- 🕒
- 更新
転職エージェントの仕組みを徹底解剖! 知らないと損? 企業との関係
※当サイトはマイナビ・リクルート等各社サービスのプロモーションを含み、アフィリエイトプログラムにより売上の一部が運営者に還元されることがあります。 なお、得た収益が記事中での製品・サービスの評価に影響を与えることはありません。
「転職エージェントは無料で利用でき、求職者にはありがたいけれど無料にできる理由は?」「ブラック企業を紹介されたりという心配はないの?」これから転職エージェントの利用を検討している方のために転職エージェントの仕組みを詳しくご紹介します。
※当サイトは口コミの一部を掲載しています。
この記事の目次
転職エージェントの報酬は利用者ではなく企業からもらう仕組み
転職エージェントの利用は完全無料です。ではいったいどこで利益を上げているのかと不思議に思っている方も多いでしょう。
実は転職エージェントは企業から成功報酬を受け取っているのです。そうなると気になる報酬の割合とタイミングについてご紹介します。
転職エージェント側に入る報酬の割合
まずはその転職エージェントを利用して無事応募者を雇用した場合に発生する報酬はどれぐらいのものかについてお話します。
転職エージェントに企業が提示してきた求職者への年収の30~40パーセントが平均的な相場です。もちろん具体的なパーセンテージに関しては転職エージェントによって異なり、さらに企業との交渉によって変わるケースもあります。
例えば大手企業がプロジェクト立ち上げに伴い大量に正社員を雇用するといった場合は、1人当たりの報酬額は低めに設定されます。
また人材が持っているスキルやキャリアによっても当然変動し、ハイキャリアであればあるほど成功報酬も高くなります。
例えば職種が特殊であるなど希少である場合は、年収の50%という高額な設定になっていることもあります。
さらに最近では転職希望者の増えてきており、転職バブル状態であることから報酬体系にも変化が出てきています。従来の年収に対するパーセンテージではなく、一律数十万円というサービスで薄利多売ではあるが確実に紹介手数料を手にしていくというビジネスモデルを展開しているエージェントもあるのです。
いずれにしてもパーセンテージの場合、年収が500万円であれば150万から200万前後が転職エージェントには報酬として手に入るわけです。
報酬が入るタイミング!入社後すぐに退社したら…?
では転職エージェントには、求人を募集していた会社が転職エージェントからの求人紹介によって人材を確保できた際に、どのタイミングで報酬を得ているのかを確認していきましょう。
ほとんどの場合は、その紹介先企業に紹介者が入社を果たした後です。つまり入社月、もしくはその翌月というのがほとんどです。内定の段階では辞退の可能性もあるので、紹介料は発生しません。
しかしここで気になるのは、もし転職先が自分に合わず早期に退職をした場合はどうなるのかという点でしょう。
ミスマッチであったとしても採用企業側からすると希望に沿った人材を紹介してもらえなかったために起こった契約不履行と判断します。そこで多くの場合、成功報酬を最高8割程度返還しています。
ちなみに早期退職というのはどのぐらいの期間を指すのかというと入社後1~3ヶ月とされています。相場的には、入社1ヶ月以内が8割~9割、2ヶ月以内は4割~5割、3カ月以内で2割~3割となっています。
せっかく受け取った成功報酬を返還するのは、売上ダウンという意味でもマイナスです。さらにマイナスなのは、この転職エージェントは良い人材を紹介してくれないと企業側から判断されることが人材紹介会社として致命的なのです。次に依頼しようとは思いづらくなるでしょう。
こういったリスクを避けるために転職エージェントは、キャリアカウンセリングなどの面談の段階から登録者のニーズをしっかり把握していきます。
そして採用担当者とのニーズと照らし合わせて紹介を行います。もちろん転職先で働き始めた入社日以降も細やかなサポートを心がけているのです。
転職エージェントの仕組みは企業側との関係がポイント
人材を募集するには求人サイト的な転職サイトとコンサルタントが求職者と企業を結び付ける転職エージェントがあります。
むろん転職エージェントを利用するよりも転職サイトに求人情報を掲載する方が安価です。しかし転職エージェントを利用することで欲しい人材と出会えるというメリットがあるのです。
具体的に説明すると、転職サイトは公開求人が主であり、応募者から直接連絡が入ります。多くの応募があるという反面、人事担当者は人選に手間がかかるデメリットがあります。
一方の転職エージェントを利用すると、非公開求人という募集方法があります。またアドバイザーと面談するため、企業情報はもちろん風土やニーズをしっかり把握した上で、求める人材を紹介してもらえる可能性が高くなります。つまり転職後の早期退職というリスクも最小限に抑えられるのです。
企業が転職エージェントに求人を載せる3つのメリット
企業が転職エージェントに求人をのせる1つ目のメリットは「非公開求人」という求人タイプにあります。
企業は利益を上げ業界トップを目指して成長し続けないといけません。当然、業界の中にはライバル会社もあり利益を上げるには良い人材が必要です。
しかし企業名を公開して求人を出してしまうとライバル会社に、新しいプロジェクトを始めようとしているのか?などいろいろ探りを入れられてしまいます。
また給与をはじめとした雇用条件なども知られてしまうので、それよりもより良い条件を提示して募集をかけられてしまう可能性もあります。
また大企業や有名企業の求人案件だと応募が殺到し、書類選考だけでも多くの時間を要してしまう結果となってしまうのです。
しかし企業名を伏せて募集をすることで、ライバル会社にも募集していることを知られず、雇用条件が漏れることもありません。
また企業名などのブランドに惑わされない応募者をゲットすることが可能となるのです。2つ目は「信頼性が高くかつ理想的な人材を選べる」という点です。
転職サイトなどでは、掲載できる情報量も限られておりいわゆる一方的な情報発信になりがちです。
そこで応募してくる人もそこに掲載されている情報だけをたよりに、こういう企業なんだろう、こういう人材が欲しいのだろうと応募してきてしまいます。そこでミスマッチも起こりやすいのです。
しかし転職エージェントを利用すると、面接担当者や人事担当者と応募者の間にコンサルタントやキャリアアドバイザーが入ってくれます。そこで、企業側のニーズをしっかりと伝えることができます。
もちろんコンサルタントは企業側とのコンタクトを取るのと同時に登録者とも面談を行っています。
そこで、企業側に登録情報に掲載されている情報だけではなく、もっと具体的な人となりやスキル、ポテンシャルについて共有してくれおすすめの人材を提案してくれるのです。
つまり、人を見るプロである転職エージェントのコンサルタントが選んだ信頼性がある人材の中から未来のエリートを選ぶことができるという訳です。
つまりその将来的な利益を生み出す人材募集に対して、直接募集よりも採用費はかかる転職エージェントを選んでいるのです。
3つ目は「長く良い関係を築けること」です。転職エージェントのコンサルタントと相性が良く良い人材を紹介してもらえることは企業には大きなメリットとなります。
その企業にあった人材を紹介してくれるとなると転職エージェントとも一度切りの付き合いではなくなります。次回もいい人材がいれば紹介してもらおうという気持ちになるものでしょう。
また転職エージェント側としても裏事情を聞けるなどするので、転職エージェントの登録者にも有益な情報を展開できます。
それによってミスマッチがない転職成功へと導くことが可能となり、より転職エージェントと企業、そして登録者との関係は良好となるのです。
転職エージェントと付き合う企業は欲しい時に望む人材と出会うことができ、転職エージェントはその見返りとして報酬を得ることができます。
それにより転職エージェント登録者にもより良いサービスを行うことができるまさにWin-Winの関係性が実現します。
転職エージェントの利用が不安になる4つのポイントと対処法
転職エージェントと企業とは利害関係にあるということから、「もしかすると双方に都合がいい案件だけを紹介されるのでは」など不安になってしまう方もおられるでしょう。しかしご安心ください。そういった不安にも対処法や解決策がありますので見ていきましょう。
まだ本当に転職するのか迷ってるそれでも登録するべき?
転職エージェントは企業の採用活動を成功させてこそ報酬を得ることができます。つまり、軽い気持ちで転職エージェントに登録してノウハウなどを学びながら新たな仕事のチャンスを狙っていこうというのでは迷惑なのかもしれないと思ってしまいがちです。
しかしご安心ください。転職をしよう!と決めている登録者ももちろんいますが、中にはまだ迷いがあり、自分のキャリアプランなども相談しながら決めていきたいと考えている方も多くいます。
転職エージェントによっては登録後半年などサポート期間を区切っているところもありますが、全ての転職エージェントではありません。
転職したいと思っていてもそうそう何度も職を変えるという訳にはいかないため、迷いが生じるのは当然です。
そのために、キャリアコンサルタントやカウンセラー、アドバイザーといった役割の人間が在籍しており、面談をし納得した上での転職活動を進めているのです。
実際に以前リクルートが出していた転職エージェントの広告には以下のフレーズがうたわれていました。「今いる会社に残った方がいいという提案もできるのがプロだと考えます」
つまり転職エージェントに登録したからといって必ずしも転職が正解とは言えない人もいる、そんな人でも受け入れてよりよいキャリアアップと未来図を共に考えてくれるのが転職エージェントの魅力なのです。
数をこなそうとして、対応をしっかりしてくれない
転職エージェントの規模もさまざまありますが、業界最大級といったところは求人数などは多いかもしれないけれど、登録者も当然多いものです。
では「本当に一人一人に親身になって対応してくれるのだろうか」と疑問に思う方もおられるでしょう。
確かに転職エージェントの中にはすべての人に平等にかつていねいな対応が出来ているかというとそうではない会社があることも事実かもしれません。
ただ前述した通り、求人数が多いという意味ではチャンスや選択肢は多いというメリットがあります。
転職初心者で転職エージェントの対応が不安という方は、割と小規模の転職エージェントに登録するという選び方もあります。
小規模の転職エージェントであれば、登録者も大手ほど多くないのでサービス内容も行き届いているでしょう。
そのため、面談にかける一人当たりの時間も多く取ってくれることが期待できます。さらに履歴書や職務経歴書といった選考書類の添削についてもしっかりと行ってくれます。
また面接対策として行う模擬面接などにおいても回数を多くしてくれる可能性もあるので安心して転職活動に向かうことができるでしょう。
希望とは違う転職先を紹介してくる
もし転職エージェントに登録してみたものの、自身が希望しているのとは違う転職先を紹介してきた場合、どう対応すればよいのでしょうか?
もしかすると転職エージェントの担当者の中には早く転職を決めたいという気持ちがあるのかもしれません。もちろんすべての転職エージェントの担当がそうだとは限りませんが・・。
しかしもしそういった懸念がある場合は、あなたの意向や条件を希望している意図がキャリアコンサルタントやアドバイザーにうまく伝わっていない可能性があります。
メールなど文字だけの連絡だとうまく伝わりにくくなりますし、面談回数が少ないと理解が不十分なこともあります。
そこで、再度面談を行ってもらいたい旨を打診しましょう。それで気持ちよく時間を取ってくれ再度調整を行ってくれるのでえあれば問題はないでしょう。
しかしなかなか面談の時間を取ってくれなかったり、再度面談をしてくれたものの、やはり意向が伝わっていないと感じるのであれば、担当変更を依頼するのも1つの方法です。
担当のアドバイザーに悪いのではと思ってしまうかもしれませんが、そこは心配無用です。そういった経験は過去にアドバイザーもしていますし、どうしても人間相性はあるものです。
担当変更をしたにもかかわらずやはり合わないという場合は、転職エージェント自体を変えるというのも選択肢の1つです。
再度登録しなおすという手間はありますが、それによって希望通りの転職先に出会えるのであれば決して無駄ではないでしょう。
転職エージェントとの相性が合わない
最後に転職エージェントとの相性が合わないなと感じたときはどうすればいいのかをお届けします。転職エージェントと合わないというのはいろんな種類があります。どのような例があるかを見ていきましょう。
- 担当との相性が合わない
- 転職エージェントの考え方自体と合わない
- 担当のアドバイザーの対応があまり親身でなかった
- 担当のアドバイザーの知識があまりないように感じる
- 登録しているのに案件をあまり紹介してくれない
こういった場合は2つの方法があります。まずは、転職エージェントは変えずに担当してくれているアドバイザーを変更してもらうことです。
その際に同時に別の転職エージェントに登録し、比べてみるのも1つの手でしょう。どうしても合わないといった場合に、別の転職エージェントに変えるということもできるからです。
2つ目は、この転職エージェントは合わないと判断し、登録はしたままにするが、別の新たな転職エージェントを探して登録するという方法です。そして新たな転職エージェントをメインに転職活動を行っていきましょう。
また転職エージェントには、それぞれお問い合わせ窓口が設けられているのでそこに相談してみるというのも可能です。
転職エージェント自体の対応の善し悪しはこの相談をした時の対応方法で判断できるといっても過言ではありません。いわゆるクレームを言われたときにどう対応するかで転職エージェントの姿勢も見えるからです。
転職エージェント登録後の流れとサポート内容
では転職エージェント登録後の流れとサポート内容について確認していきましょう。流れにそって内容を合わせてご紹介しますね。
- インターネットの公式サイトなど通して登録
- あなたの希望年収や希望職種、希望勤務地といった転職における要望、さらにあなたが保有している資格や現在の仕事の状況、職歴といったものを登録します。
- 転職エージェントからの連絡
- あなたが登録した内容を元に、転職エージェントは登録を進めるのと同時に、あなたに合いそうな求人をピックアップします。さらに担当者から連絡があり、転職活動についての面談の日程が決められます。
- キャリアアドバイザーとの面談
- 転職エージェントに出向き、キャリアアドバイザーと面談を行います。転職の志望動機やキャリアの棚卸を行い、かつどういった転職を行うかの方向性の確認がなされます。
- 求人紹介
- 面談後あなたにあった求人が紹介されます。非公開求人や独占求人などを紹介してもらえることもあります。
- 応募書類の添削、面接対策
- 企業に提出する応募書類をプロの目から添削してくれます。それによって書類通過率がアップするのです。さらに面接時の対応についてもシュミレート方式で行ってもらえることで内定率アップに繋げます。
- 内定後の交渉など
- 晴れて内定となった後の条件交渉などについてもあなたに代わって行ってくれます。もちろん転職後も問題がないかのフォローアップを行ってくれるので安心です。
ミライトーチMediaとは
転職やキャリアに関わるコンテンツを通じ、「今の仕事に悩む人」がより自分らしく働けるようにサポートしているメディアです。
不安のない転職活動や理想の転職先探しに役立ててもらうため、転職者や人材業界関係者へのインタビュー調査はもちろん、厚生労働省などの公的データに基づいたリアルで正しい情報を発信し続けています。
★転職サイト・転職エージェントを徹底比較★取り扱い一覧
最後に「どの人材紹介会社に登録すればいいのかわからない」という方のために、各転職サイトや転職エージェントの特徴やポイントをご紹介します。
転職サイトや転職エージェントはそれぞれ特徴が異なります。あなたにふさわしい会社を選んで、後悔しない転職をしましょう。
常時1万件以上の豊富な求人数
リクナビNEXT- 新着・更新求人が毎週1000件以上
- レジュメ登録するとスカウトが届く
- 独自のグッドポイント診断で自己分析ができる
- まずは求人情報を見たい人におすすめ
- 転職者の8割が登録
(マクロミル調査2016年1月)
全年代を得意
リクルートエージェント- 転職支援実績No.1!
(2019年度実績 厚生労働省調査) - 業界大手なので企業とのパイプが太い
- 非公開求人数も含めて約60万件
(2023年4月時点) - 満足度97%の面接力向上セミナー(2018年リクルートエージェントセミナー満足度調査)
フリーターから正社員へ
ハタラクティブ- 20代・第二新卒など若年層に特化
- 離職中・職歴なしでもOK
- 就活アドバイザーがマンツーマンで対応
- 豊富なサービスはすべて無料!
- 学歴や職務経験など、キャリアに自信がもてないという方向け
ハイキャリア層(年収600万円以上)
JACリクルートメント- 外資系企業や海外進出企業に強い
- 業界・職種に精通した約800名のコンサルタントがサポート
- 国内大手、外資系、海外進出企業の厳選求人多数
- キャリアやスキルを把握し企業に採用提案!求人を創出