のお仕事
マイナビ転職女性のおしごとのロゴ画像
5万9146件 就活でもおなじみの大手マイナビが運営
女性社員5割以上、産休・育休取得実績あり、育児中の社員在籍中、託児所・育児サポートあり、ネイル・ピアス・髪型自由
エン転職 WOMAN
エン転職 WOMANのロゴ画像
2743件 官公庁や大手・優良企業の求人多数
女性社員50%以上、出産・育児支援制度あり、残業殆どなし(月20時間以内)、在宅勤務・リモートワークOK、女性管理職登用実績あり
女の転職type
女の転職typeのロゴ画像
2528件 正社員で長く働きたい女性向けの求人が多い
育児と両立しやすい、産育休活用有、女性管理職在籍、年間休日120日以上、月残業20時間以内、国認定取得企業(女性活躍推進企業認定)
とらばーゆ
とらばーゆのロゴ画像
非公開 大手リクルート運営の歴史ある転職サイト
子育てママ在籍中、産休・育休取得実績あり、残業月10時間以下、転勤なし、駅徒歩5分以内

*求人数は2025年2月10日時点

上記4社は女性求職者が主な対象のため、女性向けの転職サイトに登録したい方はこれらのサイトに登録しておけば十分でしょう。

とはいえ、女性向けの転職サイトにはメリットだけでなくデメリットもあります。

▼女性向けの転職サイトを使うメリット

  • 女性の採用に積極的な企業の求人が多い
  • 仕事もプライベートも大事にしながら働ける企業の求人が多い

▼女性向けの転職サイトを使うデメリット

  • 確認できる求人の選択肢が狭まってしまう可能性がある
  • サポートがないので、応募書類や面接の対策などを一人で行う必要がある

特に転職がはじめての女性は、自分ひとりで転職活動を進めると、求人の選び方や面接対策の段階で不安を感じるかもしれません。

そこでここからは、キャリアアドバイザーから無料のサポートを受けられる転職エージェントも含め、女性に人気の転職サイトをランキング形式で紹介していきます。

女性に人気の転職サイトランキングTOP10【女性571人に調査】

女性に人気の転職サイトランキングTOP10の画像

当編集部が20代~50代の女性571人に行ったアンケートをもとに、女性におすすめの転職サイト・転職エージェント10社をランキング形式で紹介します。

▼女性に人気の転職サイト・転職エージェントランキングTOP10

順位 転職サービス 利用したと回答した人数 サポートの有無
1
リクルートエージェント
176名
2
マイナビ転職
144名
×
3
doda
104名
4
エン転職
98名
×
5
リクナビNEXT
89名
×
6
女の転職type
44名
×
6
マイナビエージェント
44名
8
リクルートダイレクトスカウト
33名
9
ビズリーチ
31名
10
doda X
27名

調査概要
調査期間:① 2024年9月13日~9月20日 ② 2024年10月26日~11月9日
調査対象:1年以内に転職サイト・エージェントを利用した女性転職者 20~50代
調査方法:インターネット調査(Freeasy)
回答者数:計571名(① 99名 ② 472名)複数回答可

ランキングは、調査で女性の利用者数が多かった順になっています。登録先に迷う場合は、上位の転職サイトに登録しておけば間違いありません。

ひとりで転職活動を進めるのが不安な方は、サポートの有無にも注目してみましょう。

1位:リクルートエージェントははじめて転職する女性におすすめ

リクルートエージェント

総合満足度
3.55
サイトの使いやすさ
3.50
求人情報の満足度
3.48
サポート満足度
3.50
求人数
54万3595件

【リクルートエージェント】の特徴

  • 20~60代まで、性別問わず年間約143万人以上が登録(2023年度実績)
  • 転職ノウハウが豊富なので転職がはじめての女性も安心
  • 女性向け転職サイト「とらばーゆ」を運営するリクルートの転職サービス

リクルートエージェントに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

27歳女性(営業職で不動産業界から金融業界、年収550万から430万円、大分県)
リクルートエージェントでは、担当者の方とのやり取りに満足しました。おすすめしていただいた求人の面接に複数回行き、どれも感触が良かったので、最終的にどこにした方がいいかを担当者の方に相談しました。
私の作成した書類を見て経歴と求人内容を照らし合わせてくださったり、何度か電話でお話ししたところ、私の性格なども考えてここが合っているのではないかとアドバイスいただき、最終的に転職する決め手になりました。

38歳女性(高等学校教職員、年収299万円、神奈川県)
子育てのため働き方を見直したく、リクルートエージェントを利用しました。長く働いている職業が教職員であり、他業種への転職は難しいのではないかと感じ、プロの手を借りようと思いました。
面談では現在の就業状況や転職先の条件、転職理由など細かにヒアリングをしていただきました。担当の方は教職員の転職支援を担当している方で、担当の方が支援した事例や、教職員の経験を活かせる業種の話を聞かせていただき、転職への不安が晴れました。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

33歳女性(福祉業界の介護職、年収200万円、兵庫県)
使う前から覚悟していましたが、リクルート系列の就職活動サービスは福祉・医療業界に特化しておらず、全然求人がヒットしませんでした。事務職・営業職であればかなりの求人数があるのに、専門職となると公に応募をかけている求人さえ載っていません。スーツを着た仕事だけが就職先ではないのになと、新卒の頃に利用していたリクルートサービスのときにも感じました。リクルートエージェントでも同じ感想を持ちました。

25歳女性(私立教員、年収200万円、愛知県)
面談などエージェントサービスの使い方がよくわからず、リクルートエージェントをほとんど利用することができませんでした。面談時の企業数も少なく、自分自身で調べることのほうが多かったです。
また、面接対策もあまりなかったので、自分自身で調べることで、対策を立てていました。もう少し面談の利用の仕方やできることがわかりやすく提示されているとよかったです。

リクルートエージェントの基本情報
公開求人数 54万3595件
運営会社 株式会社リクルート
本社 〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
拠点 北海道・宮城県・新潟県・石川県・長野県・栃木県・茨城県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・静岡県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・香川県・福岡県
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-313011
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 未経験でも可、フレックスタイム、転勤なし、休日120日以上、英語を活かす

*2025年2月10日時点

リクルートエージェントの評判|転職者に聞いた満足度・口コミを徹底分析
「大手のリクルートエージェントって、実際どうなんだろう?」「登録する前に担当者の評判やサービスの内容を知りたい」 求人の紹介から応募書類の...

2位:マイナビ転職は20~30代前半の女性におすすめ

マイナビ転職

マイナビ転職 アイキャッチ
総合満足度
3.36
サイトの使いやすさ
3.23
求人情報の満足度
3.24
サポート満足度
求人数
3万5461件

【マイナビ転職】の特徴

  • 20~30代前半までの若手社会人向けの求人が充実
  • 全求人の87%がマイナビ転職しか扱いがない「独占求人」(2025年2月10日時点)
  • 同じログイン情報で「マイナビ転職女性のおしごと」も同時に利用可能

マイナビ転職に無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

25歳女性(飲料業界の製造職から食品業界の事務職、年収400万円から400万円、福岡県)
マイナビ転職は、体感的にはどの転職サービスよりも求人の数、幅が大きかったと思います。地域的に求人の数が少なく、なかなか難航していたのですが、地方の中小企業が中心ということもあり、マイナビ転職にだけ掲載しているような企業も多く見られました

34歳女性(教育業界、年収200万円、三重県)
マイナビ転職の求人の質には満足しました。希望条件を細かく設定できる検索機能があり、自分に合った求人情報を見つけやすかったです。
掲載されている求人の詳しい情報がきちんとあるなと感じ、企業の雰囲気や業務内容を具体的にイメージしやすかった点もよかったです。希望条件に合う求人そのものは少なかったものの、質の高い案件がそろっていたと思います。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

26歳女性(自動車部品の製造業、年収380万円、愛知県)
マイナビ転職以外の転職サイトも登録をしていたので、そこまで気にはならなかったが、毎週アプリを開いても思っていた以上に求人募集の会社に変わり映えがないように感じた。いつも新着で出てくるのは同じような会社ばかりだと思うことが多々あった。
なので、見たくない会社は新着であっても非表示に出来るようなシステムがあるとアプリを開く楽しみもあるのではないだろうかと考えたことがある。

28歳女性(一般事務で派遣から正社員に転職、年収360万円から430万円、埼玉県)
ハイクラスな職場や高収入を望める職場を探すにはマイナビ転職は少し不向きだと感じました。どちらかと言うと全体的に中堅クラスの会社が掲載されていることがほとんどでしたし、ランクアップしていけるキャリアを望むならすごく探しづらいと思います。
求人の量に関しても豊富にあるというわけではなく、30代以上になると年齢的に非常に厳しい印象です。

マイナビ転職の基本情報
公開求人数 3万5461件
運営会社 株式会社マイナビ
本社 〒100-000
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
拠点 北海道・青森県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県・山梨県・群馬県・栃木県・茨城県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・静岡県・岐阜県・愛知県・三重県・京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・岡山県・広島県・島根県・香川県・愛媛県・福岡県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-080554
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 なし
求人絞り込み用のキーワード例 女性社員5割以上、女性管理職登用実績あり、産休・育休取得実績あり、託児所・育児サポートあり、育児中の社員在籍中、2週間以上の連続休暇制度あり

*2025年2月10日時点

マイナビ転職の口コミ・評判は?
マイナビ転職の評判・口コミは悪い?メリット&デメリットを徹底調査
「マイナビ転職の評判ってどうなの?」「就活でマイナビ使ったから転職もマイナビでいいかな…」 マイナビ転職といえば知名度が高く、利用者も多い...

3位:dodaは休みが多い会社に転職したい女性におすすめ

doda

総合満足度
3.55
サイトの使いやすさ
3.54
求人情報の満足度
3.45
サポート満足度
3.42
求人数
25万3433件

【doda】の特徴

  • 年間休日120日以上」の求人が全体の約8割(2025年2月10日時点)
  • 「女性のキャリア」のヒントなどをつかめる無料の診断ツールが充実
  • 女性向けの転職情報サイト「Woman Career」も利用可能

dodaに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

29歳女性(小売業の事務職から工場の管理職、年収200万円から240万円、福島県)
就業中と言うこともあって日中の連絡は難しく夜の時間しか相談などが出来ませんでしたが、夜の時間帯でも親切に対応していただきました。探す職場の範囲や職務経歴書の作成、履歴書の作成など色々ありましたがそちら全てをていねいに対応していただきました。電話での対応に関しましては最近zoomでのやり取りをする会社が多い中、電話だけでの対応でしたので逆に助かりました。

25歳女性(飲料業界の製造業から食品業界の事務、年収400万円、福岡県)
求人の幅が広かったため、元々探していた業種や職種の企業に加え、閲覧履歴から予測された求人の中にも条件に沿った求人が多く含まれていた。転職の幅を広げる上で大変参考になりました。また、履歴書や職務経歴書の職種ごとのフォーマットが豊富にあり、これまでの学歴や職歴、職務内容などを入れると簡単に応募書類のひな形ができたため、かなり効率的に進められました。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

32歳女性(自動車業界の事務から建設業界の営業事務、年収280万円から300万円、福岡県)
とくに不満点はなかったが、担当者が一人しっかりついてくれるわけではなく、途中で変わったりすることもあり、引継ぎもされているのだろうが、また一から説明したり、とらえられ方が違ったりすることもあり困る部分もあった。しかし、変わったとしても対応的には前任者とあまり変わらないイメージだったので特に不満に感じることはなかった。

26歳女性(IT業界の事務職、年収300万円、神奈川県)
とにかく求人の数は多くたくさんの企業をおすすめされるが、自分の希望する最低ラインの条件の企業ばかりであったから。
私は自宅から勤務地が近いことを重きに置いて転職を進めていたが、エージェントの方から「通勤時間を妥協したらもっと良い求人がある」のようなことを伝えられ、少し妥協したが、結果おすすめされる求人の数が増えただけで質が上がったとは感じられなかった。 とにかく数を打てば当たる様な感じで進めていたような気がするので、その点は不満だった。

dodaの基本情報
公開求人数 25万3433件
運営会社 パーソルキャリア株式会社
本社 〒106-0041
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー21F
拠点 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県・鹿児島県
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-304785
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 女性活躍、育児・託児支援制度、定着率95%以上、研修制度充実、転勤なし(勤務地限定)

*2025年2月10日時点

dodaの評判
dodaの評判は悪い?利用者の口コミを元転職エージェントが分析
「dodaは他の転職サイトと何が違うの?」 利用者の口コミ・評判を調査し、元エージェントの知見を活かしながらdodaについて解説していきま...

4位:エン転職は会社の雰囲気を重視している女性におすすめ

エン転職

エン転職のアイキャッチ
総合満足度
3.18
サイトの使いやすさ
3.18
求人情報の満足度
3.15
サポート満足度
求人数
9万7312件

【エン転職】の特徴

  • 職場写真社員の口コミなどを求人票で確認できる
  • 大手企業や優良企業の求人多数。スカウト機能で転職を有利に
  • 女性向けの転職サイト「エン転職 WOMAN」も無料で利用可能

エン転職に無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

26歳女性(家具のEC運営から食品の仕入れ担当、年収390万円から400万円、大阪府)
エン転職ではおすすめされる求人の量が多く、未経験の業界でも応募可能なさまざまな職種や業界を知ることができたのは満足した点でした。
また、社員の方や以前働かれていた方の口コミを無料でしっかり見ることができたことや、どちらかというと20代向けの未経験むけの求人が多く感じ、自分の世代に合っているポストの求人が多くてよかったとおもいました。

27歳女性(看護師からドラックストア店員、年収450万円から400万円、千葉県)
エン転職には希望する職種の求人が豊富にあった。勤務地は少し遠かったけど、希望する千葉県内で仕事が見つかった
登録販売者の資格取得に向けて経験を積むことができる職場を探していて、就職したところは支援をしてくれるのでいいと思った。無資格で働かせていただけるところが少なかったので、こちらで仕事探しをしていいご縁があったと思った。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

30歳女性(人材業界の事務職、年収320万円、東京都)
エン転職は求人の量を担保していただいていた結果、質が伴わなかったようにも感じている。希望の業界や志望職種以外の求人もあることで選考に進むべきか判断しなくてはならず、応募企業の選定に時間がかかってしまった
沢山の求人を目にしたことにより目移りしてしまうこともあり、転職活動の軸がブレてしまいそうになった。

34歳女性(小売業の経理職、年収320万円から400万円、埼玉県)
マイナビ転職の求人量が多くて、求人票を読むだけで大変でした。その中から気になる企業をピックアップして会社のホームページを見に行ったりどういう業界なのかを調べたりするので、時間がかかるしかなり労力が必要でした。
ただ、膨大な中から気になる企業を選ぶことで、自分がどういう企業で働きたいと思っているのかが明瞭になっていったので、必要な量ではあったのかもしれません。

エン転職の基本情報
公開求人数 9万7312件
運営会社 エン・ジャパン株式会社
本社 〒163-1335
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F
拠点 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・愛知県・大阪府・福岡県
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-080296
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 なし
求人絞り込み用のキーワード例 女性社員50%以上、子育てママ在籍中、出産・育児支援制度あり、託児所・育児サポートあり、在宅勤務・リモートワークOK、残業殆どなし(月20時間以内)

*2025年2月10日時点

5位:リクナビNEXTは事務職や秘書に転職したい女性におすすめ

リクナビNEXT

総合満足度
3.42
サイトの使いやすさ
3.26
求人情報の満足度
3.30
サポート満足度
求人数
102万6000件以上

【リクナビNEXT】の特徴

  • 業界トップクラスの100万件以上の求人を掲載(2025年2月10日時点)
  • 女性人気が高い事務職秘書などの求人が豊富
  • 強み診断ツールやスマホアプリなど便利なサービスを利用できる

リクナビNEXTに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

29歳女性(メーカー、年収500万円から540万円、東京都)
特に役立ったのが条件絞り込み機能です。勤務地や給与、勤務形態など、希望に合わせた条件で求人を絞り込むことができて、効率よく自分に合った仕事を見つけることができました。
以前は求人を探すのに時間がかかり悩んでいたこともありましたが、この機能を活用することで無駄なく自分の理想に近い求人を見つけられるようになりました

31歳女性(事務職から研究職、年収360万円から430万円、東京都)
リクナビNEXTでは毎日のように新しい求人やおすすめの求人情報のメールが入り、情報をつかみやすかったです。自分の実績や経験も考慮していてマッチする職場を探しやすかったです。
求人の会社情報さえあればそこからは自分で探して分析をするタイプだったので質より量を与えてくれたことが高評価のポイントでした。ちょうど転職時期が4月の年度はじめで情報も多かったと思います。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

45歳女性(IT業界から医療業界、年収500万円、石川県)
私は医療系のシステム周りの仕事を探していました。その中でも開発よりかは保守やメンテナンスをしたくて社内システムの保守をメインに探しました。
リクナビNEXTではこの業種で検索をかけると、とにかく完全テレワークやプログラム開発ばっかりが出てきて、石川県で検索しているのに東京とか首都圏の企業がたくさん出てきたのがとても不便だと感じました。

24歳女性(アパレル業界の販売職から歯科助手、年収300万円から250万円、愛知県)
アパレルの販売職をしていて、次は販売ではなく歯科助手などの医療事務系を希望していて探していましたが、リクナビNEXTでは条件と合致する職種がなかなか見つかりませんでした
結局他の求人サイト(女性向けの求人に特化したサイト)で検索していたらたくさん希望していた条件と合致する職が見つかり、そこから応募・無事に転職することができました。

リクナビNEXTの基本情報
公開求人数 102万6000件以上
運営会社 -
本社 -
拠点 北海道・岩手県・宮城県・福島県・新潟県・長野県・石川県・群馬県・栃木県・茨城県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・静岡県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
対応エリア 全国・海外
許可番号 -
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 なし
求人絞り込み用のキーワード例 女性が活躍中、子育てママ活躍中、女性管理職登用あり、女性従業員4割以上、育児支援・託児所あり、定時退社

*2025年2月10日時点

【リクナビNEXTの評判】口コミから分かる失敗しない使い方
▼リクナビNEXTのメリット▼ ・求人数が多い →やりたい仕事が決まっている人におすすめ ・企業からのスカウトがモチベ...

6位:女の転職typeは業界未経験で転職したい女性や子育てママにおすすめ

女の転職type

女の転職typeのキャプチャー画像
総合満足度
3.72
サイトの使いやすさ
3.56
求人情報の満足度
3.62
サポート満足度
求人数
2528件

【女の転職type】の特徴

  • 業種・職種未経験OK」の求人が75%以上(2025年2月10日時点)
  • チャットやカレンダー機能が搭載された公式アプリが便利
  • 女性向けのサービス「type女性の転職エージェント」と同じ会社が運営

女の転職typeに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

23歳女性(人材業界の事務からIT業界のプログラマー職、年収250万円から350万円、東京都)
女の転職typeは女性が働きやすい(特に子持ち)求人が他と比べると圧倒的に多いと感じました。
そしてスカウト機能も充実しており、毎日いくつかの求人が表示されるので便利だと感じました。
何よりも女性向けのコラムも掲載されているので、私の場合は転職に不安を感じていた時に大変勉強になったと感じました。

30歳女性(教育業界・総務職、年収350万円、愛知県)
求人数はかなり多く未経験OKもよく見かけたため新しい業界に飛び込むハードルは感じなさそうだと不安を払拭できた。
女性が多い職場の求人も豊富だったことで、現在子育て中の方や将来的に子育てを考えている方も安心して職探しができると思った。
女の転職typeには、誰でも名前を知っているような大手の企業求人が多かったように感じた。 地域やタイミングにもよると思うが、ベンチャーよりは歴史が長い企業の方が多かった。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

28歳女性(食品製造職からサービス業の事務職、年収350万円から400万円、神奈川県)
1ヶ月ほど使用してましたが、新着件数があまりなく、最初に一通り求人をチェックしてからはだんだんと使わなくなっていきました。毎日新着が追加される求人サイトが女の転職type以外にあったので、そちらと比べるとやはり物足りない印象が強かったです。他の転職サイトと平行して使用するから良いですが、ここ一本で転職活動をしていたら時間がかかっていただろうなと思います。

26歳女性(IT業界のエンジニア職から卸売業界の営業事務、年収280万円から300万円、愛知県)
女の転職typeの検索条件を絞ったらもちろん希望する求人が少なくなるのは当然ではあるが、特に女性向けに特化した転職エージェントということもあって、希望する条件の求人は基本給が低いことが多かった
休みが多い会社は給料が低いし、逆に休みが少ない会社は給料が高く、完全に希望通りの求人、というのはそもそも見つからなかったのでどこかを妥協しなければいけなかった。

女の転職typeの基本情報
公開求人数 2528件
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
本社 〒107-0052
東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル
拠点 東京都
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-040429
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 育児と両立しやすい、産育休活用有、女性管理職在籍、年間休日120日以上、月残業20時間以内、国認定取得企業(女性活躍推進企業認定)

*2025年2月10日時点

type女性の転職エージェントの評判は?特徴と口コミ、転職のコツをプロが解説
type女性の転職エージェントの評判は?特徴と口コミ、転職のコツをプロが解説
「仕事もプライベートも大切にしたいけど、type女性の転職エージェントならかなえてくれる?」 type女性の転職エージェントは、女性の転職...

7位:マイナビエージェントはテレワークをしたい女性におすすめ

マイナビエージェント

マイナビエージェント
総合満足度
3.82
サイトの使いやすさ
3.69
求人情報の満足度
3.71
サポート満足度
3.33
求人数
非公開

【マイナビエージェント】の特徴

  • テレワーク・リモートワーク制度」がある会社の求人が豊富
  • 複数回にわたる応募書類の添削模擬面接など手厚い選考対策が魅力
  • サポート期間に制限がないのでマイペースに転職活動を進められる

マイナビエージェントに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

38歳女性(地方の化粧品会社のデザイナー職から都内のD2Cのデザイナー職、年収360万円、東京都)
地方のハローワークでは、自分が希望するリモートワークの案件は全くない状態でしたが、マイナビエージェントではリモートワークの案件も多く、倍率は高そうでしたが、当時自分が希望する働き方に近い転職先がたくさん掲載されていて、転職に希望が持てたからです。求人の質が全体的に高く、時代にあった働き方ができるものが多かったからです。

25歳女性(食品の品質管理から商社の営業職、年収400万円から450万円、東京都)
転職したい理由や目指したい転職後の仕事内容や姿、これまでの経験、得意とすること等、エージェントとの面談を通してうまく引き出してくれました。
また、マイナビエージェントは面接対策も手厚く、面接前の準備や面接後のフォローもしっかりとしていただけた印象です。担当エージェントの印象も良く、相談にも乗ってくださり、回答も早かったです。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

41歳女性(小売店販売、年収60万円から100万円、茨城県)
マイナビエージェントの担当の方にたくさんのお仕事を紹介してもらえたのですが、大半が自分の希望に合うようなものではありませんでした。勤務地や勤務時間がよくても自分のスキルを充分いかせなかったり、なかなか合致する案件がなく、実際書類を提出して面接などの選考に進むまでに思った以上の時間がかかってしまったのは残念なポイントでした。

27歳女性(客室乗務員から不動産営業、年収600万円から550万円、東京都)
紹介してもらった求人の数は多かったものの、希望条件に合うものは少なく、選考に進みたいと思える企業がほとんどありませんでした。例えば、年収や勤務地の希望を伝えていたにもかかわらず、条件とかけ離れた求人を提案されることが何度かありました。マイナビエージェントの担当者にも相談しましたが、「現状ではこのあたりが妥当」といった回答が多く、あまり納得のいく提案にはなっていませんでした。

マイナビエージェントの基本情報
公開求人数 非公開
運営会社 株式会社マイナビ
本社 〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
拠点 北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府・福岡県
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-080554
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 産休・育休取得実績あり、テレワーク/リモートワーク(制度あり)、フレックス出勤/時差出勤(制度あり)、年間休日120日以上

*2025年2月10日時点

マイナビエージェントの評判を気にしている男女
マイナビエージェントの評判は?20代に支持される理由と特徴をプロが紹介
知名度も高く、20代から支持されているマイナビエージェントですが、本当にマイナビエージェントは良い転職エージェントなのでしょうか? 「就活...

8位:リクルートダイレクトスカウトは地方勤務の女性におすすめ

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトのバナー
総合満足度
3.98
サイトの使いやすさ
3.55
求人情報の満足度
3.77
サポート満足度
求人数
46万7044件

【リクルートダイレクトスカウト】の特徴

  • 北海道から沖縄まで全国の求人を46万件以上保有(2025年2月10日時点)
  • スカウト型のため、忙しい女性でも求人を効率的に確認できる
  • 応募企業と簡単にやり取りできるスマホアプリも利用可能

リクルートダイレクトスカウトに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

36歳女性(IT業界のマーケティング職、年収480万円、東京都)
私のやりたい業務があまりはっきりせず、リクルートダイレクトスカウトのエージェントにはとりあえず顧客対応をメインでやってみたいということしか伝えられず、その希望に少しでもかすっていたらどんどん連絡してくださいと伝えたところ、求人の紹介量はとても多かった。私の希望や職務内容など親身に話しを聞いてもらえた。最初の頃は、希望した職務内容に近い仕事を多く紹介してくれた。

27歳女性(保険の営業販売からアパレル販売スタッフ、年収240万円から230万円、千葉県)
求人情報の量感や詳しい仕事内容の記載(固定勤務時間、勤務地等)、後はスカウトがある事により自分では見つけられない所や開かないとこでの会社情報等を得ることが出来ました。会社サイトへ飛ぶことの出来るURLもある事で応募する前にどんな所かもリサーチ出来たのはとても良かったです。地域ごとや、条件を絞っての検索も出来て使いやすかったです。リクルートダイレクトスカウトからのメールにおすすめ求人情報も記載してあったのでサイトに飛ばずとも見逃すこと無く確認できたのも良かったです。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

38歳女性(デザイナー、年収360万円、東京都)
リクルートダイレクトスカウトは求人の質は高い分、求められる技術が高く、敷居が高い印象でした。倍率も高そうで、応募しても書類で落とされてしまいました。また、都内の求人が多く、他の地域の求人は当時だいぶ少なかった印象でした。また、営業内容のメールが多くて、詐欺メールでも似たような内容が多かったので、迷惑メールにしわけてしまい、結局全部読みきれなかったので、もう少しメールを工夫して欲しいと感じました。

32歳女性(IT業界の営業職からWebマーケティング職、年収500万円から600万円、東京都)
担当者の対応にばらつきがあった点が不満だった。リクルートダイレクトスカウトの中には優秀なエージェントもいたが、一方でレスポンスが遅かったり、こちらの希望条件をあまり考慮せずに求人を紹介するエージェントもいた。また、複数のエージェントから同じ求人を紹介されることがあり、少し混乱した。エージェントの質を統一する仕組みがあれば、より満足度が高かったと思う。

リクルートダイレクトスカウトの基本情報
公開求人数 46万7044件
運営会社 株式会社リクルート
本社 〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
拠点 北海道・宮城県・新潟県・石川県・長野県・栃木県・茨城県・東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・静岡県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・香川県・福岡県
対応エリア 全国
許可番号 13-ユ-313011
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例

*2025年2月10日時点

リクルートダイレクトスカウトの評判は?利用経験者アンケートでわかったリアルな評判やビズリーチとの違い
リクルートダイレクトスカウトの評判は?利用経験者アンケートでわかったリアルな評判やビズリーチとの違い
企業から直接スカウトが届くリクルートダイレクトスカウト。評判が気になるところですが、独自調査の結果72%の利用者が満足と回答しました。 プ...

9位:ビズリーチは管理職求人を探している女性におすすめ

ビズリーチ

ビズリーチLP
総合満足度
3.95
サイトの使いやすさ
3.62
求人情報の満足度
3.75
サポート満足度
求人数
14万4864件

【ビズリーチ】の特徴

  • 女性向け管理職求人などのハイクラス求人が豊富
  • 年収1000万円以上の求人が3分の1以上(2023年10月末時点)
  • 企業からのスカウトやヘッドハンティングを受けられる

ビズリーチに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

32歳女性(保険業界、年収520万円、東京都)
自分のプロフィールを見てくれたエージェントや企業からのオファーは、自分の求める条件に一番近く、非公開求人の情報でもあったため、そういった非公開求人についても情報やオファーを得られることは良いと思った。また、ビズリーチはオファーがきていても、自分の興味のないものについては特に返信をする必要がないため、そういった点も気軽にできるため良いと思う。

34歳女性(金融業界・マーケティング職、年収900万円、東京都)
ヘッドハンターと面談をすることにより、自身だと考えもしなかった選択肢を提供されることによって、転職活動の考え方が変わった。はじめての転職活動でかつ外資系の企業も候補に入れていた中で経験のない英語での書類添削やアドバイスを実施いただいた。
また、ビズリーチは企業からの直接スカウトが来る点は自身の市場価値を把握する上では参考になった。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

40歳、病院の一般事務職、年収300万円、鳥取県)
希望に合う求人があることを期待していたが、田舎なので案件があまりなく、応募したいと感じる求人に出会えなかったので、あまり満足した点はない。おそらく東京や大阪などであれば、規模の大きな会社からのスカウトがあると思うのだが、そういうものとも出会えず、期待して登録したもののビズリーチのほとんどサービスを活用できなかったのが実情だった。

32歳女性(教育業界からコンサルタント、年収400万円から500万円、東京都)
ビズリーチでは書類の添削や面接対策をしていただいたが、もらえるアドバイスが割と一般的なことばかりだったのがやや不満だった。間違ってはいないが、ネットで検索すれば出てくるようなことばかりであった。私としては、教員から企業という特殊な就職活動をどう成功させるか、というアドバイスが欲しかったので、通り一遍のコメントではあまり活用できなかった。

ビズリーチの基本情報
公開求人数 14万4864件
運営会社 株式会社ビズリーチ
本社 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-15-1
拠点 東京都・静岡県・愛知県・大阪府・広島県・福岡県
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-302647
料金 無料(一部有料)
アプリ あり
LINEで求人紹介 なし
求人絞り込み用のキーワード例

*2025年2月10日時点

ビズリーチ評判のアイキャッチ画像
ビズリーチの評判は良い?悪い?利用者のアンケートと口コミでわかったリアルな評判
テレビCMでも目にすることが増えたビズリーチ。転職を考えるハイクラス層にとって気になる存在ですが、「評判」が気になりますよね。 そこで、本...

10位:doda Xは年収800万円以上の女性におすすめ

doda X

doda Xのキャプチャー画像
総合満足度
4.00
サイトの使いやすさ
3.76
求人情報の満足度
3.75
サポート満足度
求人数
6万1346件

【doda X】の特徴

  • 年収800~2000万円の非公開求人が多い
  • 大手上場企業の求人掲載実績が豊富
  • 自分で求人を検索できるだけでなく、スカウトや求人紹介も受けられる

doda Xに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

▼サービスに「満足した」女性の口コミ

41歳女性(ITサービス業の人事労務から生活サービス業の人事労務、年収800万円から600万円、東京都)
dodaXはターゲット層がハイクラス向けということで、紹介される求人は確かに年収が高めだったり、ポジションが部長以上クラスだったり、質がよかったように感じます。年収やポジションにこだわって転職活動をする方にはおすすめです。

22歳女性(番組制作会社のアシスタントディレクターからWEBデザイナー、年収350万円から450万円、東京都)
前職の業務内容などから次の職を探すにあたって何が向いているのかなどアドバイスしてくださったことには満足しています。また、自分のキャリアなどに自信がなかったのですが、前職の仕事内容から自信になる部分を親身になって提案や解決をしてくれたので、良かったと思っています。
dodaXでは求人数も幅広く提案してくれたので、自分でたくさんの中から選べたのも良かったのかなと思います。

▼サービスが「不満だった」女性の口コミ

38歳女性(大学職員、年収420万円、沖縄県)
先に出している希望条件に当てはまらない求人情報も多々送られてきて、情報が溢れすぎて困った。希望地として選んでない都道府県も含まれていて、毎回チェックするのが大変だった。また、書類で落とされている求人情報を何度も送ってきたりして、紛らわしく、次に進みたいので気持ちの切り替えが難しいと感じた。dodaXに登録されているヘッドハンターの写真が怪しい感じの人もあり、怖くてヘッドハンターの紹介はあまり興味を示さなかった。

doda Xの基本情報
公開求人数 6万1346件
運営会社 パーソルキャリア株式会社
本社 〒106-0041
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー21F
拠点 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県・鹿児島県
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-304785
料金 無料
アプリ なし
LINEで求人紹介 なし
求人絞り込み用のキーワード例

*2025年2月10日時点

未経験からIT・Web業界に転職したい女性におすすめの転職サイト

自分らしく働くために「手に職をつけたい」と考えている女性の中には、将来性があるIT・Web業界に興味をもっている方も多いでしょう。

ITエンジニアやWebデザイナー、マーケティングに興味をもち、未経験で転職を目指す方もいます。ここでは、IT転職におすすめの転職サイトを紹介します。

▼IT転職に強いおすすめの転職サイト・エージェント

転職サイト 求人数 特徴と求人の絞り込み条件(例)
Green 3万619件 IT・Webに強くベンチャー企業の求人が多い
残業少なめ、フルリモート、転勤なし、クライアントワーク、toC 自社サービス、カジュアル面談歓迎、多国籍な職場
ユニゾンキャリア 1万1728件 業界の特性から説明してもらえるから未経験でも安心
育休産休制度、フレックス制、リモートワーク、転勤無し、社宅・家賃補助制度、上流工程の仕事

*求人数は2025年2月10日時点

Greenは未経験OKのIT・Web求人を探している女性におすすめ

Green

green
総合満足度
4.05
サイトの使いやすさ
3.95
求人情報の満足度
3.91
サポート満足度
求人数
3万619件

【Green】の特徴

  • Webデザイナーやマーケターなど3万件以上の求人を掲載(2025年2月10日時点)
  • 業界・職種未経験者向けのIT求人を多数保有
  • 多くの求人で社内写真を確認できるので雰囲気をつかみやすい

Greenに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

Greenの基本情報
公開求人数 3万619件
運営会社 株式会社アトラエ
本社 〒106-0045
東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA
拠点 東京都
対応エリア 全国・海外
許可番号 13-ユ-300686
料金 無料
アプリ あり
LINEで求人紹介 なし
求人絞り込み用のキーワード例 残業少なめ、フルリモート、転勤なし、クライアントワーク、toC 自社サービス、カジュアル面談歓迎、多国籍な職場

*2025年2月10日時点

Greenの評判
IT転職ならGreen?評判・口コミから特徴やメリットを紹介
「興味がもてる仕事が見つからない...IT業界に強いGreenなら取り扱ってる?」「Greenの評判ってどう?」 Greenはエンジニアや...

ユニゾンキャリアはIT・Web転職と年収アップを実現したい女性におすすめ

ユニゾンキャリア

ユニゾンキャリアのキャプチャー画像
総合満足度
サイトの使いやすさ
求人情報の満足度
サポート満足度
求人数
1万1728件

【ユニゾンキャリア】の特徴

  • ITエンジニア中心にIT・Web・ゲーム業界の求人に特化
  • 利用者の87%が年収アップを実現(2024年2月時点)
  • IT業界出身のキャリアアドバイザーが多数在籍

ユニゾンキャリアに無料登録する

*求人数は2025年2月10日時点

ユニゾンキャリアの基本情報
公開求人数 1万1728件
運営会社 株式会社ユニゾン・テクノロジー
本社 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-15-6 並木橋ビル4F
拠点 東京都
対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県、愛知県、大阪府、兵庫県、京都府、福岡県
許可番号 13-ユ-313348
料金 無料
アプリ なし
LINEで求人紹介 あり
求人絞り込み用のキーワード例 育休産休制度、フレックス制、リモートワーク、転勤無し、社宅・家賃補助制度、上流工程の仕事

*2025年2月10日時点

▽IT業界に強い転職サイトはこちら

ITエンジニアにおすすめの転職サイト8選!転職のプロが徹底解説
ITエンジニアにおすすめの転職サイト8選!転職のプロが徹底解説
「ITエンジニアにおすすめの転職サイトを知りたい!」「どの転職サイトを使えばいいか分からない」 転職サイトは全職種に対応したものからITエ...

女性の転職サイトの選び方3つのポイント

転職サイトの選び方は、自分がそのサイトに何を求めているかによって変わります。

ここでは多くの女性が重視する3つのポイントを紹介しますので、自分の希望にマッチする転職サイトを選ぶ際の参考にしてみてください。

なお転職サイト選びで迷ったときは、女性の転職支援に強い大手転職サイトのうち、自分が求める条件で求人がヒットしやすいサイトを使うのも一つの手です。

大手転職サイトは求人数も多いですし、希望条件を設定できるサイトの場合は志向にマッチする求人に多く出会える可能性があるからです。

では、それぞれのポイントを見ていきましょう。

産育休活用、リモートワークなど気になる条件で求人を検索できるか

自分のライフスタイルに合った求人を見つけるためにも、転職サイトを選ぶ際は希望の条件で求人を検索できるかどうか?を確認しましょう。

女の転職typeの求人検索画面のスクリーンショット画像

出典:女の転職type公式サイト

例えば将来的に出産を考えている女性であれば、「産休・育休取得実績あり」の条件を設定できるサイトがおすすめです。

子育てママならば「ブランクOK」、未経験業界を目指したい女性は「未経験OK」、女性が活躍できる企業を探したい方は「女性管理職登用実績あり」といった検索条件を設定できるサイトを選ぶと良いでしょう。

以下ではタイプ別におすすめの検索条件をまとめていますので、転職サイトを選ぶときはこれらの条件がそのサイトにあるか確認してみてください。

▼求人を探すときに設定したい検索条件

タイプ 検索条件(例)
仕事を重視したい女性 女性管理職登用実績あり、資格取得支援・手当あり、英語を使う仕事、インセンティブあり
私生活も大事にしたい女性 産休・育休取得実績あり、リモートワーク可、ブランクOK、月残業20時間以内、転勤なし

女性の転職者に人気があるか

女性転職者からの人気が高いかどうかも、転職サイトを選ぶうえで重要なポイントです。

女性に人気があるということは、女性の転職サポート実績やノウハウが豊富で、女性向けの求人も多く扱っている可能性が考えられるからです。

例えば当記事の「女性に人気の転職サイトランキングTOP10」で上位になった女の転職typeには、正社員として長く働きたい女性向けの転職情報や求人が充実しています。

女性の評判が気になる方は、ランキングをもとに転職サイトを選んでみましょう。

面接対策、書類添削などの転職サポート機能が充実しているか

書類選考や面接の通過率を上げたい女性は、転職サイトを選ぶ際に「選考対策のサポートが充実しているか?」も確認してください。

状況にもよりますが、女性は結婚の予定や子育てなどさまざまな事情で「残業ができない」「時短で働きたい」と希望条件が増える傾向にあります。

その場合、転職サイトよりも転職エージェントの方が、面接での上手な言い方を一緒に考えてくれるなど手厚いサポートを受けられます。そのため、選考対策をしっかりしたい女性は転職エージェントを優先的に利用しましょう。

▼転職サイトと転職エージェントの違い

転職サイト 転職エージェント
おすすめの女性 自分で求人を検索したい
  • 書類選考や面接の通過率を上げたい
  • 好待遇の求人を紹介してほしい
特徴 1人で転職活動を進める キャリアアドバイザーと転職活動を進める
選考対策 「転職ノウハウ」などの記事やコンテンツをもとに対策する
  • 応募書類の添削を受けられる
  • 模擬面接を受けられる
非公開求人 なし あり

女性が転職サイトを最大限活用するコツ4つ

転職サイトは便利なサービスですが、実は使い方によっては成功率をさらに高められます。

ここでは、女性が転職サイトを最大限活用するための4つのコツを紹介します。転職サイトを賢く使いたい方はぜひ取り入れてみてください。

転職の3ヶ月前を目安に転職サイトの利用を始める

転職者の約8割(※)が3ヶ月未満で転職活動を終えているため、入社希望日(転職日)から逆算して3ヶ月ほど前には転職サイトに登録しておくと良いでしょう

転職活動の期間が1~2ヶ月でも転職できる可能性はありますが、働きながら転職活動を進める場合は時間が十分に取れず、体力・メンタルともに疲弊してしまうかもしれません。

特に転職がはじめての女性は求人を探すコツが分からず、職務経歴書の書き方などに悩む可能性もあるため、転職活動にどうしても時間がかかります。

以上のことから、まずは余裕をもって3ヶ月ほどの転職活動期間を想定しておくのがおすすめです。

※出典:マイナビキャリアリサーチLab「転職動向調査2024年版(2023年実績)|1-7. 転職活動期間(Q17)」p.23

良い求人がないときは複数の転職サイトに登録する

希望にマッチする求人が見つからないときは、別の転職サイトにも登録してみましょう。

そのサイトだけに企業が掲載している求人、いわゆる「独占求人」を扱っている転職サイトは多いため、複数のサイトに登録することで理想の求人に出会える可能性が高まるからです。

どの転職サイトも基本的には無料で使えますし、「1社だけを使わなければいけない」というルールもないため、まずは複数のサイトを併用しましょう。

女性に人気かつ求人数が多い転職サイト

  • マイナビ転職
  • doda
  • エン転職
  • リクナビNEXT

複数登録したうえで応募状況の管理のしやすさや、魅力的な求人が多いかなどを基準に、メインで使う転職サイトを絞り込んでいくのがおすすめです。

求人を検索する前に条件をMUSTとWANTに分けておく

全ての希望条件を満たす求人はなかなか見つからないため、自分の中の優先順位を明確にしておくことも大切なポイントです。

具体的には、希望条件を次の2つに分けてみましょう。

  • MUST条件(絶対に譲れない条件)
  • WANT条件(できれば叶えたい条件)

▼例:仕事も家庭も大事にしながら働きたい女性

MUST条件
  • 月平均の残業時間20時間以内
  • 年間休日数120日以上
WANT条件
  • リモートワークOK
  • 自宅から1時間以内で通勤できる

特に女性は結婚や出産、育児などによって、希望条件が増えがちな状況にあります。転職サイトで求人を検索するときは、まずは「MUST条件」に当てはまる求人を絞り込みましょう。

そのうえで「WANT条件」をできるだけ多く満たす求人をピックアップすると、希望条件にマッチする求人を効率的に見つけられます。

転職活動に行きづまったら転職エージェントに相談する

「面接に通らない…」「仕事が忙しくて転職活動がうまく進まない…」など、こうした悩みに直面したときは転職エージェントの利用も検討しましょう

転職エージェントを使うと以下のサポートを受けられるため、選考通過率を高められたり、転職活動を効率化できたりとさまざまなメリットが手に入ります。

転職エージェントの無料サポート(例)

  • 履歴書や職務経歴書を添削してくれる
  • 模擬面接を実施してくれる
  • 企業との調整作業を代行してくれる(面接日程の調整、年収交渉など)

女性からの人気が高く、女性求職者の支援実績やノウハウが豊富な転職エージェントとしてはリクルートエージェントやdodaが挙げられます。

女性向けの転職サイトに関するQ&A

女性向けの転職サイトについて、よくある3つの質問に回答します。

Q. 女性は転職サイトではなくエージェントを使った方がいい?

自分ひとりで転職活動を進められる女性は、転職エージェントを無理に使わなくても大丈夫です

転職エージェントを使うと、“転職のプロ”のキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。そのため、転職がはじめてでアドバイスがほしい女性や、転職活動を有利に進めたい女性は転職エージェントがおすすめです。

一方、キャリアアドバイザーとのやり取りが発生する、基本的には紹介された求人にしか応募できないなど、転職エージェントにはデメリットもあります。

そのため転職に慣れている女性や、自分が希望する求人を検索して応募したい女性は転職サイトだけでもOKでしょう。

Q. 女性向け転職サイトに求人が増えるタイミングってあるの?

男女に関係なく、一般的には1~3月にかけて求人が増える傾向があります

年明け以降に求人が増える理由としては、4月からの新年度に向けて多くの企業が人材を募集し始めるタイミングだからです。

厚生労働省の「一般職業紹介状況」を見ても、1〜3月は他の月よりも求人が多く、新年度を迎えた4月以降は求人数が落ち着く傾向が見られます。

※出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和6年12月分及び令和6年分)について|求人、求職及び求人倍率の推移

Q. 女性におすすめの転職サイトは年代によって変わる?

女性におすすめの転職サイトは、年代によってそこまで変わりません

ただし、各年代に特化した転職サイトも存在します。

「20代は未経験からでも別の業界に転職できるのかな?」
「35歳になったけど、今から転職できるか不安…」

こうした年代別の悩みや不安をもっている女性は、以下の記事で紹介されている転職サイトもチェックしておきましょう。

【最新版】20代女性におすすめの転職サイト!プロが教える使い方と注意点
【最新版】20代女性におすすめの転職サイト!プロが教える使い方と注意点
「今の会社はちょっと…将来的な結婚、出産に備えて、20代のうちに女性が長く働ける職場を見つけたい!」 転職サイトの中には、プライベートと両...
30代女性におすすめの転職サイト11選!自身のキャリアを諦めない転職のコツ
30代女性におすすめの転職サイト11選!自身のキャリアを諦めない転職のコツ
30代はこれまで培ってきたキャリアを活かして、さらに活躍できる世代。一方で、結婚や妊活、子育てなど、プライベートと仕事の両立が難しくなる世代...
40代女性におすすめの転職サイト!プロが教える転職サイトの選び方
40代女性におすすめの転職サイト!プロが教える転職サイトの選び方
「40代女性におすすめの転職サイトを知りたい」「40代女性の転職って厳しいの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、...
40代・50代女性の転職エージェント3選!未経験でも失敗しない方法
40代・50代女性の転職エージェント3選!未経験でも失敗しない方法
「40代の今からでも転職出来るのかしら?」「若くないけど未経験でも採用してもらえるの?」など40代で転職を考えている女性は、20代や30代と...

ミライトーチMediaとは

転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。

不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。

★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧

最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。

転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。

転職がはじめての人

マイナビエージェント
マイナビエージェント
  • 転職のサポート期間が無期限!
  • 20代・第二新卒の転職に強い
  • マイナビ独占求人も多数あり
  • 書類応募、面接日程の調整や条件交渉もマイナビエージェントが代行

公式サイトはこちら

常時1万件以上の豊富な求人数

リクナビNEXT
  • 新着・更新求人が毎週1000件以上
  • レジュメ登録するとスカウトが届く
  • 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる
  • まずは求人情報を見たい人におすすめ

公式サイトはこちら

全年代を得意

リクルートエージェント
  • 転職支援実績No.1!
    (2019年度実績 厚生労働省調査)
  • 業界大手なので企業とのパイプが太い
  • 非公開求人数も含めて約60万件
    (2023年4月時点)

公式サイトはこちら

顧客満足度を重視

doda
  • 転職者満足度が高い
  • 大手・外資・ベンチャーなど求人の種類が豊富
  • 人事担当者、現場の責任者との強い関係性

公式サイトはこちら

フリーターから正社員へ

ハタラクティブ
  • 20代・第二新卒など若年層に特化
  • 離職中・職歴なしでもOK
  • 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
  • 豊富なサービスはすべて無料!
  • 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け

公式サイトはこちら

ハイキャリア層(年収600万円以上)

JACリクルートメント
  • 外資系企業や海外進出企業に強い
  • 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
  • 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
  • キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出

公式サイトはこちら

ミライトーチMedia
ミライトーチMedia-関わるヒトすべてをポジティブに-
さまざまな業界で「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働くためのサポートをするメディアです。
詳しくはこちら

同一カテゴリーの記事

おすすめ転職サイト比較|1000人アンケートをもとにプロが厳選

「転職サイトがいろいろあって選びきれない!」 「自分に合ったおすすめの転職サイトはどれ?」 そんな方に…

  • 🕒
  • 2025.02.10更新

40代向け転職サイト満足度ランキングとタイプ別のおすすめ10選

「40代だと転職サイトに登録しても相手にされないのでは?」 「若い人向けの求人ばかり…自分に合った求人をピンポイントで紹介してほしい」…

  • 🕒
  • 2025.03.25更新

30代におすすめの転職サイト!満足度ランキングとプロが教える選び方

「30代におすすめの転職サイトに登録したい!」「この年齢や職歴でも受けられる求人はある?」 当編集部では転職サイトを利用した30代168…

  • 🕒
  • 2025.03.21更新

20代におすすめの転職サイト比較ランキング|未経験でも使えるの?

20代におすすめの転職サイト

  • 🕒
  • 2025.03.25更新

掲載サイト一覧
PARTNERS LISTS

人気転職サイト

目次